ケイ・オプ、各種放送方式で変調した4K映像を、FTTH網で伝送実験
    ブロードバンド
    テクノロジー
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【CEATEC 2014 Vol.24】「スゴい!」思わず口にしてしまう4K・8Kテレビの臨場感を体験!
 - 
NTTぷらら、日本初となる4Kによる商用映像サービスをスタート!
 
10月26日に開催される「大阪マラソン2014」で実施。フィニッシュ地点である、インテックス大阪前で撮影した4K映像をCATV放送方式、BSデジタル放送方式、地上デジタル放送方式に変調し、ケイ・オプティコムのFTTH既存設備を利用して伝送する。なお、HD映像も同様に伝送し、比較表示する。
当日は一般も4K映像を観覧できるよう、インテックス大阪2号館ケイ・オプティコムブースにおいて、パブリックビューイングを実施し、フィニッシュ地点の様子を生中継する。
FTTH事業者として、各種変調方式で伝送することで、今後実施される4K試験放送の再放送やケイ・オプティコムが制作・放映するコミュニティチャンネルの4K対応に関する技術の蓄積が狙い。これらをもとに、早期にeo光テレビで、家庭向け4K映像配信を実現したいという考えだ。
ケイ・オプティコムは、昨年の「大阪マラソン2013」において、世界初となるH.265/HEVC技術を用いてリアルタイムエンコードした4K映像の伝送に成功している。今回、昨年度に得られた知見をさらに発展させ、eo光テレビを提供しているFTTH網を利用して4K映像を伝送する実験を実施する。
関連ニュース
- 
      
        【CEATEC 2014 Vol.24】「スゴい!」思わず口にしてしまう4K・8Kテレビの臨場感を体験!
       - 
      
        NTTぷらら、日本初となる4Kによる商用映像サービスをスタート!
       - 
      
        KDDI研、複数4K映像のリアルタイム伝送を実現する技術……家庭で4Kマルチアングル
       - 
      
        NTTぷらら「ひかりTV」、4K映像の商用VODサービスを日本初スタート
       - 
      
        【ケーブルコンベンション2014】RF/IPでも4K放送に対応したケーブル局用インフラ
       - 
      
        J:COM、IP-VODサービス「みるプラス」で今秋より4K試験配信
       - 
      
        ケイ・オプ、メガネ型端末でランナーに情報配信……大阪マラソン
       - 
      
        MVNOサービス「mineo」、iPhone 5sでテザリングできる?
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          