
【監督インタビュー】スティーブ・ジョブズは映画で何を語りかけてくるのか
スティーブ・ジョブズがこの世を去ってから2年。初の映画化『スティーブ・ジョブズ』が本日公開を迎えた。映画はどのようなジョブズを私たちに見せてくれるのか。彼は私たちに何を訴えかけてくるのか。公開直前に来日したジョシュア・マイケル・スターン監督に話を訊いた。

【インタビュー】真のリーダーとは?J・ロビンソンをヒーローにしたマネジメント力(前編)
いつの時代にも人々に影響を与え語り継がれるヒーローがいる。ハリソン・フォードの最新作『42~世界を変えた男~』は、野球界を変え、そして世界を変えた男たちの話だ。

【ジェシー・アイゼンバーグ インタビュー】人気出てもブレない、個性派俳優の素顔
映画『ソーシャル・ネットワーク』('10)でFacebook創設者のマーク・ザッカーバーグを演じ、一躍ハリウッドトップスターへ仲間入りを果たした俳優、ジェシー・アイゼンバーグ。先月30歳の誕生日を迎えた彼だが、同世代俳優の中でもスクリーン上の存在は一際光る。

【インタビュー】『リアル脱出ゲーム』ヒットの裏側 「みんな物語の主人公になりたい」(後編)
「リアル脱出ゲーム」のみならず、映画『マダム・マーマレードの異常な謎』のように様々なコラボレーション企画を展開してきているイベントクリエイター集団SCRAPの現在。代表の加藤隆生氏はこれからの方向性をどのように考えているのだろうか。

【インタビュー】『リアル脱出ゲーム』ヒットの裏側 「みんな物語の主人公になりたい」(前編)
史上初・観客参加型映画『マダム・マーマレードの異常な謎 出題編』が10月25日から公開される。“参加型”というのは、鑑賞している私たちが、映画で出題される謎をその場で解いて提出するという仕組みだから。

【インタビュー】船出から1年、作家エージェント会社「コルク」が感じた手応え(後編)
作家エージェント会社「コルク」を設立した編集者の佐渡島庸平氏に、作家エージェント業の手応え、デジタルコンテンツの可能性など話を聞いた。

【インタビュー】船出から1年、作家エージェント会社「コルク」が感じた手応え(前編)
「宇宙兄弟」(小山宙哉)、「ドラゴン桜」(三田紀房)など名立たるヒット作を担当した編集者、佐渡島庸平氏。同氏が作家のエージェント会社「コルク」を設立して1年。これまで手応えや、コンテンツのデジタル化が持つ課題について聞いた。

【対談:福井晴敏×阪本順治】映画『人類資金』が投げかける、日本経済への疑問符
原作者と監督というよりも、もはや「共犯者」といった感がある。作家・福井晴敏と阪本順治監督が『亡国のイージス』に続きタッグを組んだ『人類資金』で題材に選んだのは“M資金”と呼ばれる旧日本軍が隠匿した時価数十兆円とも言われる財宝の存在。

【監督インタビュー】ダイアナというアイコンを“部外者”が描く挑戦
ダイアナ元妃を描いた初の映画『ダイアナ』が本日公開を迎えた。世界で最も有名なプリンセスの映画化となれば、それだけ世の中の関心は高く、賛否両論あることも必至。そのチャレンジを受けて立ったのが、ドイツ人監督のオリヴァー・ヒルシュビーゲルだ。

【インタビュー】中小・小企業のビジネスをITで変革!新しいワークスタイルを提案する「Cloud Work Square」とは?
この6月から東京商工会議所ビル(東京二重橋前)内にオープンした「Cloud Work Square」。このスペースでは、中・小規模事業者を対象に、モバイルやクラウドを効果的に活用することで、どこでもビジネスを展開できる新しいワークスタイルを紹介している。

【インタビュー】ディズニーMovieNEXは映画を好きになってもらう「活動」
映画をもっと好きになってもらうために「MovieNEXワールド」を発信する……。ウォルト・ディズニー・ジャパンから新しい映像コンテンツのパッケージ、『MovieNEX』が誕生した。パッケージ化のねらいや注目すべき特徴は何か。

【松本人志インタビュー】「僕は“商業”M。その方が楽だった」
2007年『大日本人』、2009年『しんぼる』、2011年『さや侍』――唯一無二の価値観で観客を翻弄する作品を発表し続けている松本人志監督、その第4作目となる『R100』が本日公開を迎える。

【インタビュー】次世代統合カスタマーサポート…Zendesk國村カントリーマネージャー
サービス開始からわずか3年ほどで、導入実績1万社を達成したクラウドサービスプロバイダーがある。2007年に設立されたZendeskである。同社が提供するサービスは、クラウドベースのカスタマーサービスツールだ。

【TwilioCon3】1600文字SMS、画像付きMMSに対応するテレフォニーAPI…コミュニケーションをどう変えるか
テレフォニーAPIのプラットフォームを提供するTwilioが、3回目となるプライベートカンファレンスを開催し、18日の基調講演で同社CEOであるJeoff Lawson氏は、いくつかの新しいAPIを発表した。

固定から無線まで、仮想化による統合管理への挑戦……ファーウェイ
日本市場において、ファーウェイというと一般にはモバイルルータやスマートフォンなどデバイスメーカーとしての認知が進んでいるのではないだろうか。しかし、同社はもともと、1987年に交換機や通信事業者向け機器を手掛ける会社として創立された通信機器メーカーである。

【真田広之インタビュー】ハリウッド活躍10年「ようやく初心者マークが取れた」
本能と直感――。インタビューを通して真田広之の口からたびたび、この2つの言葉が発せられる。

【監督インタビュー】ハリウッド大作を日本で撮るということ……スターが路上でゲリラ撮影
あのヒュー・ジャックマンが新宿の雑踏を駆け抜け、ラブホテルに身を隠し、新幹線で大立ち回りを演じる姿を見ると、やはり特別な感慨がわき上がってくる。世界的人気を誇り、真田広之も参戦したヒットシリーズ最新作『ウルヴァリン:SAMURAI』が本日公開。

【対談:田中慎弥×光石研】芥川賞作家と俳優の“結末のわからない”共通点
きっかけは、あの芥川賞「もらってやる」発言。あれがなければ、このツーショットは実現しなかったかもしれない。

【要潤インタビュー】新婚生活も仕事に影響? 「オフをどう過ごすか、むしろそれが全て」
「役者の面白さ? 正解がないところと満足感がほとんどないところですかね?」静かな笑みを浮かべサラリと言い切る。要潤、32歳。

【インタビュー】ネットで買い物するように仕事探しを……女性向け求人サイト、誕生秘話
現在、安倍首相が掲げる成長戦略の3本の矢のひとつである成長戦略の中核は「女性の活躍」と言われ、女性の雇用に期待がかかっている。けれど、結婚、出産、育児……女性が働き続けるには、日本の社会はまだまだ厳しい環境なのが実状だ。

【インタビュー】ホームネットワーク化のためのモバイル対応にも着手……イッツコム・市来社長
RBB TODAY主催の「ブロードバンドアワード2012」において、5年連続で関東地域のベストキャリアに選出されたイッツ・コミュニケーションズ(以下、イッツコム)。

【栗山千明 インタビュー】男の人は“正義”より冷静でいてくれたほうが頼もしい
“世紀の悪役”ベネディクト・カンバーバッチの来日で注目を集め、残る今年のサマー・ムービー最大級の話題作『スター・トレック イントゥ・ダークネス』。栗山千明に直撃インタビュー!

“最低”な男登場!エクスペディアの「最低価格保証」動画……制作秘話
旅行予約サイト「エクスペディア」では、9月20日までの期間限定で、“ホテル最低価格保証キャンペーン”を実施している。そのキャンペーン動画が、なかなかの衝撃的内容に仕上がっている。

【インタビュー】大宮エリー、“円”になった14年の仕事歴2/2
会社員を7年、独立して7年を過ごして節目の年となる今、これまでの仕事を“総ざらい”する「大宮エリー展」が開催中だ。大宮エリーのこれまでと現在、そしてこれからについて本人に聞いた(後編)。