IT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(81 ページ目)

【SS2015速報リポート004】ALSOKがソーラーパネルなどの異常を感知できる飛行ロボット空撮サービスを開始
ALSOKでは本日より開催中の「セキュリティショー2015」にて、広大な敷地や接近が困難な場所を上空から撮影する「飛行ロボット空撮サービス」を展示した。2015年4月から本サービスを開始する。

【SS2015速報リポート003】オフィスからの貴重品持ち出しを検知するサークルゲート~クマヒラ
クマヒラは3月3日から開催中の「セキュリティショー2015」にて、体重変化を記録しオフィスからの貴重品持ち出しを防ぐ「サークルゲート クリアーモデル」を参考出展している。

【SS2015速報リポート002】ビデオテクニカが超小型NVRを出展
セキュリティショー2015のIPネットワークカメラゾーンにて、ビデオテクニカは超小型のNVR製品「MicroNVR」を展示していた。ARMベースで動作する超小型のNVRで、2.5インチHDDとバッテリーを内蔵して単体で動作可能。

ネット告発やサイト炎上に対処、企業の3割に「炎上対策マニュアル」存在
ぺヤング、マクドナルドなどでの異物混入事件、いわゆる“ブラック企業”の告発など、「企業のネット炎上・ネット告発」が相次いでいる。宣伝会議の専門誌『広報会議』は3日、「企業のネット炎上・ネット告発」に関するアンケート調査の結果を発表した。

東急電鉄が高架下防犯カメラに「オンライン画像監視サービス」と「侵入検知サービス」を導入
東京急行電鉄と子会社である東急セキュリティは、4月から鉄道の高架下の防犯カメラに、カメラ画像解析技術を活用した「オンライン画像監視サービス」と「侵入検知サービス」を導入する。

360°旋回屋外向けモデルなど、キヤノンがネットワークカメラ9機種を発売
キヤノンは、ネットワークカメラの新製品を5月下旬より順次発売する。360°旋回機能を搭載した屋外向けモデルや、暗闇でも撮影可能な赤外照明搭載モデル、風雨や寒暖の差がある環境下でも使用できる屋外向けドーム型カメラなど9機種となる。

最長120cm! チェーン型自転車用ロック登場
ビーズは自転車ブランド・DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)より、チェーン型自転車用ロック「ワンロック de ツーロック DKL148-BP」を発売した。

アマゾン、「違法・有害製品の排除」で第三者機関と協力強化……SIAに参加
アマゾン ジャパンは2日、違法・有害製品の排除のため、第三者機関とのパートナーシップ強化を発表した。一般社団法人セーファーインターネット協会(Safer Internet Association:SIA)に、賛助会員として参加する。

東京都と警視庁がストーカー対策リーフレットを作成
東京都青少年・治安対策本部は2月10日、「ストーカー被害防止リーフレット」をPDFファイル形式で公開した。

【セキュリティショー2015 見どころ】パナソニック、ネットワークカメラによるセキュリティソリューション
3日から6日にかけて開催される「セキュリティーショー2015」にて、パナソニックグループ(パナソニック、パナソニックシステムネットワークス)がブースを出展する。

南京錠のトップブランド「マスターロック」が日本市場へ本格進出
セントリー日本は、南京錠などのセキュリティ製品で世界規模のシェアを持つマスターロック製品を、3月1日より国内で発売開始した。

【セキュリティショー2015 見どころ】キヤノン、画像解析の最新技術を実演展示
3月3日から6日にかけて開催される「セキュリティーショー2015」にて、キヤノン製品及び関連ソリューションの国内マーケティングを行うキヤノンマーケティングジャパンが展示を行う。

【セキュリティショー2015 見どころ】アスク、監視ソリューション「サーベイランスステーション」
3月3日から6日にかけて開催されるセキュリティショー2015にて、東京都千代田区に拠点を構えるソリューションサービスを提供する総合商社アスク(ASK)がブースを出展する。

【セキュリティショー2015 見どころ】ソニー、フードディフェンス適した360度全方位カメラ
3月3日から6日にかけて開催される「セキュリティーショー2015」にて、ソニーの放送・業務用製品を中心としたビジネスソリューションを中心に提供しているソニービジネスソリューションがブースを出展する。

Twitter、なりすましや個人情報記載のツイートを直接報告可能に
Twitterは26日、問題のあるツイートの報告方法の変更を開始した。数週間をかけて提供され、順次利用可能になるという。

【セキュリティショー2015 見どころ】日本カバ、セキュリティゲートの不正侵入防止ソリューション
3月3~6日に東京ビッグサイトで開催されるセキュリティショー2015にて、スイスに拠点を置き、60か国以上で事業を展開するKabaグループの日本法人である日本カバがブースを出展する。

サイホープロパティーズ、台湾ブリンノ社製の防犯・タイムラプスカメラ3種を発売
サイホープロパティーズは26日、台湾ブリンノ社と販売代理契約を結び、日本正規代理店としてワイヤレス防犯カメラなどの販売を開始することを発表した。

屋内測位システム「SONICNAUT」の実験用パッケージが登場
エムティーアイは、スマートフォン向け高精度屋内測位システム「SONICNAUT(ソニックノート)」を手軽に試せる実験用パッケージ「SONICNAUTスターターキット」を、6月下旬より販売する。

パナソニック、全ポートギガビット対応のPoE Plus給電スイッチングハブ
パナソニックESネットワークスは、6ポートタイプのスイッチングハブ「Switch-M5eGPWR+」を3月4日から発売開始する。

災害対策も注力、JR塚口駅前で関西最大級の再開発
野村不動産、JR西日本不動産開発、長谷工コーポレーションの3社は26日、JR宝塚線塚口駅前にて関西最大級の駅前大規模再開発「ZUTTOCITY」の開発に着手し、マンション「プラウドシティ塚口」のモデルルームを公開したことを発表した。

日本電業工作、太陽光パネルによる自立電源で運用できる防犯監視システム
日本電業工作は、太陽光パネルによる自立電源で運用が可能な「自立型ワイヤレス防犯監視システム」を開発した。3月3日から開催される「SECURITY SHOW 2015」にて展示される。

【セキュリティショー2015 見どころ】エスシー、高精細で簡単に施工できる監視カメラシステム
3月3日から6日にかけて開催される「セキュリティーショー2015」にて、東京都板橋区に拠点を構え、監視システム機器、映像システム機器関連のコントロールソフトウェアを提供するエスシーが展示を行う。

TIプランニングが冊子「カード決済&セキュリティのすべて」を無料配布
TIプランニングは、冊子「カード決済&セキュリティのすべて」を制作し、2015年3月からイベントなどで無料配布を行う。専門家の執筆も多く、具体的な事例を中心として構成されており、加盟店の決済の理解とセキュリティの向上を目的として制作された。

ALSOK、自動で異常感知&通話可能な見守り端末「まもるっく」を発売
ALSOKは、自動で異常を通報したり、安否確認や通話ができる高齢者・子供・女性向けの多機能モバイルセキュリティ端末「まもるっく」を6月中旬より販売開始する。