2007年6月の携帯電話(ケータイ)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2007年6月の携帯電話(ケータイ)に関するニュース一覧

ソフトバンクモバイル、フェムトセルを使った通信システムの免許取得と実証実験 画像
ブロードバンド

ソフトバンクモバイル、フェムトセルを使った通信システムの免許取得と実証実験

 ソフトバンクモバイルは、フェムトセルを利用した通信システムの実験用無線基地局の免許を総務省より28日に取得し、実証実験を29日に開始した。

着信専用IDで携帯や固定電話と通話——テレコムスクエアの法人向けサービス「VEナンバー」 画像
エンタープライズ

着信専用IDで携帯や固定電話と通話——テレコムスクエアの法人向けサービス「VEナンバー」

 テレコムスクエアは29日、携帯電話や固定電話に登録した着信用のID番号を使って音声通話を可能にする法人向けサービス「VEナンバー」の提供を7月1日より開始すると発表した。

【総務省】NTT東西の固定電話シェアが初めて90%を割り込む 画像
ブロードバンド

【総務省】NTT東西の固定電話シェアが初めて90%を割り込む

 6月18日、総務省は四半期ごとの電気通信事業者の競争状況についての発表を行った。今回の発表は2006年度第4四半期(2007年3月末)の各事業者の状況をまとめたものとなっている。

KDDI、GLOBAL PASSPORTでインドでの国際データローミングサービスを開始 画像
ブロードバンド

KDDI、GLOBAL PASSPORTでインドでの国際データローミングサービスを開始

 KDDIと沖縄セルラーは、au携帯電話向け国際ローミングサービス「GLOBAL PASSPORT」において、インドでのデータローミングサービスを6月21日より開始する。

【Interop Tokyo 2007 Vol.15】携帯電話がインターネット経由でDLNA準拠の動画サーバーに!? — KDDI 画像
ブロードバンド

【Interop Tokyo 2007 Vol.15】携帯電話がインターネット経由でDLNA準拠の動画サーバーに!? — KDDI

 KDDIのブースでは、DLNAを利用した情報家電の広域接続と題したデモが行われている。

【Interop Tokyo 2007 Vol.4】携帯電話で内線や社員証代わり——モバイルソリューション事例集 画像
エンタープライズ

【Interop Tokyo 2007 Vol.4】携帯電話で内線や社員証代わり——モバイルソリューション事例集

 携帯電話と固定電話のシームレスに使うための技術や、無線LAN内蔵のデュアル端末を利用した技術は、各社が力を入れている部分だ。Interopの会場でも、携帯電話やPDAなどをソリューションツールとして活用する展示が行われていた。

ストラップは手首に? モーションコントロール携帯D904iは8日出荷開始 画像
IT・デジタル

ストラップは手首に? モーションコントロール携帯D904iは8日出荷開始

 三菱電機は4日、NTTドコモ「904iシリーズ」では最薄となる16.8mmのスライドボディで、振ったり傾けたりして操作できる携帯電話「D904i」が、6月8日にNTTドコモから発売されると発表した

    Page 1 of 1
    page top