
日本トイザらス、キッズ向けAndroidタブレット「MEEP!」日本初発売……使用状況を遠隔で管理可能
日本トイザらスは10日、Android搭載のキッズ向けタブレット「MEEP!(ミープ)」を発表した。全国のトイザらス、ベビーザらス店舗、オンラインストアにおいて、4月26日より販売開始する。価格は14,999円(税込)。「国内初となる本格的なキッズ向けタブレット」だという。

NTTドコモ、2画面スマホ「MEDIAS W N-05E」の予約を11日から開始……発売は18日の予定
NTTドコモは9日、2画面搭載のAndroidスマートフォン「MEDIAS W N-05E」(NECカシオモバイルコミュニケーションズ製)の予約販売を11日から開始すると発表した。発売は18日の予定。

クアルコム、Facebookと協業……バッテリー寿命とネットワーク効率の性能改善
4日、クアルコムと子会社のクアルコムテクノロジーは、全てのSnapdragonプロセッサー搭載Android端末で、Facebook HomeとFacebookを最適化すると発表した。

日本語のワンクリック詐欺アプリ、いまだにGoogle Playで猛威……シマンテックが警告
シマンテックは4日、Google Playに登録されている、日本語によるワンクリック詐欺アプリについて、詳細な情報を公開した。これらは、アダルト動画に興味のあるユーザーを誘い込み、有料サービスに登録させようとする詐欺アプリとなっている。

サムスン、「GALAXY」の3型新モデル「GALAXY Star」「GALAXY Pocket Neo」
サムスン電子は3日、スマートフォン「Galaxy」シリーズの新モデル「Galaxy Star」と「Galaxy Pocket Neo」の2機種を発表した。両機種とも3インチ液晶搭載のエントリーモデル。

東芝、新電子書籍サービス開始に合わせて6型モノクロ端末「BookPlace MONO」
東芝は4日、E Inkを採用したモノクロ電子書籍端末「BookPlace MONO」を発表した。発売は4月16日、価格はオープンでコンテンツとのセット提供で9,800円。

充電用/蓄電用ケーブルが一体型で持ち運びが容易なスマホ用モバイル補助バッテリ
サンワサプライは同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、AndroidスマートフォンやiPhoneを充電できる補助バッテリ「700-BTL010」シリーズを販売開始した。価格は3,980円。

NTTドコモ、「Optimus G Pro L-04E」4月4日発売を発表……フルHD液晶、マルチタスク対応スマホ
NTTドコモは1日、1,080×1,920ドットのフルHDディスプレイを搭載したスマートフォン「Optimus G Pro L-04E」を4月4日に発売すると発表した。

ガンダムファンは必見! バンダイの「スマホジャケット 機動戦士ガンダム」全6デザイン
バンダイは、同社直販サイト「プレミアムバンダイ」にてスマートフォン用キャラクタージャケット「スマホジャケット 機動戦士ガンダム」の予約販売を開始した。受注生産で価格は2,100円。デザインは全6種類。

【GDC 2013】Androidベースのスティック型ゲーム機
28日から「Ouya」が出荷開始されましたが、Androidを搭載したゲーム機はこれだけではありません。GDC 2013のARMブースでは、Play Jam Ltd.が開発する「Game Stick」の実機に触れる事が出来ました。

KDDI、スマホのデータをワイヤレスで保存できるSDカードリーダー……スマホで閲覧・再生も可能
KDDIは29日、au公式アクセサリー「au +1 collection」として無線LAN機能とSDカードスロットを搭載する「ワイヤレスメモリカードリーダー/ライターA」を発売した。価格は9,765円。

歩いた距離で食事クーポンプレゼント、就活生応援アプリ「WALKFORCE」提供開始
博報堂と博報堂DYメディアパートナーズは28日、就活中の移動距離に応じて港区赤坂周辺の食事クーポン140名分をプレゼントするAndroidアプリ「WALKFORCE」の提供を開始した。4月1日の2014年度新卒学生の採用面接解禁に向け、就活生を応援するという。

2012年度は携帯出荷の7割がスマホ、契約数の63.3%がAndroid、MM総研調べ
MM総研は、スマートフォンとフィーチャーフォン(従来型の携帯電話)を合わせた携帯電話の市場規模を調査、将来予測を発表した。今後はスマートフォンとLTEが市場をけん引していきそうだ。

蜷川実花監修カメラアプリ『cameran』、上海旅行が当たるコンテスト
フォトグラファーの蜷川実花が監修するカメラアプリ『cameran』が、300万ダウンロード目前となっている。これを記念し、蜷川実花プロデュースのカフェバー「Shanghai Rose」を訪れる上海2泊3日旅行が当たるキャンペーンがスタートした。

BIGLOBEのLTE対応「ほぼスマホ」登場、LTE通信・通話アプリ付き月額2,980円~
NECビッグローブは28日、Android搭載端末とLTE通信、通話アプリをセットにした「ほぼスマホ」(MEDIAS for BIGLOBE LTE)を販売開始した。価格は月額3,950円~。6月末までの期間限定で月額2,980円~の特典も用意する。

エレコムのスマホ/タブ用アクセサリー、Surface RT用ブルーライトカットフィルムなど72アイテム
エレコムは、ブルーライトカットフィルムやケースなどスマートフォン/タブレット用のアクセサリーを72製品発売すると発表した。価格はオープン。

ソニー、Xperia Tablet Zの無料レンタルキャンペーン開始!新幹線の乗客が対象
ソニーモバイルコミュニケーションズは26日、NTTドコモから発売中の「Xperia Tablet Z SO-03E」の貸出キャンペーン『Xperia Tablet Z eXpress』を開始した。3月26日から4月8日まで、JR品川駅、新大阪駅にて実施する。

GALAXY S IIIにも対応、スマホ画面をテレビに表示できるMHL変換アダプタ
ラトックシステムは、GALAXY S IIIシリーズ用MHL変換アダプタ「RSO-S3A」を添付したMHL to HDMI変換アダプタ「REX-MHL2HDMI」を発表。数慮限定で3月下旬から販売開始する。価格はオープンで、予想実売価格は4,480円前後。

スマホ向けmicroSDカード、大容量32GBで実売5,980円・データ高速転送対応
トランセンドジャパンは、スピードクラスClass 10/UHS-I対応のmicroSDカード「Ultimate」シリーズで新たに大容量32GBモデル「TS32GUSDHC10U1」を発表した。販売開始は4月中旬。価格はオープンで、予想実売価格は5,980円前後。

ASUS、Android 4.1.1を搭載した7型タブレット「ASUS MeMO Pad ME172V」……実売18000円前後
ASUSTeKは22日、Android 4.1.1を搭載した7型タブレット「ASUS MeMO Pad ME172V」を発表した。発売は3月23日、価格はオープンで、予想実売価格は17,800円前後。

ホテル等のLANポートに接続するだけの無線LANルータ、手のひらサイズで実売3千円
プラネックスコミュニケーションズは、スマートフォン/タブレットから設定できる無線LANルータ「ちびファイ2 MZK-UE150N」を発表した。販売開始は3月22日。価格はオープンで、予想実売価格は3,150円前後。

グーグル、オンラインメモサービス「Google Keep」開始……Androidアプリが公開
グーグルは20日、オンラインメモサービス「Google Keep」を公開した。メモの内容はクラウドに保存され、drive.google.com/keepにアクセスすることでPC経由でも入力・確認が可能だ。Android向けアプリ「Google Keep」も同時に公開されている。

所有タブレット端末、やはり主流は「Wi-Fiモデル」……機種別ではiPadユーザが7割
MM総研は18日、タブレット端末利用に関するユーザー調査の結果を発表した。調査期間は2012年12月1日~12月18日で、現在タブレット端末を個人名義で利用する2261人から回答を得た。

Androidを狙う脅威、Simbianを狙う脅威の比率を逆転
エフセキュアは、「2012年第4四半期モバイル脅威レポート」を発表した。これによると、同四半期に検出されたすべてのモバイル脅威の中で、Symbianプラットフォームを対象としたマルウェアは、わずか4%となった。