
オリンパス、マイクロフォーサーズ規格のデジタルカメラを6月16日発表
オリンパスは15日、マイクロフォーサーズ規格準拠のデジタルカメラを6月16日に発表すると告知。

パナソニック、デジタル一眼カメラでライカレンズが楽しめるマウントアダプタ
パナソニックは12日、マイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラでライカレンズが楽しめるマウントアダプタ「Mマウントアダプター」(型番:DMW-MA2M)と「Rマウントアダプター」(型番:DMW-MA3R)を発表。

トキナー、1本で広角から望遠までカバーする「新標準ズームレンズ」キヤノン用の発売日を発表
トキナーは12日、キヤノン用のズームレンズ「AT-X 16.5-135 DX 16.5-135mm F3.5-5.6」を6月20日に発売すると発表した。

3m防水仕様のデジカメに夏らしいイエローモデル——実売14,800円
エグゼモードは2日、ヤシカブランドの3m防水仕様デジタルカメラ「YASHICA EZ UW-5」に新色となるイエローを追加。同社直販サイト限定で販売を開始した。価格は14,800円。

サンリオ、ハローキティをデザインしたデジタルフォトフレーム-——縦・横置きに両対応
サンリオは28日、縦置きと横置きに対応する「ハローキティ デジタルフォトフレーム」を発表。発売日は百貨店のサンリオコーナー、サンリオ直営店が5月31日、直販サイトは5月29日となる。価格は16,800円。

エグゼモード、実売14,800円で、水深3mの防水仕様デジカメ
エグゼモードは22日、防水仕様のコンパクトデジタルカメラ「YASHICA EZ UW-5」を発表。5月下旬に発売する。カラーはブラックとグリーンの2色を用意。価格はオープンで、予想実売価格は14,800円。

5D Mark IIで水中撮影——シーアンドシー・サンパック、5D Mark II用の水中ハウジング
シーアンドシー・サンパックは、キヤノンのデジタル一眼レフ「5D Mark II」用のハウジング「MDX-PRO 5D Mark IIハウジング」を発表。5月末に発売予定。価格は283,500円。

簡易防滴構造を採用——HOYA、ペンタックスブランドの交換ズームレンズ2本
HOYAは21日、ペンタックスブランドのデジタル一眼レフカメラ専用設計の交換レンズ2本を発表。6月末に発売する。

ソニー、デジタル一眼レフカメラ「α」シリーズの新モデル3機種
ソニーは18日、デジタル一眼レフカメラ「α」シリーズの新モデルとして、撮影設定をグラフィックでわかりやすく表示するなど初心者向けの「α380」「α330」「α230」の3製品を発表。6月25日に発売する。

オリンパス、マイクロフォーサーズ規格のデジタルカメラを6月に発表——銀塩カメラ「PEN」のフィロソフィーを踏襲
オリンパスは、同社初となる4/3型撮像素子を採用するマイクロフォーサーズ規格のデジタルカメラを6月15日に発表し、7月第1週に発売する。

アイ・オー、防水仕様のmicroSDHCカードに16GBモデル
アイ・オー・データは、microSDHCカードの16GBモデル「SDMCH-F16G/A」を発表。5月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は17,800円。

HOYA、ペンタックスブランドのデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ新モデル間もなく登場?
HOYAは、ペンタックスブランドのデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの新モデルと思われるティーザー広告をホームページ上にて公開している。

グリーンハウス、コンパクトデジタルカメラ向けのミニ三脚
グリーンハウスは、コンパクトデジタルカメラ向けのミニ三脚「GH-TP-SP2」シリーズを発表。5月上旬に発売する。カラーはシルバー、ブラック、レッド、ブルーの4色を用意。価格はオープンで、直販サイト価格は1,279円。

日本サムスン、奥行き23mmのデジタルフォトフレームを2モデル
日本サムスンは、デジタルフォトフレーム2モデルを発表。10V型ワイド液晶の「SPF-107H」は6月中旬に、8V型ワイド液晶の「SPF-87H」は5月中旬に発売する。カラーはいずれもクリスタルブラック。

阪神タイガースのユニフォームをデザインにあしらったデジタルフォトフレーム
エス・クリエイトは、7型液晶搭載のデジタルフォトフレーム「阪神タイガース承認 デジタルピクチャーフレーム」(型番:SC-DPF-7(T))を発表。6月上旬に発売する。価格は15,800円。

マイクロソフト、新サービス「Windows Live FrameIt」!PC以外の機器にコンテンツ表示!!
マイクロソフトは22日、オンラインコンテンツを、PCほかデジタルフォトフレームなどの機器へも転送できる無料の新サービス「Windows Live FrameIt (ウィンドウズ ライブ フレームイット)」の提供を開始したと発表した。

HSGインフォメーション、デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D MarkII」用の液晶シェード
HSGインフォメーションは22日、キヤノンのデジタル一眼レフカメラ「EOS 5D MarkII」用のシェードとして、デルキンデバイセズの「eFilm EOS 5D MarkII 用ポップアップシェードPRO」(型番:DDPSHP-C5DM2)を発売した。5月11日より出荷を開始する。価格は5,180円。

アンパンマンの顔には“思い出”がつまっていた!? セガトイズ、1.5型液晶のデジタルフォトフレーム
セガトイズは20日、「アンパンマン デジタルフォトフレーム」を発表。4月23日に発売する。価格は4,935円。

ニコン、超広角ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」
ニコンは14日、超広角ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」を発表。5月1日に発売する。価格は117,600円。

アクティス、800×600ピクセル表示の8型液晶デジタルフォトフレーム
アクティスは9日、チノンブランドのデジタルフォトフレーム「CADP-080WC」を発売した。カラーはホワイト。価格はオープンで、予想実売価格は16,800円。

ケンコー、アーノルドパーマーブランドの3.5型デジタルフォトフレーム
ケンコーは、アーノルドパーマーブランドの3.5型液晶ディスプレイを搭載するデジタルフォトフレーム「AP-01D」を発表した。4月中に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は7,980円。

アルティザン&アーティスト、カメラ向けのショルダーバックを2モデル
アルティザン&アーティストは、ショルダータイプのカメラ向けバッグ「DCAM-7100」と「DCAM-7200」2モデルを発表。5月16日に発売する。カラーはいずれもブラック。価格はDCAM-7100が35,700円、DCAM-7200が31,500円。

若田さん、デジタル一眼レフカメラで宇宙から地球を撮影!
国際宇宙ステーション「きぼう」の日本実験棟から、日本人宇宙飛行士としては初の有償利用事業の一環として、若田光一さんがオリンパスのデジタル一眼レフカメラ「E-3」で、宇宙から地球を撮影した。
![HOYA、高倍率望遠ズーム「smc PENTAX DA★60-250mmF4ED [IF] SDM」の発売日を決定 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/72632.jpg)
HOYA、高倍率望遠ズーム「smc PENTAX DA★60-250mmF4ED [IF] SDM」の発売日を決定
HOYAは、デジタル一眼レフカメラ専用の望遠ズーム「smc PENTAX DA★60-250mmF4ED [IF] SDM」を4月24日に発売すると発表した。