
mixi、TVや旅行券が当たる1千万人突破記念イベントを開催
ミクシィが運営するSNS「mixi」では30日、1,000万人突破記念イベント「名前 BINGO SHOW」を実施する。

ブラウザから無料音声通話と文字チャットが可能な「楽天メッセンジャー」ベータ版
楽天は23日、無料ボイスチャットと、最大4人までの文字チャットに対応した楽天会員向けのコミュニケーションツール「楽天メッセンジャー」ベータ版の無償提供を開始した。

「デジコミ新潮com2」の公式コミュニティがオープン
イーブック イニシアティブ ジャパンは21日より、新潮社が発行する月刊コミック誌「デジコミ新潮com2(コム・コム)」(以下com2)の公式コミュニティ「com2ウェブ編集局」を、SNS「マンガソーシャルメディア」にて開始した。

ミクシィ、1,000万人突破! そのユーザー属性
ミクシィは、5月20日、登録ユーザー数が1,000万人を超えたことを発表した。

アーティストの楽屋にご招待! 夢の企画がスタート
マイスペースはSNS「マイスペースジャパン」内で、ファンを国内外のアーティストやパフォーマーの楽屋に招待する新企画「BACKSTAGE PASS」を始めた。

アースリンクネットワーク、SNS/CGMサイト構築パッケージ「QuickCGM」
アースリンクネットワークは16日、SNS構築パッケージ「QuickCGM」を7月1日に発売すると発表した。価格は188万円。

話題のサービスを創業者とヘビーユーザーが語り尽くす「Twitter Night」開催
「今なにしてる?」という問いに対する答えをただ書いていくだけ、というシンプルなメッセージ共有ツール「twitter」が、いまだ日本語化されていないのにもかかわらず流行の気配を見せている。

マイスペースジャパン、登録アーティスト数が2万組を突破
人気SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「マイスペースジャパン」の登録アーティスト数が、5月14日に2万組を突破した。

mixi、PCからの利用が減少し携帯電話は増加する傾向
SNS「mixi」は、PCからの利用は減少、携帯電話からの利用が増加するという傾向にある。2006年7月に会員数が500万を突破した時点の数字と、10日の決算で明らかにされた最新の数字を比べてみると分かる。

マンガソーシャルメディア始動〜eBookJapan×ファンタジスタ
電子書籍販売サイトeBookJapanを運営するイーブック イニシアティブ ジャパンとマンガ特化型SNS「マンガ読も!」を運営するファンタジスタは4月27日に提携、「マンガソーシャルメディア」を2社共同事業としてプレオープンした。

mixi、日記に含まれるキーワードランキング機能を追加
ミクシィは26日、SNS「mixi」の日記に含まれるキーワードのランキングを表示する「日記キーワードランキング」を追加した。ランキングでは、出現する名詞の30位までが参照できる。

IRIユビテック、「Web2.0ソリューション事業」を開始 第1弾はSBIホールディングスの「イートレ長者村」
IRIユビテックは23日、同社がこれまで蓄積してきたWeb2.0テクノロジーを活用した「Web2.0ソリューション事業」を開始すると発表した。

過半数が週4日以上アクセス〜SNSの利用実態調査
インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を共同で提供するNTTレゾナントと三菱総合研究所は16日、「gooリサーチ」登録モニターを対象にSNSの利用実態」に関する調査を実施したことを発表した。

日本サイワールド、100MB、10分までの動画を無料で何本でもアップできるサービスを開始
4月16日、日本サイワールドは、同社の運営するSNSのサービスとして無料の動画共有をはじめたと発表した。このサービスは、会員登録すれば100MB、10分までの動画を一人で何本でも無制限にアップるすことができるのが特徴だ。

ファイルバンク、写真や動画をブログやSNSに公開できる「ウェブリンク」を追加
GRETECH JAPANは11日、オンラインストレージサービス「ファイルバンク」にてデジカメや携帯で撮った高画質な写真や動画を圧縮せずに、そのままブログやSNSに公開できる「ウェブリンク」(βバージョン)の追加などのリニューアルを行った。

ミクシィが運営する求人サイト「Find Job!」、DDoS攻撃により一時停止
ミクシィは6日、求人サイト「Find Job!」がDDoS攻撃により、サービスが一時停止する障害が発生したと発表した。5日17時40分頃からDDoS攻撃を受け、数回にわたりサービスが停止しているが、6日22時現在、復旧している。

モーニング娘。も参加! 出演者と交流できる「ハロモニ@」SNS
テレビ東京ブロードバンドは5日、テレビ東京で今月8日スタートのバラエティー番組「ハロモニ@」(「ハロー!モーニング」の後を受けた新番組)の、番組専用SNS「ハロモニ@SNS王国」を開発したことを発表した。

ウィルコム、公式コンテンツとして「mixiモバイル」を追加
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は4日、ブラウザ機能を搭載したウィルコムの電話機向け公式コンテンツとして、ミクシィが運営する「mixi」のモバイルサービスである「mixiモバイル」を追加した。サービス利用料は無料だが、通信料は別途発生する。

mixi、フリーアドレスからの登録は携帯電話での認証が必要に
ミクシィは27日、SNS「mixi」の新規登録において、フリーメールアドレスなど一部のメールアドレスを用いた場合、携帯電話による認証を加えたと発表した。「より安心感のあるコミュニティサイトを運営していくため」との理由をあげている。

「DevCentral」がバージョンアップ——より革新的なSNSに
F5ネットワークスは22日、「DevCentral」を、Web 2.0技術を通じて革新的なソーシャルネットワーキング機能を駆使した新バージョン「DevCentral v4」へと移行した。

MySpaceで動画配信〜アーティスト動画公開も同時スタート
SNSのマイスペースジャパンは22日、「ビデオ」ページのサービスを新たに開始した。既存のブログ・楽曲配信に加えて、動画の配信が可能となる。

So-net SNSにSecond Life地図を設置〜気になるお店を仲間にアピール
So-netの無料SNS開設サービス「So-net SNS」(β版)では22日、米リンデンラボ社の3D仮想空間サービス「Second Life」上の地図をSNS内に設置できる機能「SLurl小窓」を追加した。

テレビと連携する写真SNS「LUMIX CLUB PicMate」、新装オープン
松下電器産業は4月3日より、Webアルバムサービス「LUMIX CLUB PicMate(ピクメイト)」の提供を開始すると発表した。

【速報】ソニースタイル・ジャパン、ソーシャル・マピング・サービス「PetaMap(ペタマップ)」のβ版サービス開始
ソニースタイル・ジャパンは15日夕方、都内でソーシャル・マピング・サービス「PetaMap(ペタマップ)」のβ版サービス開始の記者発表を行った。