
NTTアイティ、企業幹部向けWebテレビ会議ミーティングプラザ「VIPオンライン」発売
NTTアイティは25日、電源ボタンを押すだけで多地点テレビ会議に参加できる企業幹部向けWebテレビ会議ミーティングプラザ「VIPオンライン」を発表した。11月1日より販売を開始する。

2011年の国内UC/コラボレーション市場規模、前年比0.8%増に上方修正……IDC Japan予測
IDC Japanは24日、国内ユニファイドコミュニケーション/コラボレーション市場の2011年上半期市場動向を調査した結果を公表した。同市場の分析と2011年~2015年の同市場予測の修正となっている。

Web会議、ビデオ会議に比べ「会議以外にも使う」が55%と高め……シードP調べ
シード・プランニングは19日、「ユニファイドコミュニケーションシステム(ビデオ会議/音声会議/Web会議)のビジネス利用実態調査」の結果を公表した。調査期間は7月10日~10月5日で、ユニファイドコミュニケーションを業務利用しているビジネスマン540名が回答した。

リコー、持ち運び可能なビデオ会議システム「P3000」発売
リコーは28日、新規事業「ユニファイド コミュニケーション システム(UCS)」の第一弾として、遠隔映像コミュニケーション用ポータブル端末の新製品「リコー ユニファイド コミュニケーション システムP3000」を発表した。

シスコ、テレプレゼンスの新製品「Cisco TelePresence MX200」および新機能を発表
シスコシステムズは25日、コラボレーション ポートフォリオの一環としてテレプレゼンスの新製品「Cisco TelePresence MX200」および新機能を発表した。

OKI、ビデオ会議システム「Visual Nexus ver5.0」販売開始
OKI(沖電気工業)は16日、PC型ビデオ会議システム「Visual Nexus(ビジュアルネクサス)」の機能強化を行った最新バージョン「Visual Nexus ver5.0」の販売を開始した。ソフトウェア製品は7月7日より、アプライアンス製品は8月15日より出荷を開始する。

NTTと仏中韓加各社、音声符号化技術「G.711.1 Annex D」を国際標準化
日本電信電話(NTT)は7日、ETRI(韓国)、France Telecom(フランス)、華為技術(中国)、VoiceAge(カナダ)の各社と共同で、14kHz帯域の音声を符号化できる方式をITU-Tに提案、「G.711.1 Annex D」として国際標準化されたことを発表した。

【地震】シード・プランニング、ビデオ会議/Web会議などのメーカーに緊急アンケート
シード・プランニングは1日、東北関東大震災後、ビデオ会議・Web会議・音声会議システムのメーカー・ベンダーへ緊急アンケートを行った結果を公表した。

2003年以前は「テレビ会議」、2007年から「Web会議」導入が増加…シードP、遠隔会議システムに関する調査
シード・プランニングは6日、テレビ会議/Web会議/音声会議のビジネス利用実態調査を実施した結果を公表した。調査期間は8月10日~10月15日で、テレビ会議/Web会議/音声会議を業務で利用しているビジネスマン540名から回答を得た。

KDDI、企業向け閉域型クラウドサービス「Virtualデータセンター」の機能を拡充
KDDIは29日、企業向け広域データネットワークサービス「KDDI Wide Area Virtual Switch」(KDDI WVS)のサービス上で展開する閉域型クラウドサービス「Virtualデータセンター」について、新たに4つの新機能を拡充することを発表した。

NICTとNEC・三菱電機・NTT、量子暗号ネットワークの試験運用を開始
情報通信研究機構 量子ICTグループは14日、委託研究機関である日本電気、三菱電機、日本電信電話とともに、NICTのテストベッド「JGN2plus」上に“量子暗号ネットワーク”を構築し、試験運用を開始したことを発表した。

富士通、UC環境をネット経由で提供する「統合コミュニケーションサービス」販売開始
富士通は13日、電話、モバイル端末、テレビ会議、Web会議、電子メール、ボイスメールなどを統合したユニファイド コミュニケーション(UC)システム環境を、ネットワーク経由で提供する「統合コミュニケーションサービス」の販売を開始した。

NECとTKP、テレプレゼンス会議サービスを開始……東京大手町と大阪梅田の2拠点
全国で貸会議室を企画運営するTKPと日本電気(NEC)は6日、テレプレゼンス会議サービスを開始することを発表した。10月15日から提供を開始する。

アバイア、企業向けコラボソリューションの新製品群「Avaya Video Collaboration Solutions」世界同時発表
日本アバイアは16日、企業向けコラボレーション・ソリューションの新製品群「Avaya Video Collaboration Solutions」を発表した。

不況下でも伸びるTV会議、ASP型Web会議は10年間で約27倍の市場に…矢野経研調べ
矢野経済研究所は6日、TV会議/Web会議システム市場の調査結果を公表した。調査期間は4月~8月で、国内・海外の主要TV会議/Web会議システムメーカーに直接面談および、電話・e-mail等によるヒアリングを実施した。

NTTアイティが視覚障がい者も操作可能なテレワークツールを開発
NTTアイティは25日、NTTサイバーソリューション研究所およびNTTクラルティの協力を得て、キーボード操作と特定のソフトでの音声読み上げに対応した高機能Web会議「MeetingPlaza」と新世代リモートアクセス「マジックコネクト」を開発したことを発表した。

マイクロソフトとポリコム、ユニファイドコミュニケーションで戦略的提携
マイクロソフトとポリコムジャパンは24日、複数年にわたる世界的な戦略的提携に合意したことを発表した。

パナソニックST、クラウド対応型Web会議「リアルタイムコラボレーション」新バージョン発売開始
パナソニック ソリューションテクノロジーは10日、クラウド対応型Web会議サービス「リアルタイムコラボレーション」の新バージョンを発表した。8月17日より販売を開始する。

2009年の国内IP会議システム/テレプレゼンス市場は前年比8.8%増で成長 ~ IDC調べ
IDC Japanは9日、国内コンファレンスソリューション(電話会議/Web会議/ビデオ会議)市場について、2009年の同市場の分析、企業ユーザー利用動向、今後の導入意向などの調査結果を発表した。

日立、80万円を切る中小規模システム向けのテレビ会議サーバ「ビデオサーバS」販売開始
日立製作所は20日、日立ビジュアルコミュニケーションシステム「NetCS-HD」の製品ラインアップに、中小規模システム向けテレビ会議サーバ「ビデオサーバ S」を追加した。8月2日から販売を開始する。

米オラクル、本日18時に新製品発表会をロンドンからライブ配信
米オラクル(Oracle)は本日、BIプラットフォーム「Oracle Business Intelligence 11g」を発表する。

シスコ、オンラインのライブイベント「シスコ バーチャル アースデイ 2010」を開催
シスコシステムズ合同会社は、「シスコ バーチャル アースデイ 2010」を20~22日に開催する。

テレビ会議/Web会議、国内シェアトップはポリコム社/ブイキューブ社 〜 シードP調べ
シード・プランニングは23日、業務用テレビ会議システム市場の動向調査の結果を発表した。

OKINET、小規模からテレビ会議を構築できるパック「VOCS-Lite」発売
OKIネットワークインテグレーション(OKINET)は16日、小規模からテレビ会議を手軽に始められるエントリーパック「VOCS-Lite(ボックス・ライト)」の販売を開始した。