
au、EZナビ公式コミュニティ「EZナビのわっ」をau one GREE上に開設
KDDIと沖縄セルラーは22日、「EZナビウォーク」のユーザー同士がコミュニケーションする場として、au one GREE上にEZナビ公式コミュニティ「EZナビのわっ」を開設した。

シックス・アパート、Movable Type向けコミュニケーションプラットフォームを発表
シックス・アパートは22日、メディア事業強化の一環として、ブログのメディア的活用を目的とした「ブログメディア」の立ち上げや運営に関するサービスの提供を開始した。

ミクシィ、2008年3月期業績予想を上方修正——売上高は100億の見込み
16日、ミクシィは、昨年5月に発表した2008年3月期の業績予想についての修正行ったと発表した。なお、最終的な決算発表は5月9日を予定している。

約半数がブログかSNSを開設、ただしアフィリは9割が1000円未満
NTTレゾナントと三菱総合研究所は、「第10回ブロードバンドコンテンツ利用実態調査」を実施。約半数がブログを開設したりSNSに参加していることが明らかになった。

pixiv、月間ページビュー1億突破!
イラスト投稿サイト「pixiv(ピクシブ)」を運営するクルークは、8日、運営開始から210日間で月間ページビューが始めて1億を突破し、ユーザー数も12万を突破したことを発表した。

MySpace、音楽レーベル3社と協業——MySpace Music
3日(現地時間)、MySpace、ソニーBMG、ワーナーミュージック、ユニバーサルミュージックは、音楽配信やeコマースに関する協業について発表した。

zigsow、プロダクト伝説をつくるコミュニティサービス——まずはインテルチップ
1日、zigsowは、ユーザー主導のプロダクトアーカイブを作っていくサービス「Legend(レジェンド)」を開始したと発表した。

pixivユーザー、10万人突破 PV7,000万/月!——人気の秘密を開発者、馬骨氏に聞く
18日、pixivのユーザー数が10万人を突破したことを受け、開発者とサイトの運営者にそもそもpixivを始めた経緯やコンセプトについて聞いてみた。

ブログウォッチャー、行動ターゲティング型情報提供サービスを利用したSNSとゲーム
ブログウォッチャーは11日、行動ターゲティング型の情報提供サービスに活用する実証モデルサービス「プロファイルパスポート」対応のサービスとして、SNS「Shooti Town」、およびゲーム「Game0.1a wyrd」プロトタイプを発表した。

【コラム】あえて、ミクシィ方式を擁護してみる
3日、ミクシィが4月1日からの利用規約改定についてアナウンスを行い、日記等の著作権の扱いについて論争が起きている。

So-net SNS(β版)、「ニコニコ動画(SP1)」に対応〜日記やプロフへ動画貼り付けが可能に
ソネットエンタテインメントは5日18時より、SNS無料作成サービス「So-net SNS」(β版)において、「ニコニコ動画(SP1)」の「ニコニコ外部プレイヤー」に対応した。

「ミクシィ上海」設立計画を発表
20日、ミクシィは同日の取締役会で中国に進出すべく子会社を設立することを決定したと発表した。

写真付き日記投稿機能などmixiとの連携機能がSO905iCSなど今春発売の携帯電話に搭載
ミクシィは15日、同社が運営するSNS「mixi」の携帯電話向けサービス「mixiモバイル」において、同日発売されたソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製携帯電話「Cyber-shotケータイ SO905iCS」などとの機能連携を順次実施すると発表した。

【お知らせ】CGMからEGMへ、社内SNS・ブログ・Wiki活用セミナー
SNSやブログ形式の情報共有は、近年イントラネット上でも展開され、グループウェアやナレッジベース、プロジェクトでのコミュニケーションツールとして注目されている。

ドキュメントの「裏画面」で広がる情報共有とコミュニケーション——LUNARRの使い方
2月7日、米LUNARRによる新サービスの発表が行われた。LUNARR社は、サイボウズを起業した高須賀宣氏によって2006年に米国ポートランドに設立された会社だ。

「海外からもSNSをチェックしたい」等、海外でも携帯利用は加速〜MMD研究所調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は14日に、「海外旅行時の携帯電話利用動向調査」の調査結果を発表した。

SNS機能をもつ新サービス「Yahoo!プロフィール」がスタート
ヤフーは、Yahoo! JAPAN IDを持つすべての人が利用できる新サービス「Yahoo!プロフィール」をスタートした。作成したプロフィールはYahoo! JAPANの各サービスに利用することができる。

ユーザー主導企画で盛り上がるpixiv——「ピキピキマシン猛レース」に「ピクシブたん」
イラスト特化型SNS「pixiv」は、開設以来順調に登録ユーザー数を伸ばしているが、最近ではユーザー主導の投稿企画が人気を呼んでいるという。

出勤前に聴いてテンションを上げる曲。シチュエーション別に聴きたい曲を教え合う
TSUTAYA onlineでは、シチュエーション別に聞きたい曲を教えあうコミュニティサイト「Music TimeLine」を開設。勉強に集中できる曲、掃除がはかどる曲などをユーザー同士で教え合うサイトだ。

ミクシィ、モバイル事業を拡大——組織変更を発表
ミクシィは30日、取締役会議において、モバイル企画部を新たに設立することとそれに伴う人事異動を決定し、2月1日より実施することを発表した。

JAL、So-netのビジネスSNSを採用!複数の特定クライアント間で情報を共有
日本航空(以下、JAL)は、ソネットエンタテインメントの「So-net SNS for Biz」を採用を決定、運用を開始する。

NEC、ワンセグとSNSの融合システムを提供〜深夜生番組「デジ生!バなな調査団」にSNSからリアルタイム参加
NECは15日、ワンセグ視聴者がデータ放送内のSNSコンテンツから番組にリアルタイムで参加可能なシステムを、テレビ新広島に提供したことを発表した。

インテルキャピタル、キールネットワークスの投資ラウンドを主導・出資
インテルキャピタルジャパンは11日、キールネットワークスの投資ラウンドを主導し、同社に投資したと発表した。出資金額などの詳細については非公開だ。

サイボウズ、「サイボウズブログ」にSNS機能を搭載
サイボウズは20日、「サイボウズブログ」の次期バージョン「サイボウズブログ 2.0」を発売開始すると発表した。