
KDDI、プリペイド方式のタブレット向け料金サービス「LTEデータプリペイド」開始
KDDIと沖縄セルラーは20日、4G LTEタブレット/4G LTE対応PC向け新料金サービス「LTEデータプリペイド」を発表した。11月4日より提供を開始する。

復興が進む三陸海岸、“海から見たストリートビュー”をグーグルが公開
グーグルは20日、夏から秋にかけて撮影した三陸海岸の景観をとらえたストリートビューを公開した。

「Twitpic」、存続できず……改めて閉鎖決定、10月25日でサービス終了
Twitter向けの画像・動画投稿サービス「Twitpic」は17日、あらためてサービスの全面終了を発表した。10月25日にサービスを終了する。

経産省、オンラインサービスで消費者プライバシーを保護するためのガイドラインを策定
経済産業省は17日、オンラインサービスにおける消費者のプライバシーに配慮した情報提供・説明のためのガイドラインを策定したことを発表した。

一般・個人向け「Office 365 Solo」、本日より販売開始
日本マイクロソフトは17日、最新版Office製品となる「Office 365 Solo」の一般向け・個人向け提供を開始した。

Twitterアプリ、音楽を聴く新機能「オーディオカード」追加……SoundCloud・iTunesと連携
Twitterは16日、より音楽を楽しむための新機能を追加した。音源共有サービス「SoundCloud」や音楽配信サービス「iTunes」と連携するものだ。

ケイ・オプ、各種放送方式で変調した4K映像を、FTTH網で伝送実験
ケイ・オプティコムは16日、CATV(ケーブルテレビ)放送およびBSデジタル放送、地上デジタル放送の各方式で変調した4K映像を、FTTH(家庭向け光ファイバー)網においてリアルタイムで伝送する国内初の実験を行うことを発表した。

最新版「Firefox 33」公開……JavaScriptの文字列処理が省メモリで高速に
Mozilla Japanは15日、WebブラウザFirefoxの最新版「Firefox 33.0」をリリースした。

本日発表と噂の新iPad、事前人気1位は「12.9インチ」
MMD研究所は15日、本日16日に発表が噂されている「新型iPad」に関する興味度調査の結果を発表した。調査時期は10月9日~11日で、20歳以上の男女2,206人から有効回答を得た。

駐車料金計算機能がついた!iPhoneアプリ「タイムズ駐車場検索」
パーク24は10月15日より、iPhone版無料アプリ「タイムズ駐車場検索」に、タイムズ駐車場の利用時間に応じた、利用料金を瞬時に把握することができる「駐車料金計算機能」を追加した。

Japan Robot Week 2014開催……iPhoneでコントロールするロボット「Romo」も出展
10月15日~17日の3日間、最新のサービスロボットを紹介する「Japan Robot Week 2014」が東京ビッグサイトで開催される。サービスロボットに関連する企画・展示のほか、「第6回ロボット大賞」の表彰式・合同展示、各種フォーラムも開催される。

スマホケースの偽販売サイトが増加……iPhone 6の発売に便乗
ソフトバンクグループのBBソフトサービスは15日、同社の「Internet SagiWall」で検知したデータを基にした、2014年9月度のインターネット詐欺リポートを発表した。

LINE、iPad版を提供開始……タブレット画面に最適化
LINEは15日、スマートフォンアプリ『LINE』iPad版を全世界で提供開始した。

講談社、「西尾維新」作品を初の電子書籍化……『掟上今日子の備忘録』
講談社は15日、西尾維新の小説作品『掟上今日子の備忘録』の単行本と電子書籍について、同時に販売を開始した。西尾維新の小説作品としては初の電子化となる。

スマホ向け電子コミック「LINEマンガ」、PCブラウザから利用可能に
LINEは14日、スマートフォン向け電子コミックサービス「LINEマンガ」について、PC向けウェブブラウザ版を公開した。

日本ケーブルテレビ連盟とIIJ、MVNO事業で協業……CATV事業者が格安スマホ提供へ
日本ケーブルテレビ連盟(JCTA)とインターネットイニシアティブ(IIJ)は14日、MVNO事業での協業を発表した。全国のケーブルテレビ事業者に向け、業界連携MVNOプラットフォームを提供する。

ドコモと世界主要ベンダー6社、「ネットワーク仮想化技術」の実用化実験に成功
NTTドコモは14日、アルカテル・ルーセント、シスコシステムズ、エリクソン、ファーウェイ、日本電気、ノキアソリューションズ&ネットワークスの6社と協力して、「ネットワーク仮想化技術」の実用化に向けた実証実験で成功したことを発表した。

【CEATEC 2014 Vol.55】歩きスマホ解消も視野に!ドコモの「YUBI NAVI」
NTTドコモは、研究所にて近未来のコミュニケーション技術について研究を行っている。通信で感触まで伝わる触力覚、通信で心を伝える体温ハートなどがあげられる。

【CEATEC 2014 Vol.53】スケルトニクスのロボット動作に人だかり(動画)
会場の端のほうでいつの間にかできていた人だかり。遠くから見ると、見物人よりもはるかに高い身長のロボットが左右に手を広げていた。よく見ると、人も乗っている。

「Yahoo!知恵袋」が10周年、サイト内で宝探しイベント開催
ヤフーが運営する「Yahoo!知恵袋」は10日、サービス開始10周年を記念し、ユーザー参加型バーチャルイベント「チャリチャリ知恵コイン」を開始した。10月20日までの期間限定となる。

NEC、タイ-香港間の光海底ケーブルシステムを受注……AAE-1に接続
日本電気(NEC)は10日、タイから香港までを結ぶ海底ケーブル延伸の建設請負契約を、AAE-1コンソーシアムから受注したことを発表した。

アマゾン、アスリートが欲しい物をプレゼントして応援する取り組みスタート
Amazon.co.jp(アマゾン)は9日、世界レベルの競技スポーツ大会において入賞を目指しているアスリートを応援する「世界を目指せ!アスリートを応援しよう」特設ページを開設した。

通販詐欺サイト、相談商品のワースト6とは?
公益社団法人 日本通信販売協会(JADMA・ジャドマ)は9日、秋から年末年始に掛けて例年増加が見込まれる「ネット通販詐欺サイト」について、消費者に向けた注意喚起を開始するとともに、最近の傾向を発表した。

東南アジア5か国、サイト表示にかかる時間は日本の約2倍~約8倍
シーディーネットワークス・ジャパン (CDNetworks) は9日、東南アジアからのウェブパフォーマンス比較レポート「東南アジアから見た日本のウェブサイト-2014年9月3日~9月9日調査より-[日本語版]」を公開した。