
「BYOD」と「シャドーIT」、IDC Japanが利用実態を調査分析
IDC Japanは17日、国内BYOD(Bring Your Own Device)の利用状況の調査(2012年11月実施)をもとに、BYOD導入率/導入課題/メリットとデメリット/生産性向上等について分析を行った結果を発表した。

LINE、特設サイト「Hello,100000000 friends!」公開……ユーザー1億人が間近
NHN Japanは16日、「LINE」のユーザー1億人にむけた特設カウントダウンサイト「Hello,100000000 friends!」を公開した。「LINE」は、1月中にもユーザー数が1億人を突破する見込みだ。

ウィルコムプラザとイー・モバイルショップ、お互いの商品を販売開始
ウィルコムとイー・アクセスは17日、全国のウィルコムプラザおよびイー・モバイルショップにて、それぞれの商品の取扱いを順次開始することを発表した。

楽天Edy、スマホをかざしてクーポンが使える「楽天Edyスマートクーポン」開始
楽天Edyは16日、新たなO2O(Online to Offline)サービスの取り組みとして、スマホ専用の新クーポンサイト「楽天Edyスマートクーポン」を開始した。

タブレット、6割以上が2012年にタブレット端末を購入したと回答……MMD研調べ
MMD研究所は16日、「タブレット端末の利用実態調査」の結果を発表した。調査期間は1月8日~1月11日(4日間)で、15歳~59歳のタブレット所有者666名から回答を得た。

タブレット端末の業務活用、事業分野別では教育分野がトップ……金融・保険なども高め
シード・プランニングは10日、タブレット端末のビジネス事例と業務活用を支援する事例を分析した結果を公表した。

危険な「アプリ福袋」、新年のタイミングを狙った不正アプリが登場……トレンドマイクロ
トレンドマイクロは10日、スマートフォン(スマホ)を狙った不正アプリについて、「便利ツール」に見せかけた新たな攻撃に関する情報を公開した。

ヤフー、写真と地図を同時投稿できるiPhoneアプリ「チズカメラ」公開
ヤフーは10日、写真と地図を一枚でシェアできる、新しい写真投稿アプリ「チズカメラ」を公開した。iPhone/iPod touch/iPadに対応しており、App Storeより無料でダウンロード可能。

ソーシャルゲーム市場、成長鈍化するも2013年度には4000億円台を突破……矢野経済研調べ
矢野経済研究所は10日、国内ソーシャルゲーム市場に関する調査結果を発表した。調査期間は2012年11月~12月で、国内SNS事業者、ソーシャルアプリプロバイダ、ゲームパブリッシャー・ディベロッパー、オンラインゲーム事業者等が対象。

KDDI、「安心ナビ」を4月以降リニューアル……スマートフォンにも対応、経路確認の追加など
KDDIと沖縄セルラーは10日、子どもの現在位置を確認できるGPSサービス「安心ナビ」について、2013年4月以降にリニューアルすると発表した。新機能を提供するとともに、子ども(被検索者)使用機種をスマートフォンに対応させる。

ソフトバンクモバイル、下り最大110MbpsのWi-FiルーターやUSB端末を法人向けに投入
ソフトバンクモバイルは9日、法人向けに、「SoftBank 4G」に対応し下り最大110Mbpsの高速通信が可能なモバイルWi-Fiルーター、USBスティック型データ通信専用端末を開発したことを発表した。いずれもHuawei製で、4月以降に順次発売する。

Instagramの写真が1200円でTシャツに……Tシャツ制作サイト「T1200」モバイル版を公開
NONAME Produceは8日、オリジナルTシャツ制作サイト「T1200(ティーセンニヒャク)」について、スマートフォン版サイトを公開した。スマートフォンからの操作のみで、オリジナルTシャツの制作が可能とのこと。

【CES 2013】インテル、普及価格帯スマホ向けにAtomベースの新プラットフォームを発表
米インテルは7日、米ラスベガスで開催中の「International Consumer Electronics Show 2013」(CES)において、普及価格帯のスマートフォンに向けた新プラットフォームを発表した。

GREE、未成年者に超過課金……延べ733名・2800万円超
グリーは7日、SNS「GREE」において、未成年ユーザーの一部が、上限額を超えて利用していたことを発表した。延べ733名、上限超過額は総額2811万4470円だったとのこと。

カカオトーク、新機能「トークPlus」リリース……Yahoo! JAPANのサービスなどと連携
カカオジャパンは28日、スマートフォン用無料通話・無料メールアプリ「カカオトーク」において、トークルームから外部サービスと連携出来る新機能「トークPlus」の提供を開始した。日本先行でのリリースとなる。

KDDI、各種事務手数料を新設……窓口支払い、機種変更
KDDIと沖縄セルラーは28日、事務手数料として、「窓口での支払い手数料」と「機種変更手数料」を新たに設定することを発表した。

スマホユーザーの満足度、総合1位はau……ブランドイメージでもau1位、料金プランではSB
MMD研究所は27日、スマートフォンユーザーが利用しているキャリアにおける、料金プラン/電波状況/通話エリア/端末ラインナップ/端末代金/独自サービスの充実度/アフターケア/ブランドイメージ/総合評価について、満足度調査を行った結果を発表した。

ウィルコム、他社携帯利用料を競う「ケータイ高額利用者グランプリ」開催
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は27日、他社携帯電話の利用料金が高額なユーザーに最大10万円分の商品券をプレゼントする「ケータイ高額利用者グランプリ」を開催することを発表した。

2012年第3Qのスマートフォン国内出荷台数、前年同期比50.2%増の797万台
IDC Japanは26日、国内モバイルデバイス市場(スマートフォン市場、タブレット市場を含む)の2012年第3四半期(7~9月)の出荷台数を発表した。2012年第3四半期の国内スマートフォン出荷台数は、前年同期比50.2%増の797万台だった。

最も利用しているスマホアプリ、トップ3は「LINE」「Facebook」「Twitter」
MMD研究所は27日、「2012年スマートフォンユーザーのインサイト調査」の結果を公開した。調査期間は12月18日~19日(2日間)でマートフォン所有者670人から回答を得た。

パナソニック、「清水寺」の鐘を鳴らせるスマホサイト公開……大晦日にLEDでライトアップ
パナソニック エコソリューションズ社は26日、スマートフォンを使って「除夜の鐘」を鳴らすことができるスマートフォン限定の特設サイトを公開した。

mixiメッセージ、リアルタイム対話機能を全ユーザーに試験拡大
ミクシィは26日、SNS「mixi」のメッセージサービスである「mixiメッセージ」について、リアルタイムコミュニケーションの試験的取り組みを、全ユーザー向けに拡大した。

ガラケー利用者、スマホに乗り換える率は約6割
オークネットは26日、「携帯電話に関する意識調査」の結果を発表した。調査期間は11月28日~12月17日で、2,147名から回答を得た。

リクルートHDの自撮りアプリ「盛りカワchan」、@ほぉ~むカフェとコラボ……コンテストを開催
リクルートホールディングスの実証研究機関であるメディアテクノロジーラボは25日、自分撮りに特化した写真加工アプリ「盛りカワchan」において、「@ほぉ~むカフェ」に在籍するメイド43名とのコラボ企画「ミス盛りカワchanコンテスト」の開催を発表した。