
【MWC 2010 Vol.17】NEC、都市部など最適ネットワークを評価する「LTE SON用3次元シミュレータ」
「Mobile World Congress」にてNECは、通信事業者向けに製品、技術、サービスなどの展示を行った。

【MWC 2010 Vol.16】ドコモ、NECのLTEコンセプト端末などによるデモを実施
NTTドコモは、Mobile World Congressの会場においてLTE端末のコンセプトモデルを利用したデモンストレーションを実施した。

【MWC 2010 Vol.15:動画】東芝製スマートフォン「TG02」をチェック!
スペインの「Mobile World Congress」でデモされていた東芝製の「TG02」をチェックしてみた。

【MWC 2010 Vol.14】東芝、静電容量式タッチパネル搭載のTG01後継機
スペイン・バルセロナで開催中の「2010 Mobile World Congress」で東芝は、静電容量式タッチパネルを採用したWindows Mobile 6.5.3搭載スマートフォンを公開した。

【MWC 2010 Vol.13:動画】Androidでマルチウィンドウを実現するスマートブック
ARMのブースでは、ThunderSoft社のスマートブック向けのAndroidソリューションを搭載した製品のデモが行われていた。

【MWC 2010 Vol.12】エリクソン、会場近くにLTE基地局を設け実演!ピークで45Mbps
携帯電話基地局最大手のスウェーデンEricsson(エリクソン)は、LTEやHSPA+などモバイルブロードバンドの新技術をデモンストレーションした。

【MWC 2010 Vol.11】LG、小型のフルタッチ携帯「LG mini」や動作するAtom搭載端末
LG Electronicsは、「2010 Mobile World Congress」会場近くに設けたプライベートブースにて、小型のフルタッチ携帯「LG Mini(GD880)」およびAndroid搭載スマートフォン「GT540」を公開した。

【MWC 2010 Vol.10】大規模なインターフェイス変更——Windows Phone 7
米マイクロソフトはスペイン・バルセロナで15日(現地時間)に開幕した「2010 Mobile World Congress」にあわせ、「Windows Phone 7 Series」を発表した。

【MWC 2010 Vol.9:動画】「Windows Phone 7 Series」デモ動画
Windows Phone 7 Seriesのデモ動画が米マイクロソフトのサイトで公開されている。ここではその動画をチェックしよう。

【MWC 2010 Vol.8:動画】話題の「Xperia」、早くも小型版がお披露目
Sony Ericsson(ソニー・エリクソン)は、Android端末「Xperia」小型版をバルセロナでお披露目した。

【MWC 2010 Vol.7】ソニー・エリクソン、大幅な小型化を図ったAndroid端末「Xperia X10 mini」
Sony Ericsson(ソニー・エリクソン)は、Android搭載スマートフォンの新製品「Xperia X10 mini」および「Xperia X10 mini pro」を発表した。

【MWC 2010 Vol.6】「Windows Phone 7 Series」発表!米MSが講演ビデオを公開
米マイクロソフトは15日(現地時間)、「Windows Phone 7 Series」を発表。特設サイトにスペインのバルセロナで開催された発表会のビデオを公開している。

【MWC 2010 Vol.5】ノキアとインテル、統合プラットフォーム「MeeGo」でAndroidに対抗
ノキアとインテルは、MaemoとMoblinを統合しMeeGoプラットフォームとすると発表した。同プラットフォームはネットブック、タブレット、車載などあらゆるデバイスをサポートする。

【MWC 2010 Vol.4】Huawei、Android 2.1搭載のスマートフォンを複数発表
中国Huaweiは15日(現地時間)、HSPA+をサポートしたAndroidベースのスマートフォンなどを発表した。

【MWC 2010 Vol.3:動画】米マイクロソフト、「Windows Phone 7 Series」を発表
米マイクロソフトは15日(現地時間)、「Windows Phone 7」シリーズを発表した。新しい携帯電話用の同OSを紹介するビデオが同社のサイトにアップされている。

【MWC 2010 Vol.2:動画】Samsung bada採用のスマートフォンを動画でチェック
Samsungは、スペインで開催の「Mobile World Congress 2010」にて、スマートフォン用プラットフォーム「bada」を搭載する初めての「Samsung Wave」(型番:S8500)を発表。

【MWC 2010 Vol.1】Samsung、badaスマートフォンの初号機「Wave」を発表
Samsung Electronicsは14日(現地時間)、同社独自のスマートフォン用プラットフォーム「bada」を搭載する初めての「Samsung Wave」(型番:S8500)を発表した。

NEC、世界最小クラスの一体型LTE無線基地局をWMC2010にて公開
NECは10日、「Mobile World Congress 2010」において、3GPPに準拠した、世界最小クラスの一体型LTE無線基地局を展示することを発表した。

日本電気、スペイン「Mobile World Congress 2010展示会」に、LTEコンセプトモデル端末を展示
NECは1日、「Mobile World Congress 2010展示会」において、LTE(Long Term Evolution)のコンセプトモデル端末の展示ならびにデモを行うことを発表した。

ARM、32nmプロセスにIBM主導の共同開発アライアンスによるHigh-kメタル・ゲート技術を採用
英ARMはスペイン・バルセロナで開催された「Mobile World Congress 2009」にて、32nm High-Kメタル・ゲート技術を採用した世界初のARMプロセッサを公開した。

ARM、Mali GPUのライセンシが18社に拡大 〜Amlogic社とMtekvision社が参加
英ARM社は20日、ARM Mali-200、ARM Mali-55 GPU(グラフィックス・プロセシング・ユニット)のライセンシをあらたに2社発表した。大手ファブレス半導体メーカーである中国Amlogic社と韓国Mtekvision社が加わった。

DivX、携帯電話で高品質なビデオ再生が可能な「DivX Mobile Theater認証プログラム」をリリース
米DivX, Inc.(ディビックス)は現地時間16日、スペイン・バルセロナにて開催中の「Mobile World Congress 2009」において、新しいMobile Theater認証プログラムをリリースしたと発表した。

弘栄、LTE/WiMAX向け計測器「Accuver」のブランド展開を開始
弘栄(Couei)は18日、Long Term Evolution(LTE)、IEEE 802.16e(WiMAX)向け計測器シリーズの新ブランド「Accuver」(アキュバー)を立ち上げたと発表した。

Microsoft、Windows7のモバイルブロードバンド拡張サポート企業を発表 〜 Acer、Asusなど14社
米Microsoft(マイクロソフト)は現地時間16日、スペイン・バルセロナにて開催中の「Mobile World Congress 2009」において、Windows 7の「モバイルブロードバンド」拡張接続をサポートするパートナー企業を発表した。