そこで君のミッションだが……ソーシャルメディアで自動的に判断
インタレストマーケティング(東京都新宿区)は28日、ソーシャルメディア上のユーザーの影響力と、ユーザーの持つ興味関心(インタレスト)に合わせ、そのユーザーにプロモーション情報を配信するオンラインサービス、『Kolor(カラー)』の提供を開始した。
自由に発言できない「SNS体裁問題」とは?オープンにはつながらないSNSの必要性
ソーシャルネットワークサービス(SNS)が普及する一方で、「SNS疲れ」や「ソーシャルハラスメント」といった問題も話題になっている。
Yahoo!検索リアルタイムに新機能、「一緒につぶやかれている言葉」「だら見モード」など
ヤフーは19日、「Yahoo!検索(リアルタイム)」に新機能を追加した。
女性向け新ブランド『FABIA』本格デビュー……日本女性のニーズにマッチしたライン展開
2013年2月よりWebのみで先行販売されていた、日本女性のための新ファッションブランド『FABIA(ファビア)』。オットージャパンは15日より、Webサイトおよびカタログで、改めて『FABIA』の本格展開をスタートさせた。
Facebook、新タイムラインへの移行を開始
米Facebookは現地時間13日、タイムラインをアップデートしたことを発表した。変更は今後数週間にかけて反映される予定。
バンダイナムコゲームス、Facebookのソーシャルゲームを相次いで終了
バンダイナムコゲームスは、同社がFacebookにて提供している「パックマン」のソーシャルゲーム版『PAC-MAN』と『PAC-MAN S』のサービスを終了すると発表した。
Facebook、ニュースフィードを新デザインに変更……よりカラフルで見やすく
Facebookは7日、ニュースフィードの新デザインを公開した。今後数週間かけて少しずつ、ウェブ版とモバイル版に新デザインが反映される予定だ。
サッポロビール、ビール愛好家とFacebook上で共同開発したコラボビールを発売
サッポロビールは、ビール愛好家とFacebook上で共同開発したビールの新商品「百人のキセキ」を22日よりネット上で数量限定発売する。
震災復興を願うキュートな猿のぬいぐるみ「おのくん」が人気……被災地の主婦らが手作り
東日本大震災から間もなく2年。被災地である宮城県東松島市の仮設住宅から生まれた復興を願うキャラクター「おのくん」が、口コミによってじわじわと人気を集めている。
Android向け日本語入力アプリ「Simeji」、公式Facebookページを開設
バイドゥ(Baidu)は7日、Android OS向けの日本語入力アプリケーション「Simeji(シメジ)」公式ページをFacebookに開設したことを発表した。
SNSで「美味」を贈って東北応援……復興支援eGカード
伊藤忠食品は6日、ギフトカードサービス「ギフトカードモールJapan」とソーシャルギフトサービスBappy!このコラボレーション第二弾として、復興支援カード「復興支援eGカード」のソーシャルギフト提供を開始した。
岡村隆史が学術モデルで360万年前の猿人に……監修者「顔が似ているからだけではない」と強調
「『グレートジャーニー 人類の旅』国立科学博物館特別展」が3月16日から開催されるが、その目玉となる「アファール猿人復元プロジェクト」のモデルにナインティナインの岡村隆史が起用された。
原口一博議員「未来に行って原発事故を見た」自作の詩に多数の疑問の声……「Google Earthで見た?」
民主党所属の原口一博衆議院議員が1977年に作ったという「誰も救われない」と題する自作の詩をFacebookで公開。原発事故の風景を描いたものと解釈されているが、この詩がちょっとした騒動となっている。

