
サムスン、「GALAXY Note 3」に新色Merlot Red……まずは韓国で発売
サムスン電子は19日(現地時間)、Androidスマートフォン「GALAXY Note 3」のグローバルモデルにMerlot Redを追加した。まず韓国で発売される。

アユート、クアッドコア搭載で1万円台のAndroidタブレット3機種
アユートは20日、Androidタブレット3機種を発表した。7インチの「V71」、7.85インチの「V7901」、9.7インチの「V9702」で、直販価格は「V71」が14,980円、「V7901」が15,980円、「V9702」が19,980円。

個人売買が可能な「LINE MALL」、Android先行でプレオープン
LINEは12月20日、スマートフォンECサービス「LINE MALL」のプレオープン版をAndroid先行で公開した。LINE公式ショッピングアプリ「LINE MALL」が、現在Google Play Storeで無料公開中。

ASUS、SIMフリーで3G対応の6型Androidタブレット「ASUS Fonepad Note 6」……12月20日発売
ASUSTeKは18日、6インチのAndroidタブレット「ASUS Fonepad Note 6」を発表した。発売は12月20日、価格はオープンで予想実売価格は49,800円。3G回線にも対応する。

Android OSに深刻な脆弱性……幅広いスマートフォン製品に影響
IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12月17日、「『Android OS』において任意のJavaのメソッドが実行される脆弱性」を、脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」において公表した。

LG、5.5インチのハイスペックスマートフォン「LG Gx」を発表
LG電子は16日、新型Androidスマートフォン「LG Gx」を発表した。5.5インチの大画面で、プロセッサにSnapdragon 600を搭載したハイスペックモデルだ。

東芝、「REGZA Tablet AT703」のOSをAndroid 4.3にバージョンアップ……Miracastにも対応
東芝は12日、10.1型Androidタブレット「REGZA Tablet AT703」のOSをAndroid 4.3にバージョンアップするソフトの提供を開始した。Miracast対応のワイヤレスディスプレイ機能などが追加された。

最新OS搭載で使い勝手に優れた「Nexus 5」、イー・モバイル版の特徴は?
11月1日にGoogle Playから、そして同15日にはイー・モバイルからも発売されたAndroidスマートフォン「Nexus 5」。その特徴はどういったものだろうか。

ASUS、4.3インチのスマホに7インチ液晶ドックが付属する「PadFone Mini 4.3」
ASUSTeK Computerは11日(現地時間)、タブレットと合体する「PadFone」シリーズの最新モデル「PadFone Mini 4.3」を台湾で発表した。4.3インチのスマートフォンに7インチの液晶ドックが付属する。

2014年のスマホ人気傾向…Androidは「Lサイズスマホ」がくる?
スマホ購入の決め手となった要素は、Android端末では「画面サイズが大きいこと」、iPhoneでは「操作性」が最も重視された。MMD研究所は、2013年にAndroid端末またはiPhoneを購入した人それぞれ1000人を対象に「2013年 スマートフォン購入者の満足度調査」を実施した。

ASUS、「Nexus 7(2013)」にホワイトモデルを追加……12月13日発売
ASUSTeK Computerは11日、7インチAndroidタブレット端末「Nexus 7(2013)」にホワイトモデルを追加すると発表した。発売は12月13日、価格はオープンで、予想実売価格は33,800円前後。

Android 4.4搭載「Xperia Z Ultra」&「LG G Pad 8.3」Google Play Editionが米国で発売
Googleは10日(現地時間)、スマートフォン「Z Ultra」とタブレット「LG G Pad 8.3」のGoogle Play Editionを米国のGoogle Playで発売開始した。

イー・アクセス「Nexus 5 EM01L」がAndroid 4.4.2へ……バグ修正やセキュリティ強化
イー・アクセスは10日、Androidスマートフォン「Nexus 5 EM01L」のOSをAndroid 4.4.2にアップデートするソフト更新がGoogleから提供されると発表した

米Google、Android 4.4.1をリリース……「Nexus 5」のカメラ機能を改善
米Googleは5日(現地時間)、Android OSの最新バージョンAndroid 4.4.1をリリースした。このアップデートにより、「Nexus 5」のカメラ機能が改善される。

Pantech、5.6インチの大画面Androidスマートフォン「Vega Secret Up」
韓国のスマートフォンメーカーPantechが新型Androidスマートフォン「Vega Secret Up」を発表した。背面に指紋リーダーを搭載して指紋認証に対応している。

Androidスマートフォン、満足度が高いのは「画面サイズが大きいこと」……MMD研究所調査
MMD研究所は5日、「2013年度 スマートフォン購入者の満足度調査(Android編)」の結果を公表した。もっとも満足度が高かったのは「画面サイズが大きいこと」だった。

ソフトバンク、10分の充電で1日使用できる超急速充電対応の「ARROWS A 301F」を12月6日に発売
ソフトバンクモバイルは4日、2013年冬春モデルとして発表された「ARROWS A 301F」を12月6日に発売すると発表した。10分の充電で1日使用できる超急速充電が特長。

両面ディスプレイを搭載した「YotaPhone」、ロシア・欧州で発売
ロシアのスマートフォンメーカーYota Devicesは4日(現地時間)、両面にディスプレイを搭載したAndroidスマートフォン「YotaPhone」を発表した。

ソフトバンク、2013年冬春のフラッグシップモデル「AQUOS PHONE Xx 302SH」を12月6日に発売
ソフトバンクモバイルは4日、2013年冬春モデルのフラッグシップモデルとなるAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE Xx 302SH」を12月6日に発売すると発表した。

ASUS、実売2万円半ばの8インチAndroidタブレット「ASUS MeMO Pad 8」
ASUSTeK Computerは4日、8インチのAndroidタブレット「ASUS MeMO Pad 8」を発表した。発売は12月下旬以降、価格はオープンで、予想実売価格は24,800円前後。

新宿駅でドコモの150Mbpsサービス開始!Android/iPhoneでスピードテストを実施
今回は、新宿駅において150Mbpsエリアの高速通信サービスを確認するため、150Mbpsに対応するAndroidスマホを使って速度調査を実施した。

回転式カメラを搭載……5.9インチの大型Androidスマートフォン「Oppo N1」が米国と欧州で発売
中国のスマートフォンメーカーOppoは2日(現地時間)、Androidスマートフォン「Oppo N1」を12月10日から米国と欧州で発売すると発表した。価格は599ドル(449ユーロ)から。

Androidとともに広がる…2014年の脅威予測トップ10
フォーティネットは、「2014年の脅威予測トップ10」を発表した。

NVIDIA製TEGRA 4搭載7インチAndroidタブレット「TEGRA NOTE 7」を12月4日に日本で発売
アスクは2日、NVIDIA製でTEGRA 4を搭載した7インチAndroidタブレット「TEGRA NOTE 7」を12月4日に日本で発売すると発表した。予想実売価格は25,800円前後。