
実売35,000円前後——日立マクセル、地デジチューナー内蔵であらゆるTVに対応するiVレコーダー
日立マクセルは9日、地デジチューナーを内蔵したiVレコーダー「VDR-R1000」、320GBのiVが付属した「VDR-R1000.PLUS」を発表。8月5日より発売する。価格はオープンで、予想実売価格はVDR-R1000が35,000円前後、VDR-R1000.PLUSが50,000円前後。

【ケーブルテレビショー2009(Vol.6)ビデオニュース】米国のCATV局のサービス進化と技術
CATV先進国の米国では6450万世帯がCATVを視聴し、2008年のデジタル化率は65%。2013年には91%になるといわれる。

バッファロー、BDドライブやポータブルHDDなど8製品を価格改定
バッファローは10日、Blu-ray DiscドライブやポータブルHDDなど8製品の価格改定を実施。最大で約10%の値下げとなっている。

サンコー、ハイビジョン動画撮影に対応する手のひらサイズのビデオカメラ
サンコーは、ハイビジョン動画の撮影が可能な手のひらサイズのデジタルビデオカメラ「ポケットムービーHDV」(型番:POMOHDV1)を発売した。価格は15,800円。

au2009夏モデル、ハイビジョン撮影や太陽光充電など8機種を発表
KDDIと沖縄セルラーは25日、2009年夏モデルとなるau携帯電話の新ラインアップ8機種を発表した。29日より順次販売となる。

アイ・オー、リーダー/ライターとしても使えるiVDR対応ハイビジョンメディアプレーヤー
アイ・オー・データ機器は、iVDR対応ハイビジョンメディアプレーヤー「iV Player(アイヴィ プレーヤー)」(型番:iV-P100)を発表。先行予約の受付を開始し、6月中旬より販売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は29,800円。

ビクター、ハイビジョン動画とフルHD静止画撮影の1台2役のカメラ「Everio X」
日本ビクターは21日、デジタルビデオカメラ「Everio(エブリオ)」シリーズの新モデルとして、業界最高水準の新開発CMOSセンサー搭載ハイビジョンビデオカメラ「Everio X GZ-X900」を発表。6月上旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は120,000円前後。

パナソニック、ハイビジョン動画撮影が可能なデジタル一眼カメラ「DMC-GH1」の単体販売と標準ズームレンズキット
パナソニックは18日、デジタル一眼カメラ「LUMIX DMC-GH1」のボディ単体での発売を発表。6月12日より発売する。

エグゼモード、実売14,800円のハイビジョンデジタルビデオカメラ
エグゼモードは、720pのハイビジョン撮影対応、有効500万画素CMOSイメージセンサーを搭載したヤシカブランドのコンパクトデジタルビデオカメラ「YASHICA DVC575」を発表した。

NHK、スーパーハイビジョン用マルチチャンネルヘッドフォンプロセッサを開発
日本放送協会放送技術研究所(NHK技研)は20日、スーパーハイビジョン用の3次元音響22.2マルチチャンネルヘッドフォンプロセッサを開発したと発表した。

実売4万円、約15分でDVDへ高速ダビング可能な250GBのHDD搭載DVDレコーダー
三菱電機は、録画した1〜8時間のハイビジョン番組をHDDからDVDへ約15分で高速ダビングできる250GBのHDD搭載DVDレコーダー「DVR-DS120」を発表。5月10日より発売する。価格はオープンで、予想実売価格は40,000円前後。

バイ・デザイン、実売59,800円の地上・BS・110度CS対応24V型ワイド液晶テレビ
バイ・デザインは10日、地上・BS・110度CSデジタルチューナー内蔵でフルHD対応の24V型ワイド液晶テレビ「LF-2400DBJ」を発売。4月16日より出荷を開始する。価格は同社直販サイトで59,800円。

パナソニック、ハリウッドで培った高画質回路搭載のBlu-ray Discプレーヤー
パナソニックは10日、1,080プログレッシブハイビジョン出力(1,080/60p)やBD/DVD-Videoの1,080/24p出力に対応したBlu-ray Discプレーヤー「DMP-BD60」を発表。4月25日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円前後。

東芝、省エネ液晶パネルを採用した「REGZA」の低消費電力量モデル
東芝は、地デジ3波対応デジタルハイビジョン液晶テレビ「REGZA(レグザ)」の新モデルとして、HDD内蔵薄型デジタルテレビとして業界トップの低消費電力量となる「H8000」シリーズを発表。5月下旬より順次販売する。価格はオープン。

パナソニック、地デジチューナーとしても使いやすいDVDレコーダー「ハイビジョンDIGA」——実売50,000円
パナソニックは8日、HDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー「ハイビジョンDIGA(ディーガ)」の新モデルとして、地上デジタル専用の「DMR-XE1」を発表。4月25日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円前後。

K−CAT eo光テレビ、CSデジタルハイビジョン放送の提供を開始
ケイ・キャット(K−CAT)とケイ・オプティコムは24日、光ファイバーケーブルテレビサービス「K−CATeo光テレビ」において、CSデジタルハイビジョン放送を提供すると発表した。5月1日より提供開始する。

JCN、DVD/HDD録画機能付きSTBサービス『録りま専科DVD』を提供開始
JCNのグループケーブルテレビ局は、4月1日よりハードディスクドライブ録画機能付きセットトップボックスの新サービス「録りま専科DVD」の提供を開始する。

朝日新聞、YouTubeに専門チャンネル「Channel ASAHI」を開設
朝日新聞社は16日、動画共有サイト「YouTube」に、朝日新聞社提供の動画が視聴できる専門チャンネル「Channel ASAHI」を開設した。

1,080pハイビジョン動画撮影を可能としたYASHICAデジタルビデオカメラ
エグゼモードは6日、YASHICAブランドのデジタルビデオカメラの新製品として、MPEG-4-AVC/H.264方式の1,080pハイビジョン動画撮影を可能とした「YASHICA ADV-596HD」を発表。3月21日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は39,800円。

実売3万を切る地デジ対応19V型ハイビジョン液晶テレビ、エグゼモード
エグゼモードは6日、地デジ対応19V型ハイビジョン液晶テレビ「WS-TV1917B」を発表。3月10日よりweb限定台数販売する。価格は29,800円。同社直販サイトでは本日付けで先行予約販売開始。

オーディオテクニカ、電源感知で機器を自動選択するオートセレクト機能搭載のHDMIセレクタ
オーディオテクニカは、HDMI入力を4つ備えHDMI Version1.3に対応するHDMIセレクタ「AT-SL91HD」を発売した。価格は16,800円。

「J:COM TVデジタル」、HDコンテンツラインナップを拡充 〜 年内に32チャンネルへ
ジュピターテレコムは20日、同社のケーブルテレビサービス「J:COM TVデジタル」で提供するHD(ハイディフィニション)チャンネルを4月より順次拡充すると発表した。

5万円を切る32型ハイビジョン液晶テレビ、追加販売決定!
総合ディスカウントストアのMrMaxから、5万円を切る32型の液晶テレビが追加販売決定となっている。

ソニー、サイバーショットTシリーズにハイビジョン動画撮影対応の新モデル
ソニーは19日、高性能「折り曲げ式レンズ」を採用する薄型コンパクトデジタルカメラ「サイバーショットT」シリーズの新モデルとして、「ハイビジョン動画撮影」機能を搭載する「DSC-T900」と「DSC-T90」を発表。3月13日に発売する。