
グローバル版「Xperia Z5」、3月7日からAndroid 6.0に
ソニーモバイルは、グローバル版「Xperia Z5」に対して3月7日にAndroid 6.0 Marshmallowを提供開始するようだ。ソニーモバイルの公式Twitterが明らかにした。

【SPEED TEST】 総務省ガイドラインに沿ってスマホの「実効速度」を分析してみた……ソフトバンク編
■ソフトバンクのデータを分析

『星のカービィ』iPhone 6s/6用バッテリー内蔵ケース登場
ラナは、「Energy jacket 3000mAh iPhone 6s/6 星のカービィ」を販売しています。

LGがAndroid 6.0採用でサブ画面搭載の4.9型「X screen」など発表【MWC 2016 Vol.3】
LGは16日、前面上部にサブスクリーンを搭載したミドルレンジのAndoroidスマートフォン「X screen」を発表した。2月22日からペイン・バルセロナで開催されるMWC 2016で披露される。

エッジスクリーンが拡大! グローバル版「Galaxy S6/S6 edge」にAndroid 6.0配信開始
サムスンは15日(現地時間)、グローバル版「Galaxy S6」と「Galaxy S6 edge」に向けてAndroid 6.0の配信を開始した。また、その他のGalaxyシリーズにもまもなく配信すると明らかにした。

WiMAX 2+と「au 4G LTE」に対応、UQが下り220Mbps実現のモバイルWi-Fiルータを発売
UQコミュニケーションズは15日、KDDIの「au 4G LTE」とWiMAX 2+に対応し、下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルータ「Speed Wi-Fi NEXT W02」を発表した。発売は19日、価格は2,800円(税別)。

NTTドコモ、契約者数が7,000万を突破
NTTドコモは12日、携帯電話の契約数が、2016年2月10日に7,000万契約を突破したと発表した。同社は1979年12月にサービスを開始、26年あまりでの7,000万突破となった。

【週刊!まとめ読み】結局、Twitterがタイムライン表示を変更/“2年縛り”の理解度は?
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、結局、タイムライン表示を変更したTwitter、携帯電話の「2年縛り」に対する理解度などに注目が集まった。

【SPEED TEST】総務省ガイドラインに沿ってスマホの「実効速度」を分析してみた……KDDI編
総務省ガイドラインの条件にできるだけ沿ったかたちで、通信速度測定アプリRBB SPEED TESTのログデータをキャリア別に集計していく。今回はKDDI(au)のデータについて集計結果をお届けする。

ファーウェイ、「HUAWEI GR5」「HUAWEI Mate S」をSIM付きで割賦販売
ファーウェイ・ジャパンは12日、「HUAWEI GR5」「HUAWEI Mate S」「HUAWEI P8lite」の3機種の割賦販売を本日から開始すると発表した。MXモバイリングのSIMカードとセットでの提供となる。

ソニーモバイル、海外向け「Xperia Z2/Z3/Z3 Compact」でAndroid 6.0ベータテスト開始
ソニーモバイルは、海外向けの「Xperia Z2/Z3/Z3 Compact」を対象としたAndroid 6.0 Marshmallowベータテストプログラムを開始した。日本は含まれていない。

夜道でも安全な「LED付きアームバンド型スマホケース」
上海問屋は、5.7インチ液晶サイズまでのスマートフォンが入れられる「LED付きアームバンド型スマホケース」を発売した。

IIJ、高感度指紋センサー搭載のSIMフリー5.5型「Huawei GR5」を16日に発売
インターネットイニシアティブ(IIJ)は10日、5.5インチ液晶搭載のSIMフリースマートフォン「Huawei GR5」を2月16日より発売すると発表した。価格は32,800円(税別)。

【SPEED TEST】 総務省ガイドラインに沿ってスマホの「実効速度」を分析してみた……ドコモ編
■3キャリアが「実効速度」の表記を開始

iPhone出荷台数、国内で初めて前年割れ
MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。

「2年縛り」、ちゃんと理解している人は半分以下
ジャストシステムは10日、「スマートフォンの契約に関する意識調査」の結果を公表した。同社「Fastask」を利用し、スマートフォンを所有する20~69歳の男女500名から回答を得た。調査期間は2月5日~8日。

「Xperia Z3/Z4/Z5」など全20機種、ドコモがAndroid 6.0バージョンアップ予定機種を発表
NTTドコモは10日、同社のAndroidスマートフォン、タブレットでAndroid 6.0へのバージョンアップ予定製品を発表した。「Xperia Z5」など全20機種が予定されている。

ASUS、光学3倍ズームの「ZenFone Zoom」スタンダードモデルを13日に発売
ASUS JAPANは8日、Androidスマートフォン「ZenFone Zoom」の「スタンダードカバーモデル」を13日に発売すると発表した。価格は32GBモデルが49,800円、64GBモデルが55,800円(いずれも税別)。

国内最速下り最大300Mbps対応、ドコモがモバイルルータ「N-01H」を17日に発売
NTTドコモは5日、下り最大300Mbpsの「PREMIUM 4G」に対応したモバイルWi-Fiルータ「Wi-Fi STATION N-01H」を2月17日に発売すると発表した。CA対応で高速通信を実現する。

固定電話の番号をそのままスマホで利用可能、日本通信の新サービス
日本通信は5日、固定電話の番号を使って、スマホへの着信・スマホからの発信を行えるサービスを発表した。パートナー企業を通じて、順次、提供を開始する。

Webエントリーに便利、証明写真のスマホ転送サービス登場
カメラのキタムラは1月27日より、撮影した証明写真の画像データをスマートフォンに転送するオプションサービスを開始した。就職活動やアルバイト応募のWebエントリーに利用できるほか、SNSのプロフィール写真としても利用できる。

OTG対応で4ポートのUSB3.0ハブを搭載したUSB充電スマホスタンド
ユニットコムは、OTGに対応し、4ポートのUSB3.0ハブを搭載したUSB充電スマホスタンド「O332-Y-3067」を発売した。価格は2,980円(税込)。

“ビジネスと親和性の高い”新型VAIOスマホ、開発意図と販売戦略は?
VAIOは4日、オペレーティングシステムに「Windows 10 Mobile」を搭載するスマートフォン「VAIO Phone Biz」を発表。新製品記者発表会に代表取締役社長の大田義実氏が登壇し、商品開発の経緯と今後の販売戦略を説明した。

「PC DEPOT」、MVNOサービスに「arrows M02」など3機種追加……月額1,990円から
ピーシーデポコーポレーションは、同社のMVNOサービスにASUS製「ZenFone 2 Laser」など3機種を追加した。SIMと端末のセットで2月5日から発売する。