
PSPを大画面テレビで楽しめるHDMI変換アダプタ
サンコーは5日、PSPの映像をHDMI出力できるディスプレイアダプタ「PSP用HDMI変換アダプタ1080P」(型番:LKV1080P)を販売開始した。価格は4980円。

キヤノン、「EOS 5D Mark III」にも対応する外部ストロボなどアクセサリー2製品
キヤノンは、「EOS 5D Mark III」にも対応する、デジタル一眼レフカメラ「EOS」シリーズ用のアクセサリーとして、外部ストロボの最上位機種となるスピードライト「600EX-RT」と、汎用GPSレシーバー「GP-E2」を発表した。

カラオケや会議に利用できるiPad 2専用スピーカー……エコー効果機能も搭載
スペックコンピュータはiPad 2専用のカラオケスピーカーとして、「Karaoke Anywhere for iPad2」の販売を開始した。同社直販サイト価格は9800円。

キヤノン、「EOS 5D Mark III SPECIAL EXPERIENCE」を開催
キヤノンマーケティングジャパンは、デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D Mark III」の新製品ユーザー体験会「EOS 5D Mark III SPECIAL EXPERIENCE」を、9日の東京を皮切りに全国で開催する。

キヤノン、静止画・動画ともに撮影性能が向上したデジタル一眼レフ「EOS 5D MarkIII」
キヤノンは2日、従来機種「EOS 5D MarkII」(2008年11月発売)の後継機として、「EOS 5D MarkIII」を発表した。販売開始は3月下旬。価格はオープン。

撮影後にピント調整できる!新技術搭載のデジタルカメラ「LYTRO」、出荷開始
ベンチャー企業の米LYTROは1日(現地時間)、撮影後に自在にピント調整ができるデジタルカメラ「LYTRO」を発売した。ライトフィールドという新しい技術を使っているという。

ペンタックス、世界最薄単焦点レンズ付きシルバーのデジタル一眼レフ「K-5」……世界1,500台限定
ペンタックスリコーイメージングは2日、単焦点レンズとセットでシルバーカラーのデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-5 Silver Special Edition」を発表。23日の販売開始に向けて予約受付を開始した。

単3形乾電池1本で3日間連続録音が可能、電卓型ボイスレコーダー
ベセトジャパンは2日、電卓型ボイスレコーダー「VR-CA02」を発表した。販売開始は16日。価格はオープンで、同社直販サイト価格は7980円。

実売価格1万5千円から、小型軽量な9V型モデルなど“軽テレビ”2機種
BLUEDOTは2日、液晶テレビの新製品として、地上デジタル放送対応の9V型「BTV-910」と、地上/BS/110度CSデジタル放送対応の19V型「BTV-1910」を発表した。販売開始は23日。価格はオープンで、予想実売価格は「BTV-910」が15000円前後、「BTV-1910」が23000円前後。

iPhoneを約1時間で90%まで急速充電できる手のひらサイズの補助バッテリ
フォーカルポイントは、台湾Just Mobile製のポータブルバッテリ「Just Mobile Gum Plus v2」を国内向けに販売開始した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は7980円。

使用電力をTwitterに自動でつぶやく電源タップ……測定データはグラフなどでも記録
サンワサプライは、使用電力をTwitterに自動でつぶやく電源タップ「ワットチェッカー TAP-TST9」の販売を開始した。希望小売価格は29400円。

Surface端末が日本上陸……サムスン次世代テーブル型PC「SUR 40」
1日、サムスンはマイクロソフトのSurfac 2に基づいたテーブル型の双方向液晶PCである「SUR 40」を発表した。

ソニー、スマホやパソコンにも使い勝手が広がるホームシアターシステム2機種
ソニーは1日、液晶テレビに加え、スマートフォンやパソコンなどにも対応したホームシアターシステム「HT-FS30」と、シアタースタンドシステム「RHT-G10EX」を発表した。販売開始は4月28日。

Kindleのレンタルライブラリが10万タイトルを突破……KDPからのレンタルは累計100万冊超える
米アマゾンはKindleのレンタルライブラリの蔵書が10万タイトルを超えたと発表した。実験的な試みであったKDPからのレンタルも100万冊を突破し、順調に運営されている。

【MWC 2012 Vol.50(動画)】NAVIGONを傘下に入れアプリビジネスでTomTomを追うGARMIN
バルセロナで開催されているMWC 2012には、カーナビゲーションアプリやテレマティクスビジネスに関する展示も多数あった。このうち、2011年6月にGARMIN傘下に入ったNAVIGONがブースを構えてAndroid、iOS、WindowsPhone向けナビアプリを展示した。

ドコモ、スマホ向け放送局「NOTTV」の体験モニター募集を開始……対応端末を無償レンタル
NTTドコモは1日、日本初のスマートフォン向け放送局「NOTTV(ノッティーヴィー)
」の放送開始に先立って、そのサービスをいち早く体験できる「NOTTVモニターキャンペーン」の募集を開始した。

世界最小でギネス認定、エレコムのワイヤレスマウス
エレコムは1日、同社製「baby beans」シリーズが世界最小ワイヤレスマウスとしてギネス世界記録に認定されたと発表した。

ワコム、プロ向けペンタブレット「Intuos」に新機種……マルチタッチモデルも用意
ワコムは1日、プロフェッショナルペンタブレット「Intuos5」を発表した。販売開始は3月16日。価格はオープン。

iPad 2をノートPCなみに使えるキーボード付きケース、スピーカー内蔵で4,980円
サンコーは、スピーカー内蔵ワイヤレスキーボード付きiPad 2用ケース「CWKFIP07」を販売開始した。価格は4980円。

8千円切り! iPhoneにも接続できる省スペースなスピーカーとサブウーハーのセット
サンワサプライは、同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、テレビ/パソコン/iPhoneなどへの接続に対応した「サウンドバー・サブウーファースピーカーセット 400-SP025SW」の販売を開始した。価格は7980円。

UQ WiMAX、薄型11.8mm・軽量約86g・約9時間駆動のモバイルルータ
UQコミュニケーションズは、WiMAXルータ「WiMAX Speed Wi-Fi」で新たに「URoad-SS10」を発表した。同社直販サイトで販売開始は3月9日。価格は「UQ Flat年間パスポート」を契約した場合に4800円。

【MWC 2012 Vol.49】サムスン、今後の日本向けGALAXYにはおサイフ搭載も?
今後の日本市場での課題について、サムスン電子ジャパンの石井圭介専務は「一言で言うと“現地化”。市場に密着するということがこれまで以上に必要となる」と述べ、日本のユーザーニーズに合わせたカスタマイズが一層重要になっていくとの考えを明らかにした。

【MWC 2012 Vol.48】GALAXY Note、日本投入に前向き……サムスン電子ジャパン石井圭介専務
サムスン電子ジャパンは、スペイン・バルセロナで開催中の「Mobile World Congress(MWC) 2012」で日本の報道関係者からのグループインタビューに応じ、端末事業本部を統括する石井圭介専務が「GALAXY Note」の日本向け展開の見通しなどについて説明した。

【MWC 2012 Vol.47(動画)】HPブース、ポスターから美女が飛び出しダンスを披露!
MWC 2012にはアプリベンダーだけを集めた「App Planet」という企画展示が行われている。この一角にHPが出展。2011年10月に103億ドルで買収したインフラソフトウェアベンダー「Autonomy(オートノミー)」のアプリケーションテクノジーを披露した。