
『ラッシュ/プライドと友情』ロン・ハワード監督…危険も伴うが、雨のレースは魅力的
スイスの高級時計ブランド「タグ・ホイヤー」は1月30日、東京・銀座の直営店エスパス銀座で、映画監督ロン・ハワード氏と歌手で女優のすみれさんを迎え、イベント「TAG Heuer スペシャルナイト」を開催した。

消費税アップで自動車保険を見直す……保険ランキングに見る意外なポイント
自動車保険は安いに越したことはない。いざ保険を使う段になれば、「入っていてよかった」とそのありがたみを実感するものだが、いわゆる「掛け捨て」という毎月の保険料は負担に感じる。

実写『進撃の巨人』、ついに公開!…CM監督は映画と同じ樋口真嗣
累計発行部数2900万部を突破し、実写映画化される漫画『進撃の巨人』。24日夜、一度きりオンエアされた、富士重工業スバルのSUV『フォレスター』とのコラボTVCM「FORESTER 進撃」篇で、“実写巨人”が初公開された。
![インテル・ミラン長友佑都、体幹バトル[動画] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/367394.jpg)
インテル・ミラン長友佑都、体幹バトル[動画]
イタリアのプロサッカーチーム、インテルナツィオナーレ・ミラノに所属する長友佑都選手。「体幹を鍛えフィジカルで、大型で屈強なヨーロッパの選手に立ち向かう」とは長友選手を評してよく聞かれるフレーズだが、『長友佑都 体幹バトル動画』が23日、公開された。

F1レースに日本人ドライバー…小林可夢偉が復帰
2013年シーズンにはF1でのシート争いに敗れスポーツカーレースで過ごした小林可夢偉のF1復帰が正式に決まった。新たに所属するチームはケータハム。ルノーエンジンを搭載する。

タクシー会社の枠を超えた日本初の共通配車サービス「スマホdeタッくん」開始
東京ハイヤー・タクシー協会は1月21日、日本初の共通配車サービス「スマホdeタッくん」の提供を開始した。日本マイクロソフトが、開発・提供におけるITパートナーとして協力し、クラウドサービス「Windows Azure」の提供や技術支援などを行っている。

『ルパン三世』ご当地ナンバープレート 佐倉市
千葉県佐倉市は4月1日から、『ルパン三世』の姿をデザインした、原動機付自転車のご当地ナンバープレートを交付する。かなは「る」、3000枚限定。

東京オートサロンで発売前のスバル『レヴォーグ』のチューニングバトル
スバル、STIの他、CORAZON、SYMS、PROVAといったスバル車のチューニングで有名なショップからそれぞれ開発したチューニングパーツやドレスアップパーツを装着したレヴォーグのコンテスト「カスタムカーバトル」が行われた。

【CES 2014】自動車と連携、サムスン GALAXY Gear用アプリ
CES2014サムスン電子が興味深かったのは同社の「GALAXY Gear」を自動車メーカーなどとパートナーシップを結んで機能を連携させるサービスを開発していくと発表したことだ。とくに今回はBMW初のEVであるi3を操作する専用のiRemoteアプリを初公開し、話題を呼んだ。

【CES 2014】マツダが仕様公開 アプリプラットフォーム「Open Car」
北米でも新型『MAZDA3』(日本名『アクセラ』)がリリースされ、新世代カーコネクティビティ・システム「Mazda Connect」も本格スタート。それに伴って注目されているのが、クルマ向けアプリの開発を促すアプリプラットフォーム『OpenCar Connect』と呼ばれる開発ツールだ。

【CES 2014】ルームミラー型Android端末が年内にも登場
昨年11月、東京モーターショーでドコモがパイオニアとの共同開発として参考出品されたAndroid OS採用のルームミラー型ドライブインフォ端末。CES2014では『Drive Agent Mirror』として登場した。

【東京オートサロン 2014】カスタムカーの祭典が開幕
1月10日、幕張メッセでカスタムカーの展示会「東京オートサロン2014 with NAPAC」が開幕。カスタマイズショップや国内メーカー8社が出展するほか、今回、輸入車ブランドのメルセデス・ベンツ日本が初出展してブランドをアピールする。

【CES 2014】BMWの自動運転車…ドリフトも可能
ドイツの高級車メーカー、BMWは1月7日、米国ラスベガスで開幕したCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)14において、『2シリーズクーペ』と『6シリーズグランクーペ』の自動運転技術搭載車を初公開した。

【CES 2014】NVIDIA、先進運転支援・車載向けモバイルプロセッサ「Tegra K1」を発表
CES2014で米NVIDIAは、高い演算処理能力を持ち先進運転支援(ADAS)や自動運転に使用できるモバイル・プロセッサ『Tegra K1』を発表する。

「東京オートサロン 2014」が明日開幕!過去最大規模に
東京オートサロン事務局は、1月10日~12日までの3日間、幕張メッセ全館で開催するカスタムカーと関連製品の展示会「東京オートサロン2014 with NAPAC」の開催概要を発表した。

【CES 2014】アウディコネクトで自動車の無人運転
1月6日夜(現地時間)、アウディによるCES初となる基調講演が開催された。登壇者はアウディAGのCEO ルパート・シュタートラー氏。アウディのパートナーを結ぶINVIDIA社やAT&TモビリティのCEOも登場するなど、初日の基調講演にふさわしい華やかなステージとなった。

ホンダ、OAAに加盟…クルマへのAndroidプラットフォーム搭載を促進
ホンダは1月6日、「オープン・オートモーティブ・アライアンス」(OAA)に加盟したことを発表した。

【CES 2014】フォード、340万台以上に車載コネクトシステムを提供へ
フォードは、340万台以上のユーザーに車載コネクティブシステム『SYNC AppLink』を提供すると、CES2014で発表する。

「グラップラー刃牙」「花の慶次」 痛車になって東京オートサロン2014に登場
1月10日から12日まで、幕張メッセで開催される「東京オートサロン 2014」に、人気マンガをテーマにしたラッピングカーが登場する。