
インテル、タブレット端末向けAtomプロセッサ「Clover Trail」発表
インテルは28日、Windows 8搭載タブレット端末向けの最新のインテルAtomプロセッサー「Z2760(開発コード名:Clover Trail)」を発表した。

全国瞬時警報「Jアラート」、訓練で不具合が発生したのは282市町村・16.3%
消防庁は28日、全国瞬時警報システム「Jアラート」について、全国一斉自動放送等訓練の結果を発表した。今年9月12日に行われた訓練で、多数の市町村で不具合が発生したことを受け、その原因分析などを行っている。

慶大、達人の筆使いを忠実再現するシステム開発……熟練技能の保存・伝承が可能に
慶應義塾大学(理工学部・桂 誠一郎 准教授)は27日、書道の達人の動作情報から細やかな力加減を抽出・保存し、ロボットにより忠実に再現する「モーションコピーシステム」の開発に世界で初めて成功したことを発表した。

10代の9割が、ネットだけの「ネット友達」を持つ……“自分を理解してくれる”がポイント
大日本印刷(DNP)は28日、10代のネットコミュニケーションについて調査した結果を公表した。SNSを利用する10代の約9割が、ネット上のみでコミュニケーションを行う“ネット友達”を持つことが判明した。

安倍晋三元首相、オフィシャルサイト視聴率で1位に……総裁選期間中に4万人超が閲覧
日本ブランド戦略研究所は27日、自民党総裁選候補者のオフィシャルサイト(ブログなどソーシャルサイトがある場合はそれも含む)と候補者の名前が掲載されたウェブページのネット視聴者数ランキングを発表した。

iPhone 5 LTE対決!西武線でチェック!!……山手線を離れるとどうなる?
発売から3日で販売台数が500万台を突破したiPhone 5。その大きな特徴のひとつがLTE通信に対応したこと。日本国内でも、KDDI(au)およびソフトバンクモバイルが、iPhone 5発売にあわせてLTEサービスをスタートさせるなど、注目を集めている。

ソリトン、スマートデバイスのBYODプラットフォーム最新版「DME4.0」発売
ソリトンシステムズは27日、スマートデバイスのビジネスプラットフォームDMEの新バージョン「DME4.0」の販売を開始した。新機能「AppBox」の搭載と、iOS6への対応が特徴となる。

NTTデータと米Twitter社、ツイートデータ再版で契約締結……日本初のパートナーシップ
NTTデータは27日、米Twitter社と「ツイートデータ再販に関する契約」(Firehose契約)を締結することに合意したと発表した。NTTデータは、リアルタイムの日本語ツイートデータの再販権を持つ、日本で初めてのエコシステムのパートナーとなる。

DNP、紙パンフレットとAR装置を組み合わせたナビシステムを実証実験
大日本印刷(DNP)は27日、駅や美術館などの公共空間で、パンフレットなどの印刷物を活用して、入場者に施設紹介やルート案内、イベントなど多様な情報を提供するナビゲーションシステムを開発したことを発表した。

AKB48とテリー伊藤が“紅白応援隊”に就任! 今年のテーマは「歌で会いたい」
アイドルグループ・AKB48と、演出家でタレントのテリー伊藤が、大みそかに放送される「第63回NHK紅白歌合戦」のPRを担当する「紅白応援隊」に起用されることがわかった。AKB48は昨年に引き続き2年連続、テリー伊藤は5年連続での就任となる。

2017年の世界の法人市場の契約数、スマートフォンは3.6倍、M2Mは5.8倍に
シード・プランニングは26日、法人携帯電話の国内およびグローバル市場の動向を分析した結果を発表した。

【インタビュー】M2Mモジュールが家電市場のパラダイムシフトを加速する……アプリックス
国内の家電市場にも「スマート家電」の波が押し寄せてきたという見方もあるが、家電製品や業務用機器をスマートフォンと連動させるソリューションや、スマートフォン経由でクラウドサービスと連携させるソリューションは、実は特段新しいものではない。

Googleストリートビュー、海中も見られるように……海ガメ、マンタ、海底の様子など
グーグルは27日、「Googleストリートビュー」が海中の眺めに対応したことを発表した。海洋調査研究団体「The Catlin Seaview Survey」と協力し、特殊な機材を使用して撮影された。

法人のiPhone 5需要、46.5%が導入を検討……ICT総研調べ
ICT総研は26日、法人のiPhone 5に関する需要動向調査の結果を発表した。調査期間は9月22日~24日で、企業の携帯電話導入決裁者・決裁関与者1,200人から回答を得た。

「“データのグループウェア化”で強い企業増やしたい」……「cybozu.comカンファレンス II」基調講演
サイボウズは26日、水道橋の東京ドームホテルにて「cybozu.comカンファレンス II」を開催した。同カンファレンスは今年3月にも催されているが、今回はスペシャルゲストにアントニオ猪木が招かれ、1000名以上の来場者が駆けつけて大変なにぎわいだった。

この画面に注意!「安心ウイルススキャン」は悪質な偽アプリ……シマンテックが注意喚起
シマンテックは26日、トロイの木馬「Android.Enesoluty」の作成者が、新しい偽アプリを流通させているとして注意喚起する文章を公開した。

アントニオ猪木、サイボウズ社長に闘魂注入!!
26日、サイボウズが開催したカンファレンス「cybozu.comカンファレンスII」に、特別ゲストとしてアントニオ猪木さんが登場。プロレスファンであり猪木さんを敬愛しているという同社の青野慶久代表取締役社長に、「闘魂」を注入した。

NEDO、省エネ技術を結集した次世代モジュール型グリーンデータセンターをつくばに構築
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は26日、2008年度に開始した「グリーンITプロジェクト」における成果の1つとして、省エネ技術を結集した次世代モジュール型データセンターを構築したことを発表した。

安否情報をまとめて検索できる「J-anpi」、共同サイトの提供開始……NTTとNHKが運営
日本電信電話(NTT)、日本放送協会(NHK)、NTTレゾナントは26日、大規模災害時に、さまざまな企業・団体が保有する各種安否情報を、まとめて検索・確認できるWeb共同サイト「J-anpi~安否情報まとめて検索~」の開設を発表した。正式オープンは10月1日。

東芝、「TransferJet」対応で世界最小の送受信モジュールを発売
東芝は、「TransferJet」規格に準拠した世界最小(4.8×4.8×1.0mm)の送受信モジュール「TJM35420XLG」を製品化することを発表した。あわせてTransferJet対応のmicroSDIOカード、小型USBアダプタモジュールも製品化、2013年第1四半期より量産を開始する。

NAVERまとめ、Amazon.co.jpなどコンテンツ事業者5社と提携……まとめ作成者向けに画像提供
NHN Japanは26日、同社が運営するキュレーション・プラットフォーム「NAVERまとめ」において、新たに「ゲッティ イメージズ」「Amazon.co.jp」「トリップアドバイザー」「食べログ」「ホットペッパービューティー」と提携・協力することを発表した。

インドアGoogleマップ、関西の施設に対応……梅田駅、伊丹空港などのフロアマップが閲覧可能に
グーグルは26日、モバイルGoogleマップで提供している「インドアGoogleマップ」について、利用可能エリアを拡大したことを発表した。特に関西エリアにおいて対応施設を拡大した。

ウィルコム、累計契約数が500万件を突破……記念プロモーションも展開
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は26日、累計契約数が9月23日時点で500万件を突破したことを発表した。

9月26日は「ワープロ記念日」……34年前に東芝よりJW-10発表
本日9月26日は「ワープロ記念日」。1978年9月26日に、世界初の日本語ワードプロセッサ「JW-10」が東芝より発表されたことを記念して制定されている。