
【週刊!まとめ読み】iPhone 7発売日に「9月16日」が浮上/国内のスマホ保有率、初の5割超え
今週、RBB TODAYで扱った記事を振り返る「週刊!まとめ読み」。なかでも、新型iPhoneの発売日や国内のスマートフォンシェアなどに注目が集まった。

3,980円!薄型で大容量のバッテリー内蔵iPhoneケースが登場
いま日本列島にブームを巻き起こしている“位置情報連携型スマホゲーム”。長時間プレイしていると、バッテリーが足りなくなるのが悩みの種だ。そんな悩めるプレイヤーたちの期待に応えられそうな、iPhone 6s/ 6専用の薄型大容量バッテリー内蔵ケースが登場した。

スマホ保有率、初の5割超え!
スマートフォンを保有している個人の割合(普及率)が、はじめて50%を超えたことが、総務省による「平成27 年通信利用動向調査」の結果から明らかとなった。

吉野家、スマホアプリで“ボトルキープ”を実現!通常より500円安く“吉呑み”ができる!
お酒を用意する外食チェーンが増えている。居酒屋よりも気軽に飲める点が消費者にうけているようだ。その火付け役となったのは、吉野家が展開する”吉呑み”。同社は20日、この吉呑みをさらに活性化させる新サービス「デジタルボトルキープ」を発表した。

スマホでいじめを匿名通報、川越市が自治体初の導入
子どもたちがスマホで、いじめの匿名通報ができる「Kids’ Sign(キッズサイン)」を川越市が自治体で初めて導入したことを、サービスを提供するアディッシュが発表した。川越市内の公立中学校22校、市立高校の1校に導入され、いじめの早期発見、抑止に取り組む。

Facebook、自社データセンター内でスマホ2,000台をテストしていた!
Facebookは、オレゴン州プラインビルに自社データセンターを保有しているが、現地時間12日、その内部にモバイル機器のテストルームを設置したことを開発者向けブログで明かしている。

見た目はノートPC!? AndroidスマホをPCのように操作できるデバイス「Superbook」
海外スタートアップのAndromiumは、Androidスマートフォンと接続するだけで、接続したスマートフォンをPCのように操作できるデバイス「Superbook」を開発している。

リオ五輪の選手に配布! 限定スマホ「Galaxy S7 edge」がカッコいい!
サムスンは現地時間7日、「Galaxy S7 edge」のリオ五輪スペシャルモデルを発表した。

タフネススマホ「TORQUE」愛用者が大集合! auが一夜限りのスペシャルイベント開催
KDDIと京セラは6日、「au×TORQUEオーナーズイベント」を開催した。同イベントはauのTORQUEスマートフォンを使用しているユーザーが親睦を深め、また開発者と語り合う企画。会場にはTORQUE愛用者が詰めかけた。

ITセキュリティと物理防犯を両立!スマホ用クライアントソフト
カスペルスキーは5日、Android用総合セキュリティ製品 「カスペルスキー インターネット セキュリティ for Android」最新版の販売を開始した。新たにAndroid 6.0やスマートウォッチ(Android Wear)に対応している。

これは遊んでみたい!スマホで操作する改造ミニ四駆製作キット「MKZ4」
Cerevoは、改造ミニ四駆製作キット「MKZ4」を発売しました。

海外出張者の通信費を抑えるには? ゲオが中小企業向けに現地SIM活用術セミナー
海外へ出張する機会が多い企業にとって、通信費といえども、できるならコスト削減を進めたいものだ。その対応策の一つに、現地で流通するSIMを利用する方法があるが、実際にどのように運用すれば良いのだろう。