大型液晶テレビのようなWindows 10端末「Surface Hub」、日本でも7月1日から受注開始
米Microsoftは10日(現地時間)、大型液晶テレビのような外観のWindows 10端末「Surface Hub」を発表した。7月1日から受注を開始し、9月より出荷するとしている。
ASUS、「ZenFone 2」メモリ4GB/ストレージ64GBの最上位モデルを13日に発売
ASUS JAPANは11日、SIMフリーのAndroidスマートフォン「ZenFone 2」の最上位モデル「ZE551ML」を6月13日に発売すると発表した。直販価格は50,800円(税別)。
【ケーブルコンベンション2015】視点を変えたい……四万十町ドローン空撮
「『ふだん知っている景色でも空から見たら驚くのではないか』と思ったのが、ドローンによる空撮の始まりだった」と、四万十ケーブルテレビの森下克彦メディア技術経営企画・通信伝送路チーフは企画の始まりを説明する。
【Interop 2015 Vol.16】高齢者の歩行アシストカートをIoT化……バックグラウンドを富士通がサポート
富士通は10日、幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2015」で、IoTを活用した歩行アシストカート「ロボットアシストウォーカー RT.1」を参考出展した。
ファーウェイ製5.5型「honor 6 Plus」が楽天モバイルから発売
フュージョン・コミュニケーションズは10日、同社のMVNOサービス「楽天モバイル」からAndroidスマートフォン「honor 6 Plus」の販売を開始した。端末の一括購入価格は45,800円(税別)。
エレコム、IPX7の防水機能をもつ“タフネス”SDHCカード
エレコムは9日、IPX7準拠の防水仕様を備えた高耐久SDHC/SDXC、microSDHC/microSDXCメモリカードを発表した。発売は6月中旬の予定。価格はいずれもオープン。
本日発売のドコモ「Xperia Z4 SO-03G」に不具合
NTTドコモは10日、同日発売のAndroidスマートフォン「Xperia Z4 SO-03G」に不具合があったとして最新アップデートの提供を開始した。
【Interop 2015 Vol.11】本日、開幕! 486社・1,345小間が出展
インターネットテクノロジーの総合イベント『Interop Tokyo 2015』が本日10日、幕張メッセにて開幕した。12日まで開催される。
免税書類作成を簡素化するパスポートOCRリーダを開発……デンソーウェーブ
デンソーウェーブは、パスポート記載の文字情報を読み取ることで、免税店が免税品を販売する際、発行が義務付けられている書類の作成工程を大幅に削減する、パスポートOCRリーダ「QK30-OP-U」を6月15日から発売する。
ECC、幼稚園・保育園向け英語教育サービスにタブレット導入
ECCは、幼稚園・保育園向けのタブレットによる英語教育サービス「パパッとえいご」を提供している。英語経験のない先生でも、簡単な操作で英語教育に取り組めるカリキュラム。年間を通してのライセンス契約販売となっている。
バイブ機能でマッサージもしてくれる「ふなっしー」マウス
アートファクトリーは9日、「ふなっしー」とコラボした、おしゃべり機能・バイブレーション機能を備えたパソコンマウス「おしゃべりふなっしーぶるぶるマウス」を発表した。発売は6月上旬、価格は3,800円(税別)。
au、「GALAXY S5 SCL23」向けにAndroid 5.0アップデートを提供開始
KDDIは9日、「GALAXY S5 SCL23」のOSをAndroid 5.0にバージョンアップするアップデートの提供を開始した。デザインの変更やBluetoothテザリング機能が追加される。
NTTドコモ、夏モデルの「Xperia Z4」を10日に発売
NTTドコモは8日、「Xperia Z4」のドコモモデル「Xperia Z4 SO-03G」を10日に発売すると発表した。ドコモオンラインショップでの一括購入価格は93,312円。
豊田通商、立命館大学発のロボットベンチャーに資本参加
豊田通商は、立命館大学発のベンチャー企業である三次元メディアに資本参加すると発表した。
アイ・オー、発売延期が続いたインテル製「Compute Stick」を6月中旬より出荷へ
アイ・オー・データ機器は5日、同社が販売するインテル製HDMIスティック型PC「Compute Stick」を6月中旬より出荷開始すると発表した。同機は発売が延期されていた。
小型ながら大容量16,000mAh搭載のモバイルバッテリ……実売4,480円
持ち歩けるサイズながらバッテリ容量16,000mAhという大容量のモバイルバッテリ「Solo6jp」が、テックから発表になった。発売は10日で、予想実売価格は4,480円前後(税別)。
ソニーモバイル、Xperia Z3/Z2などのグローバルモデルをAndroid 5.1に
ソニーモバイルは、「Xperia Z」シリーズなどのグローバルモデルに関して、OSをAndroid 5.1にバージョンアップすることを発表した。時期は7月としている。
【週刊!まとめ読み】日本年金機構、125万件の個人情報を流出/Amazonが買取サービス開始
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週のトップニュースは、日本年金機構による125万件に及ぶ個人情報流出だろう。
ソフトバンクモバイルも「Xperia Z3」をAndroid 5.0へ
ソフトバンクモバイルは5日、同社が販売しているAndroidスマートフォン「Xperia Z3」をAndroid 5.0へバージョンアップする予定であることを発表した。時期については未定。
ソフトバンクモバイル、「Xperia Z4」を12日に発売
ソフトバンクモバイルは5日、夏モデルとして発表済のAndroidスマートフォン「Xperia Z4」を12日に発売すると発表した。オンラインショップでの一括購入価格は81,120円(税込)。本体カラーはWhite、Black、Copper、Aqua Greenの4色が用意される。
Apple Watch、26日より韓国など7カ国でも発売へ
Appleは4日、4月に9カ国で発売されたApple Watchをさらに韓国、イタリア、メキシコ、スペイン、スイス、シンガポール、台湾の7カ国で26日より販売することを発表した。
内田洋行、タブレット向けスマートペン&アプリを発売へ
内田洋行は、タブレット端末向けの最細・最軽量のスマートペン「Neo smartpen N2(ネオスマートペン エヌツー)」と、授業用アプリケーション「N School Note(エヌスクールノート)」を、小中高などの文教市場向けに7月20日より販売開始すると発表した。
「OHaNASを企業コラボの成功モデルに」「世界展開も視野」……タカラトミーとドコモがクラウド型ロボットを発表
タカラトミーはNTTドコモと共同開発したクラウド形おはなしロボット「OHaNAS(オハナス)」の記者発表会を4日に開催。タカラトミーの次期社長が内定しているハロルド・メイ氏、NTTドコモの社長 加藤薫氏が各々新製品への思いを語った。
auもAndroid 5.0へのOSアップデート予定機種を発表……「Xperia Z3」や「GALAXY Note Edge」など10機種
KDDIは4日、Android 5.0へのOSアップデートを予定しているスマートフォンやタブレット計10機種を発表した。「Xperia Z3」や「GALAXY Note Edge」などが含まれている。

