
アドコアテック、下り通信速度が2倍になったHSDPA7.2Mbps対応の通信プラットフォーム
アドコアテックは15日、従来の2倍の通信速度を持つW-CDMA方式「HSDPA7.2Mbps」の「3.5Gデジタル・ベースバンド(DBB)技術」を開発した。

イー・モバイルの新料金プランでEeePCが100円になる
9日、イー・モバイルはEMONSTER liteとUSBタイプデータ通信カードの新製品の発売日と同時に、新しい料金プラン「スーパーライトデータプラン にねんMAX」を発表した。

イー・モバイル、3色カラバリ、最薄・最軽量ボディのUSBデータカード「D11LC」
イー・モバイルは9日、同社の受信最大通信速度3.6MbpsのHSDPA通信サービス「EMモバイルブロードバンド」向けのUSBタイプデータカード「D11LC」を発表した。

イー・モバイル、薄型スマートフォン「EMONSTER lite(S12HT)」7/19発売〜新インターフェースTouchFLO搭載
イー・モバイルは、台湾HTC製の薄型スマートフォン「EMONSTER lite(S12HT)」を19日より販売開始することを発表した。

BIGLOBE高速モバイル、月990円から利用可能なキャンペーン
BIGLOBEは1日、最大7.2Mbpsの高速モバイル接続サービス「BIGLOBE高速モバイル」が、月額990円から利用できる新規登録キャンペーン「BIGLOBE高速モバイル ラク・トク・イクヨキャンペーン」を開始した。

サムスン電子、新携帯端末「OMNIA」を正式発表〜シンガポールの「Communic Asia 2008」にて
サムスン電子は20日に、シンガポールで開催中のイベント「Communic Asia 2008」において、マルチメディア機能が搭載されたオールインワン・スマートフォン「OMNIA」(オムニア、型番号:SGH−i900)を正式発表した。

インテリシンク、 Intellisync Mobile Suite 8がドコモ「F1100」をサポート〜特権APIによる認証アプリに
インテリシンクは19日に、同社の主力製品である「Intellisync Mobile Suite 8」がNTTドコモのWindowsケータイ「F1100」に対応したことを発表した。

アッカ、イー・モバイル網を利用した月額780円からのHSDPA通信サービス「ACCA mobile(E)」
アッカ・ネットワークスは19日、イー・モバイルのモバイルデータ通信サービスを利用した下り最大7.2Mbps/上り最大384kbpsのHSDPA通信サービス「ACCA mobile(E)」の提供を開始した。

イー・モバイル、2008年5月のサービスエリア拡大実績を発表
イー・モバイルは12日、同社のHSDPA通信サービス「EMモバイルブロードバンド」、および「電話サービス」の2008年5月の自社提供エリア拡大実績を発表した。

ドコモ、「FOMA OP2502 HIGH-SPEED」の発売をとり止め〜PCを破損するおそれがあるため
NTTドコモグループ9社は6日に、カード型データ通信専用端末「FOMA OP2502 HIGH-SPEED」の発売を中止すると発表した。

アッカの進める「デュアルブロードバンド」戦略——端末レンタルで顧客獲得
15日、アッカ・ネットワークスは平成20年12月期 第1四半期の連結業績を発表し、その中で今後の事業展開として「デュアルブロードバンド」を掲げた。

イー・モバイル、全国人口カバー率80%突破〜4月のサービスエリア拡大実績を発表
イー・モバイルは14日に、HSDPA通信サービス「EMモバイルブロードバンド」および「電話サービス」の4月期サービスエリア拡大状況を公表した。

イー・モバイル、ExpressCardタイプで国内初の7.2Mbps対応「D03HW」24日より先行販売
イー・モバイルは24日より、ExpressCard/34タイプデータカード端末「D03HW」(Huawei社製)の販売を開始する。

アッカ、イー・モバイルのMVNOサービスを開始!
12日、アッカ・ネットワークスは、イー・モバイルのMVNOとして高速データ通信サービスの提供を受け、6月中にサービスを開始する基本合意をしたと発表した。

ウィルコム/イー・モバイル、データ通信サービスで競争激化——4月の事業者別契約数
9日、電気通信事業者協会(TCA)は、2008年4月末現在の携帯電話・PHS事業者別の契約者数を発表した。

アッカのMVNOサービスは6月1日から——ACCA Mobile(D)
8日、アッカ・ネットワークス(アッカ)は、NTTドコモのFOMA HSDPA網を利用したデータ通信サービスを6月1日から全国展開すると発表した。

ぷらら、ドコモ「定額データプラン」へ対応開始〜FOMAハイスピードエリアの高速通信に対応
NTTぷららは6月より、個人向けインターネット接続サービス「ぷらら」の「モバイルセット」およびオプションサービスのモバイル接続において、ドコモFOMAの「定額データプラン」に対応する。

NTTドコモ、FOMAハイスピードが4月1日より受信時最大7.2Mbpsへ
NTTドコモグループ9社は、全国のFOMAハイスピードエリアにおいて、同社の高速データ通信サービス「FOMAハイスピード」の通信速度が4月1日午前10時より従来の受信時最大3.6Mbpsから7.2Mbpsに引き上げられる。

イー・モバイル、7.2Mbps通信対応CFカード型データ通信端末「D01NXII」は3月29日発売
イー・モバイルは、受信最大通信速度7.2MbpsのHSDPA通信サービスで利用できるCFカード型データ通信端末「D01NXII」を3月29日にイー・モバイル取扱店にて発売する。

ドコモ、定額プランが利用可能なHSDPA対応CF型データ通信カード「FOMA N2502 HIGH-SPEED」
NTTドコモグループ9社は、FOMAハイスピード(HSDPA)に対応したコンパクトフラッシュ型データ通信専用端末「FOMA N2502 HIGH-SPEED」を3月17日に全国一斉発売する。

【地域WiMAX】機器選定の基準は——オープンな市場には25社ものメーカーが参入
地域WiMAXは、Wi-Fiと違い干渉の恐れがなくHSDPAと同等以上の高品質なモバイルインターネットサービスを提供できるとあって期待は高い。現在、国内でWiMAX機器販売を表明しているメーカーは25社も存在する。

イー・モバイル、国内初のプリペイド型HSDPAモバイルデータ通信サービス「EMチャージ」3/25開始
イー・モバイルは6日、国内移動体通信事業者として初めて、受信最大7.2Mbpsの高速モバイルデータ通信に対応したプリペイドサービス「EMチャージ(イー・エム チャージ)」を導入することを発表した。

【フォトレポート】22日発売のSO705i——サブディスプレイのイルミがたのしい
NTTドコモは18日、パネル着せ替えが可能でHSDPA対応の新型ケータイSO705iを2月22日から発売すると発表した。

USEN、FOMA網を利用した月額1万500円の法人向け高速データ通信サービス
USENは15日、同社の法人向けインターネット接続サービス「USEN BROAD-GATE 02」の新メニューとして、インターネットイニシアティブのサービスを利用した高速モバイルデータ通信サービス「モバイルアクセス type AJ」の提供を開始した。