
「差はなかなか詰まらない」……田中社長、auのiPhoneが“ダントツ”と宣言
KDDIは20日、東京・原宿のKDDIデザイニングスタジオにてiPhone 5s/5cの発売イベントを開催した。同社の田中孝司社長はイベント後の囲み取材に応じ、「三社比較しても(auのネットワークが)ダントツだと思っている」とその実力に自信をみせた。

【SPEED TEST】LTE平均速度をチェック(9月18日分)
日別のLTE回線スピードについて18日の結果をお知らせする。

【SPEED TEST】LTE平均速度をチェック(9月17日分)
日別のLTE回線スピードについて17日の結果をお知らせする。

エリック・ガン氏「1.7GHz帯のイコールフッティングを」……イー・アクセス、追加割り当てへ意欲
イー・アクセスは18日、都内で記者会見を開催、1.7GHz帯を使ったLTE検証実験の結果について説明した。

イー・アクセス、1.7GHz帯LTEで下り291Mbpsを記録……フィールド実証実験
イー・アクセスは18日、1.7GHz帯を使ったフィールド実証実験の結果を発表した。

固定から無線まで、仮想化による統合管理への挑戦……ファーウェイ
日本市場において、ファーウェイというと一般にはモバイルルータやスマートフォンなどデバイスメーカーとしての認知が進んでいるのではないだろうか。しかし、同社はもともと、1987年に交換機や通信事業者向け機器を手掛ける会社として創立された通信機器メーカーである。

ドコモスマートフォンラウンジ名古屋オープン…松坂桃李「キラキラしてる」
NTTドコモは14日、東海地区初となる「ドコモスマートフォンラウンジ名古屋」を、名古屋市中区にあるサカエチカ・クリスタル広場正面にオープンした。オープニングセレモニーには、俳優の松坂桃李さんも登場してテープカットを行った。

【SPEED TEST】LTE平均速度をチェック(9月12日分)
日別のLTE回線スピードについて12日の結果をお知らせする。

【iPhone 5s/5c料金プラン】au、新規/MNPでは16GBモデルが実質ゼロ円に
KDDIと沖縄セルラーは13日、iPhone 5s/5cの割引サービスや料金プランなどを発表した。

au、スマホとタブレットでデータ容量を分け合える「データシェア」来春導入
KDDIと沖縄セルラーは13日、「4G LTE」対応のスマートフォンとタブレットの月間データ容量をシェアして利用できる「データシェア」サービスを2014年春より開始することを発表した。

ネットワーク競争がカギとなる「iPhone5s/5c」……直近の全国調査から読み解く
10日(現地時間)に米アップルが発表した「iPhone 5s」および「iPhone 5c」。日本ではNTTドコモを含めた3キャリアが販売するということで、端末スペック以外のネットワークや料金プランなどにも大きな注目が集まっている。

KDDI、iPhone 5/5s/5c・iPadでLTE国際ローミングを開始……韓国・香港・シンガポールの3ヶ国から
KDDIと沖縄セルラーは11日、国際ローミングサービス「グローバルパスポート」において、LTEによる高速データ通信を提供開始することを発表した。

ASUS、「Nexus 7(2013)」のWi-Fi+LTE通信対応モデルを13日に発売
ASUS Tek Computerは11日、7インチのAndroidタブレット「Nexus 7(2013)」のWi-Fi+LTE通信対応モデルを9月13日に発売すると発表した。価格はオープンで、予想実売価格は39,800円。

SBモバイル、LTE国際ローミングを開始……韓国からスタート
ソフトバンクモバイルは11日、国内の携帯電話事業者として初めて、海外でも高速通信サービスが利用可能なFDD-LTEネットワークによる国際ローミングを提供することを発表した。

iPhone 5s/5cの注目点はプラチナLTE!……キャリア選びの本命は?
ついに発表されたiPhone 5sとiPhone 5c。3キャリアからの発売が決まって、ますますキャリア間の競争が激しくなることが予想される。そこで、今回発表されたiPhone 5sとiPhone 5cのどの部分がキャリア選びのポイントになるのか検証してみようと思う。

ドコモ加藤社長「iPhoneの素晴らしい世界をお楽しみいただけると確信」
NTTドコモは11日、米アップルと共同でリリースを発表。新型iPhone、「iPhone 5s」および「iPhone 5c」をドコモのネットワーク上で利用可能にし、9月20日から提供を開始すると発表した。

イオン、シンプルな「スマホ電話SIM for LTE」発売……音声のみなら月額1,080円
イオンと日本通信は10日、音声だけでも使えるSIM「スマホ電話SIM for LTE」を発表した。音声のみのプラン、音声もインターネットも使える3つのプラン、計4つのプランが用意されており、19日より全国のイオンで順次販売開始する。

富士通、LTEフェムト基地局の電波干渉低減技術を開発……通信速度を約2倍に
富士通研究所およびFujitsu Laboratories of America社は10日、LTEフェムト基地局が周辺環境を検知して電波干渉を自動的に低減する技術を開発したことを発表した。

【IFA 2013】LG、8.3型の高精細IPS液晶搭載タブレット「LG G Pad 8.3」を初披露
IFA2013において、LGエレクトロニクスは、同社のプレミアムモデルとなる「Gシリーズ」のタブレット新商品「LG G Pad 8.3」を出展した。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第36回 iPhone取り扱いでも安心できないNTTドコモ
新型iPhoneの発表を控えた6日、各メディアが一斉にNTTドコモがiPhoneを発売するという報道を行った。

フュージョン、容量2GBの新プラン「楽天ブロードバンドLTEライトプラスプラン」提供開始
フュージョン・コミュニケーションズ(楽天グループ)は3日、LTE対応データ通信サービス「楽天ブロードバンドLTE」に、月額料金1,960円で容量2GBの新プラン「楽天ブロードバンドLTEライトプラスプラン」を追加した。

価格競争が激化……U-NEXT、最安月額680円のLTEデータ通信「U-mobile*d」開始
U-NEXTは1日、MVNE事業をフリービットと共同で開始し、自社ブランドのモバイルデータ通信サービス「U-mobile*d」(ユーモバイル*d)の販売を開始した。

NEC、ロシアLTE事業者「スカルテル」に基地局を納入……商用サービスで初活用
日本電気(NEC)は30日、ロシアのモバイルオペレータであるScartel社(ブランド名YOTA)向けに、マイクロセル用LTE小型無線基地局を納入したことを発表した。

NTT Com、廉価なモバイルデータ通信「OCNモバイルONE」提供開始……5コースをラインアップ
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は29日、NTTドコモのLTE対応モバイルデータ通信サービス「OCNモバイルONE」の提供を開始した。通信容量や速度の異なる、いずれも業界最安値の5つのコースを揃えたのが特長とのこと。