
【テクニカルレポート】クラウド環境の脅威に備える:アカウント/サービスの乗っ取り ……トレンドマイクロ・セキュリティブログ
前回は、「Data Loss/Leakage(データ消失/漏えい)」について記載しました。今回は、「Account, Service & Traffic Hijacking(アカウント/サービスの乗っ取り)について解説します。

企業への応募時にLinkedInのプロフィールを提出できる「Apply with LinkedIn」
米LinkedIn(リンクトイン)は、ビジネスSNS「LinkedIn」に新機能「Apply with LinkedIn」を追加したと発表した。

米国で人気の位置情報ゲームが今秋に日本市場に登場
ゆめみは25日、米国の位置情報連動ソーシャルゲームアプリ「MyTown」を運営するBooyah社との提携を発表した。

ソフトの脆弱性の脅威トップは「サービス不能」、サイトの脅威は「クロスサイトスクリプティング」
情報処理推進機構(IPA)とJPCERT/CCは26日、2011年第2四半期の「ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況」を発表した。

スマートフォン市場、今後はローエンドモデルも普及……矢野経済研究所
矢野経済研究所は26日、「スマートフォン市場に関する調査結果 2011」を発表した。

非常用電源、1kWhあたり8万円台を実現 百家堂
百家堂は26日、家庭用業務用の蓄電設備として販売する『あんしん電源セット』に、付加機能を備える3モデルを追加したと発表した。

日本ネットワークイネイブラー、ISP事業者向けに「IPv6インターネット接続」提供開始
KDDI系のVNE(Virtual Network Enabler)である日本ネットワークイネイブラー(JPNE)は26日、ISP事業者向けにNTT東西の「フレッツ 光ネクスト」のインターネット(IPv6 IPoE)接続機能を利用したIPv6インターネット接続の提供を開始した。

IAEA天野事務局長が福島第一原発を視察
IAEA(国際原子力機関)の天野事務局長は福島第一原発を震災後に初めて訪問。その様子がIAEAの公式YouTubeページに掲載されている。

【今週のイベント】Android関連のサービス&ソリューション展が開催、週末にはiPhoneケース展
7月25日週に開催予定のイベントを紹介する。

J:COM、最大50タイトルの無料VODを視聴可能な「J:COMアプリ」を発表
ジュピターテレコム(J:COM)は25日、iPhone/iPad/Android向けアプリ「J:COMアプリ」の提供を開始すると発表。

関西電力、電力使用率97%超えでメール通知
関西電力は25日、メールによる需給状況の通知を開始すると発表した。

「GALAPAGOS」でAndroid OSを利用できるシステムソフトが提供延期
シャープは25日、メディアタブレット「GALAPAGOS」のOSをAndroid 2.3に変更するシステムソフトの提供延期を発表した。

ケーブルテレビ・アワード2011、エントリー締め切り迫る
日本ケーブルテレビ連盟は、ケーブルテレビのブランド力のアップ、ケーブルテレビ業界の発展を目的に、「ケーブルショー2011」を9月27日・28日に東京ドームホテルにて開催する。

ヤフー、携帯電話版「Yahoo!タイムライン」を公開
ヤフーは25日、モバイル版「Yahoo!タイムライン」を公開した。「Yahoo!タイムライン」は、Yahoo!プロフィール、mixi、GREE、Twitterの「ひとこと」や「つぶやき」「友だちの更新情報」がまとめてみられるサービスとなる。

ヤフー、メールやメッセンジャーで情報伝える「防災速報」提供開始
ヤフーは25日、防災に関する情報をメールおよびYahoo!メッセンジャーで通知する「防災速報」サービスを開始した。

iPhone内の写真を整理・共有できる無料アプリ「NAVER Photo Album」
ネイバージャパンは25日、iPhone内の写真を整理・共有できるiPhoneアプリ「NAVER Photo Album」の提供を開始したと発表した。

再春館製薬所、ソーシャルメディアで活動する「つむぎ製作所」設立……第一弾はFacebookアプリ
再春館製薬所は25日、「人と人のつながりを応援する」をコンセプトとし、ソーシャルメディアを活用したコミュニケーション活動や、イベント、ボランティア活動などを行う「つむぎ製作所」の設立を発表した。

アナログ停波で立ち上がるマルチメディア放送「モバキャス」とは?
7月24日についにアナログ放送が停波し、本格的な地上デジタル放送時代が始まった。そして“空き地”となった、アナログ放送のVHF周波数帯域を再利用する形で、携帯電話・スマートフォン向けマルチメディア放送が、2012年春よりスタートする。

NEC、100Gbpsに対応したデジタルコヒーレント光トランシーバモジュールを世界初発売
NECは25日、世界で初めて100Gbpsの通信に対応した「デジタルコヒーレント光送受信方式」の光トランシーバモジュールを製品化し、販売を開始した。あわせて、40Gbpsの通信に対応した製品も発売する。

インドネシアの首都ジャカルタで回線スピードチェック
自動車の展示会「第19回インドネシア国際モーターショー」が、インドネシアの首都ジャカルタにて22日~31日まで開催されている。

BIGLOBE、メールサービスをリニューアル……メールからTwitterや地図サービス活用可能に
NECビッグローブは25日、同社が提供するWebメールサービス「BIGLOBEメール」を、Twitterをはじめとするソーシャルサービスと連携したメールサービスとしてリニューアルすることを発表した。8月1日よりベータサービスとして提供開始、10月3日より本格提供を行う。

【インタビュー】WiMAX 2の事業戦略とアジア構想……UQコミュニケーションズ 野坂社長
2011年7月6日に、世界初となるWiMAX 2のフィールドテストを実施したUQコミュニケーションズ。WiMAX 2と今後の事業展開について、代表取締役社長である野坂章雄氏に話を聞いた。

【スマートグリッド最前線(Vol.4)】再生可能エネルギーは普及するか?
東日本大震災による原発事故を機にエネルギー政策をどうしていくべきかという論議が沸騰するさなか、ソフトバンクの孫正義社長は「全国の作付けをしていない農地にメガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設したい」と発言。

まもなくアナログ停波……被災3県を除く44都道府県にて
東日本大震災で被災した岩手・宮城・福島の3県を除く44都道府県にて、24日正午にアナログ放送が終了。25日午前0時には停波する。