
フリービット、旗艦店舗「ATELIER freebit渋谷スペイン坂」オープン
フリービットは7日、コンシューマ向けスマートフォンキャリア事業(freebit mobile)の実店舗「ATELIER freebit渋谷スペイン坂」をオープンすることを発表した。8月9日正午に開店の予定。

シュナイダーエレクトリック、百度からM1コンテナ型データセンターの建設を受注
シュナイダーエレクトリックは6月30日、中国検索エンジン大手の百度(バイドゥ)から、M1コンテナ型(プリファブ)データセンターの建設を受注したことを発表した。百度にとっては初めてのプリファブデータセンターのプロジェクトとのこと。

日本政府広報誌『We Are Tomodachi』、Kindle版が初世界配信
クリーク・アンド・リバー社は7日、日本国政府が発行する外国語広報誌『We Are Tomodachi』の今春号(Spring 2014)と今夏号(Summer 2014)について、Amazon Kindleストアへの配信を担当したことを発表した。

トレジャーデータとクラスメソッドが協業 データ分析基盤の導入を促進
米国トレジャーデータ社およびトレジャーデータは7日、クラスメソッドとの協業を開始した。

Facebookはニュースを手に入れるためのポータル……10代の意識
NTTアドは8月6日、「今どきのシェアネタ事情に関する調査」結果を発表した。10代にとってFacebookは、日常的なニュースを手に入れるポータルサイトとして利活用していることが明らかになった。

続々登場の格安SIM!特集ページ更新中
編集部では続々登場する格安SIMに関連し特集ページを設けている。

文藝春秋、芥川賞受賞作「春の庭」全文掲載
文藝春秋は9日、『文藝春秋』9月号電子版を雑誌と同時発売。第151回芥川賞受賞作『春の庭』(柴崎友香著)を全文掲載している。

気象庁、本日から高性能な降水予測情報を提供開始
気象庁は7日13時から、高解像度降水ナウキャストの提供を開始する。

現在地の危険度がわかる『ゲリラ雷雨Ch.』……ウェザーニューズ
ウェザーニューズは、PCサイト「ウェザーニュース」やスマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」において、ゲリラ雷雨の予測情報を配信する『ゲリラ雷雨Ch.』を期間限定で公開している。

LINE、ゲームコンテンツ対象の投資ファンドを設立
LINEは6日、日本国内のゲームコンテンツ開発会社およびゲームコンテンツを対象とした投資ファンド「LINE GAME Global Gateway」(仮)を設立する方針を発表した。9月より、ファンドの設立・運用を開始する。

夏休み長期休暇に向け、IPAがセキュリティ対策を呼びかけ
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は6日、夏休みの長期休暇中およびその前後における、情報セキュリティの注意事項を公開した。

JR西日本、近畿・広島エリアに路線記号導入……外国人観光客に配慮
JR西日本は6日、訪日する外国人のために、近畿エリアと広島エリアの各路線名をアルファベットで表現する「路線記号」を導入すると発表した。

3Dプリンターの活用方法と事例に驚く生徒たち
広尾学園は、PC、スキャナー、3Dプリンターなどを活用したデジタルファブリケーションラボを立ち上げるため、Project ABBAというプロジェクトを始動。7月26日にプロジェクトの第一弾として、同学園の生徒が3Dツールの体験ワークショップを実施した。

NTT Com「Biz安否確認/一斉通報」、スマホアプリを提供開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は6日、クラウド型の安否確認サービス「Biz安否確認/一斉通報」において、スマートフォン向けアプリの提供を開始した。

楽天銀行、Facebookを利用した送金が可能に
楽天銀行は5日、Facebookを利用した送金サービス「Facebookで送金」を開始した。日本の銀行では初のサービスとのこと。

通販サイト、「パスワードは8桁以上」は約2割にとどまる
IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターは5日、パスワードリスト攻撃によるネットサービスの被害が深刻なことを受け実施した、「オンライン本人認証方式の実態調査」の結果を公開した。

ハイグレードタクシーを即時手配、Uberアプリで可能に
Uber Japanは5日16時、東京都内におけるタクシーの即時手配サービスを開始した。タクシー即時手配サービスである「uberTAXI」、およびハイグレードタクシー専用の即時手配サービスである「uberTAXILUX」の2種類のサービスを開始する。

Google、四国の通行実績情報マップを公開
グーグルは5日、集中豪雨を受けた四国周辺地域の道路について、通行実績情報マップの提供を開始した。

低迷のゴルフ市場を活性化!20歳の利用を無料にする「ゴルマジ!20」
リクルートライフスタイルは4日、20歳の若者を限定として、ゴルフ場(9ホールプレイ)、ゴルフ練習場(1時間/100球)が無料で使える「ゴルマジ!20~GOLF MAGIC~」(以下、ゴルマジ!20)のプロジェクトを開始すると発表した。

【連載・視点】秋田美人を産業化する!25歳女性社長の挑戦
「当時は秋田に帰る気がしなかった」。地元秋田市内で「あきた舞妓」事業を運営する株式会社せんを4月に設立。代表取締役となった水野千夏さんは、自分の就職活動時を振り返る。

法人向けネットバンキングの不正送金被害が急増
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は1日、2014年8月の呼びかけ「法人向けインターネットバンキングの不正送金対策、しっかりできていますか?」を公開し、注意を呼びかけた。

生活者情報ビッグデータの利用、「不安が期待より大きい」層がとくに拡大
日立製作所と博報堂は4日、ビッグデータにおいて生活者情報(個人情報やプライベート情報)が利活用されることに対する生活者の意識を調査した「第2回 ビッグデータで取り扱う生活者情報に関する意識調査」の結果を発表した。

NTTグループ、2016年度より次世代給電システムを本格導入
日本電信電話(NTT)は4日、次世代の給電システム「高電圧直流給電システム」を、NTTグループの通信ビルおよびデータセンターに導入する方針を発表した。

旭酒造、日本酒「獺祭」原料米の栽培に食・農クラウド活用
旭酒造と富士通は4日、旭酒造が製造・販売する日本酒「獺祭(だっさい)」の原料となる酒造好適米「山田錦」の生産量増加と安定的な調達に向けた取り組みを発表した。