
【MWC 2013 Vol.42(動画)】ソニーのNFCソリューション……画像も音楽もワンタッチ!
Mobile World Congress 2013メインテーマの一つとも言えるNFC(Near Field Communication)。ソニーブースでは「Sony One-touch functions」としてXperiaスマートフォンやタブレットと同社の対応機器間の連携ソリューションを紹介していた。

世界の子どものケータイ利用実態……日本は保有率57%、開始ピークは15歳
NTTドコモの研究機関であるモバイル社会研究所は27日、バルセロナで開催されている展示会「Mobile World Congress 2013」において、「子供のケータイ利用」に関するGSM Associationとの共同研究結果を発表した。

【MWC 2013 Vol.40(動画)】ASUS、ハイスペックでユニークな2in1デバイス「PadFone Infinity」
ASUSはMWC 2013にて、5インチFull HDディスプレイのスマートフォンに、専用ドックとして10.1インチFull HDタブレットが付属したユニークな2in1デバイス、「ASUS PadFone Infinity」を発表した。現地のASUSブースにてさっそく実機に触れてきた。

【MWC 2013 Vol.36】「Power of SONY」を牽引するソニーモバイル……“Xperia”にすべての技術を結集
ソニーモバイルコミュニケーションズは25日(現地時間)、スペイン・バルセロナで開催されている、「Mobile World Congress 2013」においてプレスイベントを開催した。

KDDI、「AQUOS PHONE SERIE SHL21」の不具合改善……最新ソフト更新呼びかけ
KDDIは27日、Androidスマートフォン「AQUOS PHONE SERIE SHL21」(シャープ製)向けの最新ソフトウェアの提供を開始した。「エコ技」適用時の不具合が改善される。

【MWC 2013 Vol.34】富士通、海外向けらくらくスマホ「STYLISTIC」を初披露
今後、急速的に拡大するシニア層マーケットを見据え、富士通は初の海外向けスマートフォンとなる「STYLISTIC」をMobile World Congressの自社ブースにおいて、お披露目した。

ネオス、HTML5アプリ制作「MatrixEngine for JavaScript」を発表……TIZEN、Firefox OSに対応
ネオス、クラウズ、ネットディメンションは27日、スマートフォン向けOS「TIZEN」「Firefox OS」に対応したHTML5アプリ制作ソリューション「MatrixEngine for JavaScript」を開発したことを発表した。

【MWC 2013 Vol.31】エストニア企業、独自開発のNFC対応テーブルPC
エストニアのSLI(Surface Labs International)は、オリジナルのSurefaceテーブルを出展していた。

スマホで電力の使用状況を確認できるスマートプラグ
サンワサプライは、スマートフォンで消費電力等を測定・確認できるプラグ「TAP-TST13」を販売開始した。同社直販サイト価格は24,800円。

【MWC 2013 Vol.30】チャイナモバイル、LTE含むマルチバンド対応端末を複数展示……LTE拡大と3G支援を両輪で進める
チャイナモバイルは、2013年の第2四半期から出荷を開始するというマルチバンド端末を4台展示している。

【MWC 2013 Vol.26(動画)】ノキアの最新Windows Phone 8スマホ「Lumia 720」を触った
フィンランドのノキアは25日(現地時間)、Windows Phone 8OSを搭載した最新スマートフォン「Lumia 720」を発表した。同社が戦略上のマイルストーンともする同端末をMWC 2013のノキアブースでチェックした。

【MWC 2013 Vol.25】体験版LINEをインストールした「Asha」……Nokiaブースで発見
26日、NHN JapanがNokiaとの戦略的提携を発表。Nokiaの低価格端末「Asha(アシャ)」を通じてスマートフォンアプリ「LINE」のグローバル展開を加速するとした。MWC 2013のNokiaブースには早速体験版LINEをインストールした「Asha」端末が用意されていた。

NTTドコモ、「SmartTV dstick 01」を3月1日に発売……7万人に無料提供キャンペーン実施
NTTドコモは26日、dマーケットの映画やアニメを追加料金なしで自宅のテレビで楽しめるスティック型端末「SmartTV dstick 01」を3月1日に発売すると発表した。7万名に無料で提供するキャンペーンを実施する。

新入学生の親が選ぶキャリア、安心・安全・低料金でau……子どもが選ぶ端末は iPhone
4月から学校は新学期。子どもにスマホを持たせるべきか、どんなスマホを持たせたらいいのか、どう使わせたらいいのか。親の悩みはつきない。サーベイリサーチセンターは25日、「新中学生・新高校生のケータイ・スマートフォン実態調査」の結果を公表した。

PC・スマホ・タブで共有できる2Way接続のキーボード、大型タッチパッドも搭載
サンワサプライは、同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、「2WAYキーボード(有線&Bluetooth・日本語&英語配列・大型タッチパッド搭載) 400-SKB038」を販売開始した。価格は5,980円。

【MWC 2013 Vol.22】スマホケースのDIY、市販の3Dプリンターで……ノキア
スマートフォンで復活を期すフィンランドの雄・ノキア。新しい取り組みも生まれているようです。

【MWC 2013 Vol.23】Twitter、「Firefox OS」のサポートを表明……Twitter for Firefox OS
米Twitterは現地時間25日、「Firefox OS」のサポートを表明した。その他スマートフォンと同様に、専用アプリ「Twitter for Firefox OS」を提供する。

【MWC 2013 Vol.20】筑波のベンチャー・FULLER社、日本のスマホアプリ利用状況レポートを配布
社員のほぼ全てが高専の卒業生だという筑波のベンチャー・FULLER株式会社が、バロセロナで開幕した「Mobile World Congress」でJETRO(日本貿易振興機構)が主宰する「ジャパンパビリオン」にブースを構えていました。

【MWC 2013 Vol.19】Orangeのクラウド型ゲームサービス……LTE時代を見据えて
フランスの通信キャリア大手であるOrangeは、来たるべきLTE時代を見据えたサービスとして高画質のスマートフォン向けのゲームサービスのデモ展示を行っている。

携帯・スマホ向け、骨伝導で聴き取りやすいBluetoothヘッドセット
プリンストンテクノロジーは、骨伝導機能付きカタル型Bluetoothヘッドセット「PTM-BEM8」シリーズを発表した。販売開始は3月8日。価格はオープンで、予想実売価格は4,980円前後。

【MWC 2013 Vol.17】LG、Wi-FiによるUltra HD転送技術
LGは、スマートフォンなどモバイルデバイスと大画面テレビをWi-Fiで接続し、高画質の動画転送をする技術のデモを行っていた。

【MWC 2013 Vol.16】ノキア、最新Windows Phone 8スマホを発表……「Lumia 720」「Lumia 520」
フィンランドのノキアは25日、Windows Phone 8OSを搭載した最新スマートフォン「Lumia 720」と「Lumia 520」を発表した。

【MWC 2013 Vol.15】ロシア発の2画面スマホ「Yota Phone」に触れた
ロシアのYota Devicesが昨年末に発表したスマートフォン「Yota Phone」が、バロセロナで開幕したMobile World Congressにて初公開されました。

【MWC 2013 Vol.14】中国では100都市でTD-LTEを普及させる……チャイナモバイル基調講演
MWC 2013、25日の基調講演に登壇したチャイナモバイル会長 Xi Guohua氏は、中国におけるモバイル市場の動向と自社の戦略について語った。