
イラスト共有サイト「pixiv」のデザインリニューアルを実施〜全文検索エンジン導入なども
クルークは19日に、同社が運営・開発するイラスト投稿・共有SNS「pixiv(ピクシブ)」において、デザインリニューアルを行ったことを発表した。

ミクシィ、衛藤バタラCTO退任
18日、ミクシィは取締役人事について発表を行った。人事発表によれば、12月末日の予定で衛藤バタラ取締役が退任となる

携帯電話と財布、なくして困るのはどちら?〜10代では6割が「携帯電話」
「携帯電話とお財布、なくして困るのはどちら?」というアンケートを、フルコーラスカラオケが無料で楽しめる携帯電話専用サイト「ヒトカラ」で実施。世代間で特徴のある結果となった。

オーナーがマメで気配りの効くSNSほど成長していく〜ソネットSNS分析レポート
ソネットエンタテインメントは、 国内最大級のSNS作成サービス「So-net SNS(β版)」において、アクティブに稼動するSNSの中から約1,500のSNSを抽出し分析した結果をレポートしている。

SNSの「GREE」がニュースや天気の情報配信を開始
グリーが運営するソーシャルネットワーキングサービス「GREE」は、モバイル版「GREE」にて、「ニュース」と「天気」の情報配信を開始した。「au one GREE」では近日開始の予定。

ヤフー、教育機関向けにメールシステムを無償提供「Yahoo!メール Academic Edition」
Yahoo! JAPANは10日に、「Yahoo!メール」をもとにした教育機関向けのメールシステム「Yahoo!メール Academic Edition」を、全国の大学などの教育機関に無償提供すると発表した。

地域SNS「こみっチャオ」でPHENIXジャケットをプレゼント
オリックス自動車が運営する地域情報に特化したSNS「こみっチャオ」では、登録会員向けにPHENIX製の冬物ダウンジャケットのプレゼントキャンペーンを12月7日より行っている。

クリスマスイラストを大募集!——イラストSNS「pixiv」がクリスマス特設ページを開設
クルークが運営・開発するイラスト特化型SNS「pixiv(ピクシブ)」では3日より、クリスマス特設ページ「pixiv Xmas」を開設、イラストの募集を開始した。

モノ自慢SNS、zigsowが名盤クラッシックのエテルナトレーディングと提携
zigsowは、29日、モノ自慢コミュニティサイト「zigsow」において、プレミアムアイテム販売事業を開始すると発表した。

企業の50%がMySpaceとFacebookへのアクセスを制限——米バラクーダネットワークス
米バラクーダネットワークスは同社のWEBフィルターを導入している企業の50%が、SNSのMySpaceあるいはFacebookへのアクセス制限をかけていると発表した。

接続サービス事業から中小法人向け“Web Solutions Provider”へ──フュージョン・ネットワークサービス
総務省の「平成19年版 情報通信白書」によると、2006年度末の国内ISP数は9,983社。接続サービス事業からの脱却を図るべく新たな市場への参入を目指すISPも多い。

ミクシィ中間決算——増収増益だが通期業績予想は変更せず
9日、ミクシィは平成20年3月期の中間決算報告を行った。

「mixi」から誕生したカップめんがついに来月より発売開始
エースコックは、12月10日より「mixi公認コミュニティで生まれた カレーラクサ春雨」と「mixi公認コミュニティで生まれた つゆ焼そば」の発売を開始することを発表した。

初音ミク画像も投稿多数——「pixiv(ピクシブ)」、会員数が3万人突破
クルークは8日、イラストを投稿・共有するコミュニケーションサービス「pixiv(ピクシブ)」の会員数について、3万人を突破したことを発表した。9月10日の公開から2か月足らずでの達成となった。

「ミニブロガーは人なつっこい?」「SNSはお疲れ気味?」〜NTTアド、SNSとミニブログの実態調査
NTTアドは7日に、「SNSとミニブログ」の利用実態に関する比較調査の結果を発表した。

mixi、米Googleが提唱するWeb API標準化プロジェクト「Open Social」に参加
ミクシィは2日、米・Googleが11月1日(現地時間)に発表したSNS情報参照の共通規格「Open Social」への賛同を表明した。

まちのクチコミカレンダー「こみっCiao!」ってなんだ?
オリックス自動車は、「まちのクチコミカレンダー」というコンセプトでスケジューラーと地域SNSを組み合わせたコミュニティサイト「こみっCiao!(http://comio.jp/)」を本日1日に公開した。

CBCとKDDI、ドラマ「熱血ニセ家族」で放送とネットを連携〜日記公開やスピンオフドラマ配信など
中部日本放送(CBC)とKDDIとグリーは、29日より放送されるドラマ番組「熱血ニセ家族」(須藤温子・主演。毎週月〜金 13:30〜14:00 TBS系全国28局ネット)において、放送と通信の連携を行う。

SNSユーザー半数は3日坊主!? ソネットがSNS活性化のコツを分析
ソネットエンタテインメントは、 国内最大級のSNS作成サービス「So-net SNS(β版)」において、稼動中のSNS約1,500のサンプルを抽出して「SNS成長曲線」として4つのタイプに分類した。

各種サービスやコンテンツと連動するSNS「gooホーム」がスタート〜ブログやブクマを友人間で共有など
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)およびNTTレゾナントは11日より、ソーシャル・ネットワーキング・サービス「gooホーム」の提供を開始した。

NEC、SNSベースの企業向けSaaS型Webツール群「Social Tool Mart」
日本電気は、SNSベースのSaaS型多機能Webツール「Social Tool Mart」を10月より提供する。月額料金は1契約あたり7万円から(税抜)。

社内SNSは自由登録でも半数以上が参加、毎日1回アクセスで活性化〜Beat Communication調査結果
Beat Communicationは9日に、同社製品を導入して社内SNSを運営している企業に対して、社内SNS利用の実態を調査するアンケートを実施、結果を公表した。

“食べ歩き”の専門家フードアナリストのSNS「食卓賢人倶楽部」
フードアナリストを育成・認定する日本フードアナリスト協会が食べ歩き専門のSNS「食卓賢人倶楽部」を開設。研究発表やレストラン紹介、コラムの発表の場としての活用が期待される。

日本人はブスばかり!? 美しい人限定SNS「beautifulpeople.net」
美しい人たちのための会員制オンラインクラブ「beautifulpeople.net」の日本版が開設された。同サイトは“美しい人”のみが入会できるSNS。2001年にデンマークで開設された。