
単三電池40本を使って鈴鹿サーキットを走る!「2011 Ene-1 GP SUZUKA」開催
7日(日)、鈴鹿サーキット国際レーシングコースにて、「2011 Ene-1 GP SUZUKA」が開催される。

LG、LEDバックライト方式の省エネモデル液晶ディスプレイ
LGエレクトロニクス・ジャパンは、省エネ仕様の21.5型液晶ディスプレイ「E2251VR-BN」と同23型「E2351VR-BN」を発表した。ともに販売開始は8月中旬。市場想定価格は前者が16000円前後、後者が18000円前後。

ソーラーパネル付きリュックと補助バッテリのセット……緊急時やアウトドアに
OTASは4日、ソーラーパネル付きリュックサックと補助バッテリがセットになった「PWH-S-S04」の販売を開始した。同社Web直販価格は12600円。

ヤフー、「電気予報(ベータ版)」対象地域を東北や関西などに拡大
ヤフーは1日、電力の使用率を予測する「電気予報(ベータ版)」の対象地域に、これまでの東京電力管轄地域に加え、東北電力、関西電力、中部電力、九州電力管轄地域を追加した。同時にモバイル版も公開した。

凸版印刷と日本IBM、環境省「うちエコ診断」の検証事業を共同実施…HEMSを使い省エネ支援
凸版印刷は28日、環境省の2011年度家庭エコ診断効果検証実測調査事業(うちエコ診断検証事業)を受託したことを発表した。日本IBMと共同で、全国約1000世帯の温室効果ガス排出状況を実測・分析し、家庭部門における効果的な省エネ行動を支援する。

節電の夏、我が家にルンバがやってきた
猛暑の夏、我が家にロボット掃除機「アイロボット ルンバ537」がやってきた。夏の家事で一番気が重いのが掃除。特に今年は…

エプソンダイレクト、PC用節電ツールを8月上旬から無償ダウンロード開始
エプソンダイレクトは26日、エプソン製PCにインストールすることでWindowsの電源プラン設定に対応する「Endeavor 電源プラン設定ツール」を発表した。エプソンダイレクト/エプソンのユーザーサポートサイトにて、8月上旬から無償ダウンロードを提供開始する。

NEC、千葉県庁のITシステムを刷新……全PCをリプレース、ID管理・認証基盤も強化
日本電気(NEC)は26日、セキュリティ対策やシステムの最適化ノウハウ、および省エネPCを活用し、千葉県庁のITシステムを刷新したことを発表した。

ヤフー、メールやメッセンジャーで情報伝える「防災速報」提供開始
ヤフーは25日、防災に関する情報をメールおよびYahoo!メッセンジャーで通知する「防災速報」サービスを開始した。

お昼、宿題、節電など…夏休み、一番の悩みは何ですか?
リセマム リサーチでは、Webアンケート(2クリック形式)で8月24日10時まで、夏休みのお母様の悩みに関するアンケートを実施している。

ガソリン節約優先ルート、ナビタイムが提供開始
ナビタイムジャパンは22日、同乗者向け携帯カーナビゲーションサービス『ドライブサポーター』、『EZ 助手席ナビ』、『au one 助手席ナビ』において、「ガソリン節約優先ルート」検索機能の提供を開始したと発表した。

東京電力、今夏の電力需給見通しを公表
東京電力は、7月23日以降の電力の需給見通しを発表した。

オフィスが暑い!USB接続のスリムタワー型扇風機を導入
節電の影響で、普段よりもオフィスの温度が高くなっている企業も多いことだろう。

節電日記や自由研究…Yahoo!きっず 夏休み特集2011スタート
ヤフーはYahoo!きっずにおいて7月20日、「Yahoo!きっず 夏休み特集2011」を公開した。自由研究のアイデアや節電日記を提供する。

スマートビルを地域単位で制御 日本IBMと竹中工務店
日本IBMと竹中工務店は、快適性を損なうことなく、大幅な節電を可能にするスマートなオフィスビルを実現するアーキテクチャーと新技術を開発。TAKイーヴァック新砂本社ビル(東京都江東区)に実装したと発表した。

節電対策で今夏の旅行予約好調
楽天トラベルは、7月16日から8月31日の夏休み期間中の旅行予約の見通しをまとめた。

節電からの解放? 今夏の海外旅行「日本より涼しい国に行きたい」が3割
エイチ・アイ・エスは、20歳から49歳の男女1,000名に対して「2011 年夏の海外旅行に関する意識調査」を実施した。調査期間は7月8日から11日。

「使用状況」メーター、九州電力と中部電力エリアでも開始
Yahoo!JAPANは、九州電力および中部電力管轄地域の利用者向けに、Yahoo!JAPANサイトトップページや「節電情報」ページにおいて「電力使用状況メーター」の提供を開始した。

キッズgoo、自由研究アイデアや節電作戦など「夏休み特集2011」
NTTレゾナントが運営する小学生向けポータルサイト「キッズgoo」は7月14日、子どもの自由研究や節電行動をサポートする「夏休み特集2011」を公開した。

東急ハンズ、新宿店の照明をLEDに交換
東急ハンズは14日、節電対策として新宿店の3階から7階までの5フロアの売場照明について、直管形LEDベースライトを導入すると発表した。

日本マイクロソフト、本社オフィスの休館など節電対策
日本マイクロソフトは、7月~9月の3ヵ月間に各種の節電対策を実施する。

NEC、家庭で利用できる蓄電システム「ESS-H-002006A」販売開始
NECは13日、家庭内の電力を自動制御できる、リチウムイオン電池搭載の家庭用蓄電システム「ESS-H-002006A」を商品化したことを発表した。住宅メーカーなど企業向けに、7月18日から販売を開始する。

企業は自家発電装置の設置に前向きか?……矢野経済研究所調べ
矢野経済研究所は12日、「東日本大震災後の節電/停電対策に関する調査」の結果を発表した。5月に実施された同調査は、売上高1億円以上の企業600社を対象に行われた。

16型で実売18,000円前後、LEDバックライト採用の省エネ液晶テレビ
ピクセラは12日、LEDバックライトの採用で省エネ性能を高めた16型液晶テレビ「PRD-LF116B」を発表した。販売開始は7月中旬。価格はオープンで、予想実売価格は18000円前後。