
スマホ利用者の節約方法、約半数が通話アプリを活用……月額利用料平均は6,785円、
NECビッグローブ(BIGLOBE)は23日、「スマートフォン利用状況アンケート」の調査結果を公表した。実施期間は6月3日~30日で、1,856件の有効回答を得た(Android搭載スマートフォン利用者:62%、iPhone利用者:34%、両方:4%)。

LINE、世界2億ユーザーを突破……1億ユーザー突破からわずか半年、南米などで急拡大
LINEは23日、同社のスマートフォンアプリ『LINE(ライン)』の登録ユーザー数が、7月21日時点で世界2億人を突破したことを発表した。iPhone/Android/Windows Phone/BlackBerry/Nokia Ashaアプリ・フィーチャーフォンの総計とのこと。

NTT、広域消費電力抑制の国際標準規格「OpenADR2.0 Profile A」の認証を国内初取得
日本電信電話(NTT)は、「自動デマンドレスポンス(ADR)」によって広域エリアでの電力需給を最適化するスマートコミュニティ・プラットフォームにおいて、国際標準規格である「OpenADR2.0 Profile A」の認証を国内で初めて取得したことを発表した。

SBモバイル、「パケット専用低速プランキャンペーン」開始……スマホとPayPal専用リーダーのセットに適用
ソフトバンクモバイルは22日、スマートフォン「STREAM SoftBank 201HW」(Huawei製)とスマートフォン決済ソリューションサービス「PayPal Here」専用カードリーダーの同時新規購入による割引キャンペーン「パケット専用低速プランキャンペーン」を発表した。

NECとHP、エンタープライズ領域で戦略提携……次世代サーバーに先進技術を投入
日本電気とヒューレット・パッカードカンパニー(HP)は22日、エンタープライズ領域における戦略的なグローバル・アライアンスを拡張することを発表した。ミッションクリティカルコンピューティングやブレード分野における技術開発を促進するのが狙い。

DTI、月額490円のLTE通信サービス「ServersMan SIM LTE 100」発表
ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)は22日、現在提供中のNTTドコモFOMA網の3G通信サービス「ServersMan SIM 3G 100」について、LTEにも対応し、新たに「ServersMan SIM LTE 100」として提供することを発表した。

リコーとSAP、連携ソリューション提供で協業……年内に国内向け提供を開始
リコーと独SAP AGは22日、両社の持つ製品と技術を包括的に連携させたソリューションの提供で協業することを発表した。協業第一弾として、両社の連携ソリューションを国内市場向けに提供する。

【ウェブユーザビリティ洞察】検索をナビゲーションに改変する……ニールセン博士のAlertbox
ユーザーというのはウェブ上で何かを探したり、調べたりするのが信じられないくらい下手なものである。

パナソニック、ネイマールJr.選手との広告契約を更新……193ヶ国で広告展開
パナソニックは7月19日(ブラジル現地時間)、サッカー・ブラジル代表でスペイン・FCバルセロナに所属する、ネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオール選手との広告出演契約更新を、ブラジルのサントスにて発表した。

【CEATEC 2013 Vol.1】10月開催、概要発表!
一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)、一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)、一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)で構成するCEATEC JAPAN実施協議会は18日、10月1日から幕張メッセで開幕する「CEATEC JAPAN 2013」の概要を発表した。

ドコモ、「オンライン修理受付サービス」を24日から提供開始
NTTドコモは19日、インターネットで携帯電話の修理申込みが可能な「オンライン修理受付サービス」を発表した。7月24日10時より提供を開始する。

シャープ、太陽光発電所の商業運転を開始……奈良県と北海道
シャープと芙蓉総合リースが共同出資する合同会社クリスタル・クリア・ソーラーは19日、奈良県の「シャープ美吉野太陽光発電所」と北海道の「シャープ苫小牧第一太陽光発電所」の商業運転を開始した。

KDDI、「4G LTE」対応の車載型基地局を導入……夏イベントに派遣
KDDIは19日、保有する車載型基地局を改良し、次世代高速データ通信「4G LTE」に対応したことを発表した。

ヤフー、スマートデバイス向けYahoo!JAPANトップページを大幅強化
ヤフーは19日、スマートフォン/タブレット端末向けのYahoo!JAPANトップページをリニューアルした。利用者の興味関心に合わせたニュースやコラムなどを自動的に表示するなど、パーソナライズ機能が大幅に強化された。

NHK、ダイオウイカと一緒に写真が撮れるARアプリ『深海カメラ』
NHKは19日、TV番組「NHKスペシャル シリーズ 深海の巨大生物」(7月27・28日放送予定)と、国立科学博物館で実施する特別展「深海‐挑戦の歩みと驚異の生きものたち‐」(7月6日~10月6日)と連動したARアプリ『深海カメラ』の提供を開始した。

日米間にまたがる新たな仮想網の構築に成功……日米のテストベッドを相互接続
東京大学情報学環、日本電信電話、KDDI研究所、日立製作所、日本電気および富士通は18日、世界で初めて、日米間にまたがるマルチドメイン環境でプログラマブルに制御できる新たな仮想網の構築に成功したことを発表した。

ヤフー、Yahoo!ショッピング出店者向け物流サービス「Yahoo!ロジスティクス」提供開始
ヤフーは19日、「Yahoo!ショッピング」出店ストアを対象としたフルフィルメントサービス「Yahoo!ロジスティクス」(販売・決済・在庫管理・梱包・発送などの、物流サービス全般)の提供を開始した。

KDDIとコロプラ、位置情報ビッグデータを利用した観光分析の実験を開始
KDDIとコロプラは18日、位置情報ビッグデータを観光支援や地域振興に活用する、“観光動態分析”の実証実験を開始した。2013年9月末まで実施の予定。

【インタビュー】月額980円でスマホ使い放題!?……「OCNモバイルエントリー d LTE 980」はなぜ実現できた
スマートフォンがガジェッターやビジネスマン向けの商品だった頃はとうに過ぎ、現在では女性や学生など世代、性別問わず多くの人が普通にスマートフォンを持つようになった。

博報堂、KLabに2億7400万円を出資……資本業務提携
KLab(クラブ)は18日、博報堂との間で、資本業務提携を行うことを発表した。17日開催の取締役会にて決議されたもの。

動画アプリ「Vine」で作る“6秒のプロモビデオ”、ローソンがコンテスト開催
ローソンは16日、動画共有アプリ「Vine(バイン)」を活用した業界初のキャンペーンとして、「みんなでつくるフローズンスイーツ 6秒間のプロモーションビデオコンテスト」を開始した。「フローズンスイーツ」は、電子レンジであたためて食べる、新感覚のデザートだ。

「SoftBank World 2013」は、電子カタログ配信による“ペーパーレス展示会”に
ソフトバンクテレコムは17日、ソフトバンクグループの法人向けセミナー「SoftBank World 2013(SBW 2013)」について、ペーパーレスでのイベント実施を試みることを発表した。

「新卒内定者グランプリ!2014」開催……2014年3月8日に決勝戦
株式会社心(ココロ)は17日、株式会社情熱と共同で、「新卒内定者グランプリ!2014」を開催することを発表した。

フリービット、LTEサービスに参入……事業者向けサービスパッケージを提供開始
フリービットは17日、 ブロードバンドインフラ領域におけるMVNO事業の一環として、NTTドコモとのL2接続を行い、Xi(クロッシィ)データ通信に対応したLTEサービスの提供を行うことを発表した。