
自動で写真のアップロード可能!iOS用Google+アプリがアップデート
米Googleは14日(現地時間)、iOS版のGoogle+アプリをアップデートした。アンドロイド端末と同じように撮影した写真を自動アップロードする「インスタントアップロード」機能を追加した。

ジャストシステム、クラウド型フォトブック作成サービス「cocoal」を3月に開始
ジャストシステムは15日、フォトブック作成サービス「cocoal(ココアル)」の提供を3月に開始すると発表した。

ホワイトボードを撮影&加工しメール送信するiPhone用アプリ
エレコムは1月31日、ホワイトボードの内容を素早く撮影したり送信できるiPhone用アプリ「白板会議室」をApp Storeにリリース。機能制限バージョンは無償で提供されている。

歴代ブルーマーブルで最高の高精細!地球の最新画像をNASAが公開
米NASAは25日(現地時間)、最新の地球の画像「ブルーマーブル」を発表した。8000×8000ピクセルという超高精細な美しい画像だ。

【レビュー】バッファロー「おもいでばこ」、思い出はどこまで詰め込めるか
バッファローが2011年11月に発売したメディアストレージが「おもいでばこ」(PD-100)だ。バッファローの製品としては非常に珍しく、IT機器に詳しくないファミリーやシニア層をターゲットに想定していることがポイントだ。

【フォトレポート】東京オートサロン2012コンパニオン …ヨコモ
“カスタムカーの祭典”東京オートサロン2012が13〜15日に千葉市の幕張メッセで開催された。開催事務局は、3日間の累計来場者数が過去最高となる25万5709人になったと発表した。昨年11年実績の24万3077人から5%の増加となった。

NTT Com、写真アルバムをまるごとデータ化するサービス開始……クラウドへの保存も
NTTコミュニケーションズは26日、家庭にあるアルバムをPCやスマートフォン対応のデータに変換し、個人向けオンラインストレージサービス「OCNマイポケット」に保管できるサービス「思い出あんしん保管forマイポケット」の提供を開始した。

冬のイベントシーズン、「写真を撮る頻度が増える」76%が回答……8割がデータ自動転送アプリを要望
トレンド総研は21日、「スマートフォンの写真機能」に関する調査結果を公表した。スマホユーザーの写真機能活用の実態や、撮影した写真の整理・保存状況などをあきらかにするもので、20~39歳のスマートフォンユーザー男女500名が対象。調査期間は12月12日~14日。

ドコモ、スマホ写真の自動整理サービス「メモリーコレクション」を試験提供
NTTドコモは21日、スマートフォンやデジタルカメラで撮影した写真や動画を、ネットにアップロードするだけで、カテゴリごと(人物・イベント・撮影場所・撮影年月)に自動でまとめて整理してくれるサービス「メモリーコレクション」のトライアル提供を開始した。

24枚撮りのフィルムを共有するHipstamaticの新しいアプリ
米Synthetic Corpは新しいiPhone用アプリHipstamatic Disposableを公開した。

写真をPCに自動バックアップする「au one Photo Air」が期間限定で無料に……キャンペーンサイトも開設
KDDIは15日、現在提供中の写真・動画の自動バックアップサービス「au one Photo Air」について、「今なら無料!au one Photo Airキャンペーン」を開始した。

永瀬正敏、道端アンジェリカ、豊田エリーが合同で写真展開催
俳優の永瀬正敏、モデルの道端アンジェリカ、タレントの豊田エリーの3人の特別写真展「Power Shot S100特別企画展『REALTIME 3』」のオープニングパーティーが8日開催された。

サンコー、古い写真やネガ・ポジを高速でデジタル保存できるフィルムスキャナ
サンコーは、ネガ/ポジフィルムや紙焼き写真をデジタルデータで保存できるフィルムスキャナ「USBフィルムスキャナー PS9890」を発売した。同社直販サイト価格は14800円。

カシオ、画像加工クラウドサービスで年賀状プリントを提供
カシオ計算機は、写真の楽しみ方を広げるネットワークサービス「イメージングスクエア」のプリントサイト「撮ったアート工房」に、年賀状プリントサービスを追加し提供を開始した。

防犯に役立つ動体感知機能つき置時計型ビデオカメラ
山陽トランスポートは5日、ビデオカメラと置時計を一体にした「置時計型ビデオカメラ」(型番:EEA-YW0404)を発売した。直販価格は5,090円。

渋谷ハチ公前で「コカ・コーラ ハピネスメッセージイベント」開催……あのお笑いコンビがサプライズで登場!
コカ・コーラは4日、渋谷駅ハチ公前広場で「コカ・コーラ ハピネスメッセージイベント」を開催した。

【フォトレポート】AI熱唱! コカ・コーラ ハピネストラック出発イベント
11月18日夕、「Coca-Cola Presents 有楽町ウインターイルミネーション点灯式」が有楽町駅前広場でおこなわれた。

文科省が放射性物質の写真公開…東京世田谷のスーパー
世田谷区で高放射線量が検出された件について、文部科学省は、専門業者により敷地内の土壌を含むラジウム226の放射性物質を除去し安全に保管するなどの作業が行われたことを報告した。

スマイル写真1万枚の巨大コラージュアートが渋谷駅などで公開!
味の素ゼネラルフーヅは、「ブレンディ スティックカフェオレ」で「日本中のオフィスに、もっと笑顔を」というコンセプトのもと、「オフィスにスマイル!!キャンペーン」を10月24日より実施している。

【GARMIN nuvi 3770V】8.9mmの超薄型ハイエンドPNDを写真で見る
『nuvi 3770V」は、は2011年秋に登場した、GARMINの最上位PNDモデル。ディスプレイサイズ4.3インチと、国産勢よりやや小さいコンパクトボディだが、高解像度WVGA光沢ディスプレイを採用し、画面周りの質感は大幅に向上した。
![[フジスプリントカップ11]アマチュアカメラマン対象の撮影講習会 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/162381.jpg)
[フジスプリントカップ11]アマチュアカメラマン対象の撮影講習会
11月11日、富士スピードウェイで開催の「JAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2011」で、アマチュアカメラマン対象の撮影講習会が実施される。後日、参加者自らが選んだベストショットが東京中日スポーツ紙面に掲載される。

【フォトレポート】スマホ14機種登場、ドコモ2011-12冬春モデル発表会
NTTドコモは18日、都内で記者会見を行い、スマートフォン15モデルを含む新端末26機種を発表した。目玉は「Xi(クロッシィ)」対応端末で、「GALAXY S II LTE SC-03D」「ARROWS X LTE F-05D」「Optimus LTE L-01D」「MEDIAS LTE N-04D」の4モデルをラインナップした。

写真を高画質化するiPhone用アプリ「aigo Cloud CAM」がダウンロード開始
フリービットは、iPhoneで撮影した写真をクラウド上で高画質化する画像加工アプリ「aigo Cloud CAM」のダウンロード提供を開始した。App Storeより無償でダウンロードできる。

【CEATEC JAPAN 2011(Vol.2)】フォトログと電力消費の「見える化」で総合サービス企業としての可能性を探る
ドコモは、今回のCEATECにおいて、通信キャリアという立場から端末や回線サービスを紹介するだけではなく、将来を見据えた無線通信サービスの在り方を提案している。