IT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(55 ページ目)

【ショールーム探訪 #005】低価格なハイスペックカメラの実映像が見られるエスシー
第5回は、アナログからハイビジョンカメラ、4K解像度を誇る高画質ネットワークカメラまで多様なニーズに対応する監視カメラシステムをデモ展示するエスシーのショールーム(東京都板橋区双葉町41-5 メゾンワールド1F)だ。

【CEATEC 2015】スーツケースの衝撃&盗難を検知! ROHMのセンサーメダル
ローム(ROHM)は、10日まで開催されていた「CEATEC JAPAN 2015」において、同社のセンサーメダルを使ったIoTの応用事例として、スーツケースの状態&盗難の検知・ログ取りを行うスマートスーツケースのデモ展示を行った。

ホテル向けスマートキーなど体験できるショールーム……Kabaがオープン
日本カバは、9日、東京ショールーム(東京都大田区南蒲田)のリニューアルを記念し、マスコミ向けのオープンイベント及びプレゼンテーションを行った。

コピー機からのメールを偽装した不正プログラム攻撃が発生中
リコーは8日、同社の複合機からの電子メール送信を装った不審なメールに対し、注意を呼びかけた。またトレンドマイクロが9日、この不審なメールについての分析結果などを公表した。

ソニー、ソフトキネティックシステムズ社を買収…新しい距離画像センサーの開発へ
ソニーは、8日、ベルギーのソフトキネティックシステムズ社(Softkinetic Systems S.A.)の買収が完了し、完全子会社化したことを発表した。

不審な行動などを監視カメラで検知できる人工知能技術を開発……NTT Com
NTTコミュニケーションズは7日、新しい人工知能技術として「時系列Deep Learning」を開発し、映像データから人間の動作を高精度に検知することに成功したことを発表した。

モジュラージャックを塞いで漏えい防止、サンワサプライから新製品登場
サンワサプライは6日、ハブなどのRJ-45モジュラージャックを物理的に塞ぐことでデータ漏えいを防ぐセキュリティ製品「SL-68」を発売したことを発表した。

【地域防犯の取り組み】静岡県警がツイッターを開始……振り込め詐欺情報などを公開へ
静岡県警察本部生活安全企画課は、「ふじのくに防犯対策推進室(静岡県警察)」としてツイッターアカウント(@Fuji_bouhan)を作成し、1日から振り込め詐欺の不審電話に関する情報や、不審者情報などを伝えるツイートを開始した。

HPと日立、サイバー脅威に関する情報共有で提携
米ヒューレット・パッカード(HP)は現地時間6日、日本に特化したセキュリティ情報を取得するため、日立製作所との提携を開始した。

富士通とJCB、手のひら認証によるカードレス決済システムを構築へ
富士通と富士通フロンテックは7日、ジェーシービー(JCB)のカードレス決済システムに、富士通の手のひら静脈認証技術が採用されたことを発表した。手のひら静脈情報とカード情報を紐付けた、世界初のシステムになるという。

撮影角度をリモコン操作できるモニタリング用カメラセット、サンワサプライが発売
サンワサプライは6日、カメラの撮影角度を手元で遠隔操作できる受信機内蔵モニターとセットのワイヤレスカメラ「400-CAM048」を発売したことを発表した。

食品工場での活用を視野に……文字データをカメラ映像に統合する監視ソリューション
ダイヤトレンドは東京ビッグサイトで開催されていた「フードセーフティジャパン2015」のジオビジョン(GeoVision)ブースにて、ネットワークカメラシステムと文字データを組み合わせて一括管理できるソリューションなどのデモ展示を行った。

防犯・警備用途でも採用、産業用ウェアラブルグラス「InfoLinker」
ウエストユニティスは東京ビッグサイトで開催されていた「IT pro EXPO 2015」にて、産業用途に特化したウェアラブルグラス「InfoLinker」の展示を行った。

低コストで共連れ防止……食品工場向けハンズフリー入退管理ソリューション
東京ビッグサイトで開催された「フードファクトリー2015 食品工場改善設備展」にて、食品施設計画研究所はカラーコードを用いた入退室管理ソリューションの展示を行った。

合わせガラス用「採光フィルム」をDNPが開発
大日本印刷(DNP)は5日、太陽光を効果的に反射・拡散させ、室内をより明るくする「DNP採光フィルム(合わせガラス用)」を発売することを発表した。

直感的な操作で自由に画面配置……QESのビデオウォール・コントローラ
QESは東京ビッグサイトで開催された「ITpro EXPO 2015」にて、複数の入力ソースの映像をソフトウェアで自由に制御できるビデオウォール・コントローラ「MEDiARK-8000」の展示を行った。

データセンターのセキュリティを一元管理する「電子錠集中管理システム」
日本HP(ヒューレット・パッカード)は東京ビッグサイトで2日まで開催されていた「IT pro EXPO 2015」にて、電子錠の遠隔操作やラック扉の開閉監視を行う「電子錠集中管理システム」の展示を行った。

4K対応ネットワークカメラと大容量保存に対応……ソニー、次世代光ディスクのストレージシステム
ソニーは東京ビッグサイトで2日まで開催されていた「フードセーフティージャパン2015」にて、4K対応ネットワークカメラを始めとした監視カメラソリューションの展示を行った。

高度な映像監視を実現する防爆仕様のネットワークカメラ
オムロンフィールドエンジニアリングは東京ビッグサイトで2日まで開催されていた「フードセーフティージャパン2015」にて、食品工場管理向けのソリューションなどを複数展示した。

床のマットを踏むだけで認証ができる「電界通信タッチタグ入退管理システム」
アドソル日進は東京ビッグサイトで2日まで開催されていた「フードセーフティージャパン2015」にて、電界通信を利用したハンズフリー認証システムの展示などを行った。

IIJ、セキュリティ対策を強化したWebメール「MailTAP」提供開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)は5日、クラウド型メールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」において、Webメール「MailTAP」の提供を開始した。セキュアMXの「メールボックスプラスオプション」に標準で付帯される。

食品工場の虫混入対策!色で虫を寄せ付けないシートシャッター
イノベックスは東京ビッグサイトで開催された「フードファクトリー2015 食品工場改善設備展」にて、高い防虫効果を持つシートシャッター「マジックオプトロン門番」の展示を行った。

マイナンバー制度が本格スタート……番号通知カードの発送始まる
全国民に個別の番号(マイナンバー)を割り当てる「マイナンバー制度」がいよいよスタートした。10月の第1月曜日である5日より順次、市区町村から住民票の住所に簡易書留で「通知カード」の郵送が行われる。

最短1か月のレンタル運用が可能な監視カメラソリューション「MAMORY」
キッズウェイは東京ビッグサイトで2日まで開催されていた「フードセーフティージャパン2015」にて、クラウド監視カメラ「MAMORY」などの展示を行った。