
ミクシィ、住所がわからないマイミクにプレゼントが贈れる「mixiバースデー『お届け便』」開始
ミクシィは25日、ソーシャルギフトサービス「mixiバースデー」の新サービス、「お届け便」を発表した。従来のデジタルコンテンツに加え、リアルな商品を贈れるサービスで、8月より提供を開始する。

ソニーとパナソニック、次世代有機ELパネルの共同開発で合意
ソニーとパナソニックは25日、テレビ/大型ディスプレイ向けの次世代有機ELパネルおよびモジュールを、共同開発する契約を締結した。

スマートデバイス、2016年度にはPCの3倍近い4,210万台出荷に……ICT総研調べ
ICT総研は25日、「2012年度 スマートデバイス需要動向調査」の結果を発表した。「スマートデバイス」とは、スマートフォンとタブレットの総称で、アンケート調査および各種資料をまとめたものとなっている。

NTT Com、中国に新拠点を開設……瀋陽・成都・深センの3か所
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は25日、遼寧省瀋陽市、四川省成都市、広東省深セン市の3都市において、NTT Communications China Ltd.(NTT Comチャイナ)の事務所を開設することを発表した。7月1日付での開設となる。

ロンドン五輪をソーシャルで応援……Twitter、JOC公式ハッシュタグを発表
7月27日~8月12日に、いよいよロンドンオリンピックが開催されるが、Twitterは6月25日、日本オリンピック委員会(JOC)による、日本代表公式ハッシュタグ一覧を公開した。

au、夏イベントのエリア対策サイトを開設……全国301のイベント、車載型基地局やau Wi-Fi SPOT設置
KDDIと沖縄セルラーは25日、今夏実施される全国の各種イベントにあわせ、車載型基地局の導入などによるエリア対策を実施することを発表した。同日より、対策状況が確認できる専用サイトも開設した。

富士通、台湾中央気象局のスーパーコンピュータシステムを受注
富士通は25日、台湾交通部中央気象局の数値気象予報スーパーコンピュータシステムを受注したことを公表した。

ファーストサーバ大規模障害、中間報告を発表……更新プログラムのバグ等が原因
ファーストサーバは、20日に発生したレンタルサーバーの大規模生涯の概要と原因についての中間報告を発表した。

探査機ボイジャーが太陽系の端に到達、NASAが発表
米NASAは22日(現地時間)、1977年に打ち上げた探査機ボイジャー1号が太陽系の端に到達したと発表した。人類が創りだした人工物として初めて、太陽系外に出ることになる。

学力向上のため家庭で心がけたいこと……“勉強”は4位
日本PTA全国協議会が6月に公開した「23年度 教育に関する保護者の意識調査報告書」によると、子どもの学力向上のため家庭で心がけたいことの第1位は、「朝食を必ず食べさせるようにする」(80.5%)、第2位は、「早寝、早起きを心がけさせる」(60.9%)だった。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第2回 「5インチスマートフォンが新たなニーズを喚起する」
今年注目されそうなスマートフォン周辺の話題として、前回は「モバイル充電」など、スマートフォンの電源周りの話題を書かせていただいたが、もうひとつ動向に着目しているものがある。それは、5インチクラスの大画面スマートフォンの普及である。

iPhone用安全運転支援アプリ……カメラと車両情報とを連携
カーメイトは、iPhone用の安全運転支援アプリケーション『ドライブメイト・ロックオン』を、リリースした。

書店のジュンク堂、ニコニコ動画内に公式チャンネルを開設……店頭サイネージに配信も
丸善&ジュンク堂書店ネットストアを運営するHONは22日、動画サービス「niconico」(ニコニコ動画)に、公式チャンネル「ジュンク堂チャンネル」をオープンすることを発表した。6月25日13時より開設する。

H.I.S.、Facebookページにクチコミアプリを導入……世界43エリアの情報を共有
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は22日、同社が運営するFacebookページに、ユーザーがクチコミ情報を投稿、閲覧、クリップ可能な専用アプリ「“世界の旅クリップ” いいね!海外旅行」を導入し、専用ページをオープンした。

ファーストサーバ障害、途中経過……データベースも消失か
レンタルサーバーサービスの「ファーストサーバ」において、20日17時30分頃から大規模な障害が発生している。ファーストサーバでは現在、復旧状況等について、ホームページ上で情報を更新中だ。

Googleが絶滅危機にある言語を保護 プロジェクトをスタート
米Googleは21日(現地時間)、全世界の絶滅の危機にある言語を保存するプロジェクトをスタートしたと発表した。現在、実に全世界の言語の半数が絶滅の危機にあるという。

シャープ、液晶テレビAQUOSを使った高齢者安否確認「見守りテレビ」の実験を開始
埼玉県北本市とシャープは22日、高齢者の安否確認サービス「見守りテレビ」の実証実験を行うことを発表した。7月1日より開始する。なお、市販テレビを活用した安否確認サービスは、業界で初とのこと。

NEC、省エネ オフィスサービス「エネパルOffice」「エネパルPCパック」を強化
日本電気(NEC)およびNECフィールディングは22日、オフィスの節電対策を支援する省エネオフィスサービス「エネパルOffice」および「エネパルPCパック」を強化し、販売を開始した。

スマホで操縦できる小型ヘリ AR.Drone、高画質カメラを搭載の「2.0」に
パロットの小型4ローターヘリコプターの次世代バージョン『AR.Drone 2.0』が、7月第1週に日本で発売される。スマートフォンやタブレットを使いWi-Fi経由で操縦可能で、搭載のHDカメラで、ビデオと写真の記録ができる。新操縦モードの追加、安定性向上も図られた。

富士通と名大、健康情報を可視化する共同研究を開始……腕時計型センサーなど活用
名古屋大学、富士通研究所、および富士通は22日、腕時計型センサーとデータ収集・分析・可視化システムを活用した健康情報の収集・可視化研究を、共同で開始したことを発表した。

雨の日も使用できる! 聴き疲れがない骨伝導ヘッドホンを搭載した防水MP3プレーヤー
サンコーは、同社直販サイトにて、音漏れや聴き疲れのない骨伝導ヘッドホンが一体になった「防水骨伝導MP3プレーヤー」(型番:WPBCM3PA)の販売を開始した。価格は14800円。

ヤフー、夏に向けて特集ページ「節電ガイド2012夏」を公開
ヤフーは22日、通年電力需要のピークを迎える夏の時期に向けて、節電に関する情報をまとめた特集ページ「節電ガイド2012夏」を公開した。

Twitter、22日未明に大規模アクセストラブル……現在は復旧
日本時間22日未明、Twitterで大規模なトラブルが発生した。

3人に1人が“ヌード願望”あり!……“カップルヌード撮影”ブームも?
トレンダーズが運営する、非日常体験プレゼントサイト「Amaze(アメイズ)」は、「専門フォトスタジオでのマタニティヌード撮影」が3名に当たるプレゼントキャンペーンを開始するにあたり、30~40代の女性300名に対して「自身のヌード撮影に関する意識調査」を実施した。