
Motorola、フラッグシップスマートフォン「Moto X」を発表……音声起動や2000通りのカスタムが特長
米Motorola Mobilityは1日(現地時間)、Androidスマートフォン「Moto X」を発表した。ニューヨークで開催したプレスイベントで披露し、背面が手になじむようなカーブとなっているのが特長。

くまモンが、旬な地域情報を通知……スマホアプリ「くまロケ」、熊本県・熊本市とNTT西が提供
熊本県、熊本市、西日本電信電話(NTT西日本)は1日、“Wi-Fiを活用した地域活性化”のフィールドトライアルとして、スマートフォン向けアプリ「くまロケ」の提供を開始した。

SBテレコム、ご当地観光アプリを簡単に開発できる「Japan2Go!」提供開始
ソフトバンクテレコムは1日、観光事業に携わる自治体や団体・企業向けとなる観光クラウドサービス「Japan2Go!(ジャパン・トゥー・ゴー)」の本格提供を開始した。

聖地をスタンプラリーして限定グッズをゲット!「あの花Smile Check-in」がスタート
サイバーエージェントと西武鉄道は1日、秩父エリアを舞台にしたアニメ映画『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(8月31日全国ロードショー)の名シーンをスマホとともにめぐるO2Oキャンペーン「あの花Smile Check-in」を開始した。

三井住友カード、スマホ向け非接触IC決済「Visa payWave」開始
三井住友カードは1日、国内で初めて、NFC(TypeA/B方式)を搭載した「おサイフケータイ」対応スマートフォンに対応した非接触IC決済サービス「Visa payWave(Visaペイウェーブ)」を発表した。

スマホアクセサリ専門店「UNiCASE」、原宿・名古屋・福岡で3店舗同時リニューアルオープン
エム・フロンティアは1日、AppBankと共同で運営してきたスマートフォンアクセサリー専門店3店舗を、新ブランド「UNiCASE(ユニケース)」へサービス移管し、ブランド変更するとともにリニューアルオープンした。

「魅力ある商品開発ができなかった」……NEC、決算発表でスマホ撤退についてコメント
NEC(日本電気)は31日、都内で2013年度(14年3月期)第1四半期決算概要について発表会を開催した。

ソフトバンク、シリコンバレーに新拠点……米国事業を本格展開
ソフトバンクが30日発表した2013年3月期第1四半期決算は、売上高は前年同月比21.4%増の8810億円、営業利益は同92.3%増の3910億円、純利益は125.7%増の2383億円といずれも過去最高。

今こそ学ぶべき!顧客に選ばれる秘密……噂のカスタマーサポートを徹底解剖
今の世の中、あらゆる商品に関する情報があふれている。SNSなど、情報発信・情報共有ツールの普及により、ユーザーの声が持つ影響力もとてつもなく大きくなった。そこで企業が注力しているのがカスタマーサービスの充実だ。

NEC、スマホ撤退を正式発表……新規開発を中止、携帯電話端末事業を見直しへ
日本電気(NEC)は31日、NECカシオモバイルコミュニケーションズの携帯電話端末事業の見直しを決定した。同日付で、「MEDIAS」などスマートフォンの新規開発を中止し、現在販売中の機種をもって生産および販売を終了する。

8月3日から開催の「a-nation island」、「dビデオ」で最速配信
8月3日から東京・渋谷などで開催される国内最大級の夏フェス「a-nation island&studium fes.2013」のライヴ映像が、「dビデオ powered by BeeTV」で4日から配信される。

無料アプリ、レビューの星が3個以下だと「ダウンロードしたくない」人が6割
ジャストシステムは31日、「無料アプリのダウンロードに関する調査」の結果を公表した。調査期間は7月22日~23日で、スマートフォンで過去1か月以内に無料アプリをダウンロードした10代~60代の男女600名から回答を得た。

スマホ画面をテレビに表示するI-O DATA「ミラプレ」、無料モニター10名を募集
ソーシャルレビューコミュニティ「ZIGSOW(ジグソー)」は30日、I-O DATA製品の総合レビューサイト「I-O DATA Review Challenge」において、スマートフォン画面をテレビに表示できる「ミラプレ(WFD-HDMI)」のレビューアー(無料モニター)の募集を開始した。

日本のスマホ普及率、韓国の3分の1とまだまだ世界と差……Google調査
Googleが31日、スマートフォンの利用に関する大規模調査「Our Mobile Planet 」の2013年版データを公開した。世界と比較すると日本におけるスマートフォンの普及が進んでないことなどがわかった。

ソフトバンク孫社長「行政訴訟、後々いっぱい意地悪される」
30日、ソフトバンクの第一四半期決算発表会に出席した孫正義社長は、総務省によるUQコミュニケーションズへの2.5GHz帯の追加割当に関して改めて憤りを示した。

1日に1回以上「スマホでSNS」、10代は8割超え……博報堂DYHD調べ
博報堂DYホールディングスは30日、「全国スマートフォンユーザー1000人定期調査」第6回調査の結果を公表した。調査時期は6月1日~3日で、高校生~69歳男女のスマートフォンユーザー1,000名から回答を得た。

ソフトバンク、S!メール(MMS)をPCなどで送受信できる「S!メール(MMS)どこでもアクセス」
ソフトバンクモバイルは29日、S!メール(MMS)をPCなどで送受信できる「S!メール(MMS)どこでもアクセス」を提供開始すると発表した。サービス開始は8月29日。

NTTドコモ、「GALAXY S II SC-02C」不具合改善のソフト更新……自動更新には非対応
NTTドコモは30日、Androidスマートフォン「GALAXY S II SC-02C」に不具合があったことを公表し、改善のためのソフトウェア更新の提供を開始した。

ソフトバンクBB、プログラミング不要のアプリ作成ツール「AppExe」提供開始
ソフトバンクBBは29日、米モビラス社が開発したスマートフォン向けアプリケーション作成ツール「AppExe(アペックス)」日本語版のパートナー向け販売と導入支援を行うことを発表した。

漫画で学ぶビジネスマンの“ステキなおもてなし” 「いつもNAVI」が特設サイト展開
地図ナビゲーションサービス「いつもNAVI」はバージョンアップにともない、7月29日より「豪華!セレブ体験」が当たるキャンペーンを開始した。

Firefox OS搭載の「Peak+」がスペインで予約開始……発売は9月中旬予定
Firefox OS搭載のスマートフォン「Peak+」がスペインで予約開始された。同国の通信事業者Geeksphoneが開始したもので、価格は149ユーロ、9月中旬の発売としている。

NTTドコモ、「AQUOS PHONE」2機種でOSをAndroid 4.1へバージョンアップ
NTTドコモは29日、Androidスマートフォン「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」と「AQUOS PHONE sv SH-10D」(ともにシャープ製)でOSをAndroid 4.1へとバージョンアップをするアップデートを行う。

KDDI、「おはなしアシスタント」でスマホに話しかけるだけで翻訳可能に
KDDIと沖縄セルラーは29日、スマートフォンに話しかけることで、天気やニュースなどの情報を表示できるアプリ「おはなしアシスタント」において、海外旅行時をはじめとした外国語でのコミュニケーションをサポートする「翻訳機能」の提供を開始した。

ソフトバンクBB、法人向けSaaS版リモートデスクトップソフト「Splashtop Business」提供開始
スプラッシュトップとソフトバンクBBは26日、販売代理店契約を締結し、スマートフォンやタブレットなどから、オフィスに設置したコンピュータを操作できる法人向けサービス「Splashtop Business」の提供を開始した。今回の日本での提供が世界初となる。