
グーグル、話し言葉を理解する新しい音声検索を提供開始……音声で応答も
グーグルは11月29日、新しい音声検索の提供を開始した。

韓国向けの不審なアプリ、Google Playの日本語検索でも登場……電話番号を詐取
マカフィーは11月29日、JavaScriptによる手法で電話番号を盗む、不審なAndroidアプリがGoogle Play上で多数公開されているとして、注意喚起する文章を公開した。約120個もの不審なアプリが公開されているという。

Windows XPを狙った、新たな標的型ゼロデイ攻撃が出現
マイクロソフトは11月28日、「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2914486)」を公開した。Windows XPおよびWindows Server 2003のカーネル コンポーネントの脆弱性に関するもので、すでに悪用した攻撃が出現しているという。

UQ、東北大学で専用WiMAXサービスの提供を開始
UQコミュニケーションズは11月29日、東北大学が運用するキャンパスネットワークとUQが展開するモバイルWiMAXネットワークを接続し、大学専用WiMAXサービスの提供を12月1日より開始することを発表した。東北での提供は初。

ケイ・オプティコム、「eoスマートリンク」のサービス内容を拡充
ケイ・オプティコムは11月28日、「eoスマートリンク」サービスのリニューアルを発表した。新端末「Xperia Tablet Z<K-OPT仕様>」を追加するとともに、タブレット端末の複数契約に対応する。ホーム画面のリニューアルも行う。

OCNモバイルONE、「050 plus」「マイポケットプラス」同時利用で得するキャンペーン
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は11月28日、LTE対応モバイルデータ通信サービス「OCNモバイルONE」において、「050 plus & OCNモバイルONE容量追加キャンペーン」「端末&アプリまるごとセットキャンペーン」の2つのキャンペーンを開始した。

年末年始を狙う「12のオンライン詐欺」……クリスマス、チャリティ、ゲームなど
マカフィーは11月28日、「2013年、12のオンライン詐欺」を発表。デジタルデバイスからネット通販を楽しむ消費者につけ込むオンライン詐欺の手口を紹介し、消費者に注意喚起を行う内容だ。

Yahoo!ニュース、トップページのデザインを全面刷新……パーソナライズを強化
ヤフーは11月27日、インターネットニュース配信サイト「Yahoo!ニュース」のトップページを全面リニューアルした。

ブロードバンド契約、モバイル系が固定系を抜き5割超え……MM総研調べ
MM総研は11月27日、ブロードバンド回線事業者の加入件数調査(2013年9月末時点)の結果を発表した。

NICT、テレビ放送帯のホワイトスペースでLTEを利用できるシステムを開発
情報通信研究機構(NICT)は11月27日、現在使用されている携帯電話用通信帯(2GHz帯)以外にテレビ放送帯(470~710MHz)のホワイトスペースにおいて、LTE技術による移動通信を可能とする技術を、世界に先駆けて開発したことを発表した。

CCC、テーマでまとめリストを作る音楽キュレーションサイト「TSUTAYA MUSIC PLAYLIST」開始
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は11月27日、音楽情報に特化したキュレーション(まとめ)サイト「TSUTAYA MUSIC PLAYLIST」(ツタプレ)の正式なサービス提供を開始した。

伊藤忠ケーブルシステム、CATV事業者にG‐PON FTTHソリューションを提供開始
伊藤忠ケーブルシステムは11月27日、となみ衛星通信テレビ(富山県砺波市)にアルカテル・ルーセント社の日本市場向け高速G‐PON FTTHソリューションを提供することを発表した。

NTT西日本の法人向け光IP電話、契約数が150万を突破
NTT西日本は11月26日、法人向け光IP電話サービス「ひかり電話オフィスA(エース)」「ひかり電話オフィスタイプ」「ひかり電話ビジネスタイプ」を合わせた契約数が、11月23日に西日本エリアで150万チャンネルを突破したことを発表した。

女子高生、LINEやTwitterアカウント「作り直した経験アリ」が3割弱……その理由は?
リビジェンは、女子高生を対象に実施した、「SNSアカウント」に関する調査の結果を発表した。調査期間は11月25日~26日で、全国の女子高生スマホユーザー100人から回答を得た。

Windows 8.1ノートPCをレンタルできる「@niftyレンタルサービス」開始
ニフティは11月26日、パソコンをはじめとするデジタル機器を@nifty会員向けにレンタルするサービス「@niftyレンタルサービス」の提供を開始した。第一弾として、Windows 8.1搭載の富士通製の最新ノートパソコン2機種のレンタルを開始する。

東京五輪開催は都心・湾岸開発の好機? 実現希望トップは「三環状道路」
建設業界に特化した技術系人材派遣・人材紹介サービスを行うエヌ・アンド・シーは11月25日、関東在住のビジネスパーソンを対象に実施した、「2020五輪開催による経済効果と都心・湾岸開発」に関する意識調査の結果を発表した。

映像配信サービス「Amazonインスタント・ビデオ」、日本でも本日スタート
Amazon.co.jpは11月26日、映画やテレビ番組などの映像配信サービス「Amazonインスタント・ビデオ」の国内提供を開始した。11月25日の一部報道では、「11月中」の提供開始とされていたが、即日、日本での提供がスタートすることとなった。

ERPパッケージ「SAP」を狙った不正プログラムが出現……トレンドマイクロが注意喚起
トレンドマイクロは11月25日、「SAP」のユーザーを狙うバックドア型不正プログラム「BKDR_SHIZ.TO(別名:Gamker)」が発見されたとして、注意喚起する文章を公開した。

DeNA、アイドルと直接交流できる仮想ライブ空間「Showroom」開始……アイドリングNEO、LinQ、AeLLなど
ディー・エヌ・エー(DeNA)は11月25日17時より、仮想ライブ空間「Showroom」の提供を開始することを発表した。PC版での提供となり、今後スマートフォン(iOS/Android)にも拡大の予定。番組視聴のみの場合、登録などは不要で、無料で視聴可能。

LINE、世界3億ユーザーを突破……2014年中に5億目指す
LINEは11月25日、同社のスマートフォンアプリ『LINE(ライン)』の登録ユーザー数が、同日時点で世界3億人を突破したことを発表した。iPhone/Android/Windows Phone/BlackBerry/Nokia Ashaアプリ・フィーチャーフォンの総計とのこと。

Yahoo!JAPAN「2013検索ワードランキング」、強かったのは「Googleマップ」「パズドラ」「壇蜜」
ヤフーは11月25日、この1年を通して「Yahoo!検索」で検索されたキーワードをランキング形式で紹介する「2013検索ワードランキング」を発表、特設ページを公開した。集計期間は2013年1月1日~2013年10月31日となっている。

サービススタートから1年。楽天ブロードバンドLTEの現在
au、ソフトバンクに加え、ドコモからもiPhoneが発売され、この秋に携帯電話/スマートフォンを巡るシーンは、大きく様変わりした。この3社の戦いに加え、さらに大きな影響力を持ち始めているのが、その他各社が提供しはじめている「SIM」サービスだ。

ソフトバンク、最新Androidスマホを「実質0円」で購入できるキャンペーンを実施
ソフトバンクモバイルは22日、冬モデルの最新スマートフォン「AQUOS PHONE Xx SoftBank 302SH」および「Arrows A SoftBank 301F」が実質0円から購入できる「冬スマキャンペーン」を、両機種の発売にあわせて12月上旬に実施すると発表した。

産総研、人工衛星の地球観測データを即時無料公開……日本上空からの画像データ
産業技術総合研究所は11月22日、米国の人工衛星「ランドサット8号」の地球観測データをウェブ上に即時公開するシステムを構築したことを発表した。Webサイト「Landsat-8直接受信・即時公開サービス」において、無料提供される。