セキュリティのニュース記事一覧(111 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(111 ページ目)

正規セキュリティソフトが、攻撃ツールに変身する可能性……カスペルスキーが問題点を指摘 画像
セキュリティ

正規セキュリティソフトが、攻撃ツールに変身する可能性……カスペルスキーが問題点を指摘

 カスペルスキーは、Kaspersky Labのセキュリティリサーチチームによる研究結果を発表した。それによると、正規のセキュリティソフトウェアが、サイバー犯罪者に乗っ取られ、攻撃ツールになる可能性が発見されたという。

Android向け不正アプリの検知数は1日平均約30万件に 画像
セキュリティ

Android向け不正アプリの検知数は1日平均約30万件に

 Dr.WEBは、2014年1月のモバイル脅威について発表した。

【インタビュー】キャリアクラウドによるセキュリティサービス「WideAngle」……NTTコムセキュリティ竹内社長 画像
セキュリティ

【インタビュー】キャリアクラウドによるセキュリティサービス「WideAngle」……NTTコムセキュリティ竹内社長

NTT Comの強みは、通信キャリアであり、クラウド事業者でもある弊社が、お客様のグローバルICTパートナーとして、ITインフラとともにセキュリティサービスも一元的に提供できるところにあります。

はてな、不正ログインの可能性を公表……登録情報確認を呼びかけ 画像
セキュリティ

はてな、不正ログインの可能性を公表……登録情報確認を呼びかけ

 はてなは2月24日、はてなのサービスに対して外部から不正なログインが行われた可能性があることを公表した。被害期間や規模については現在調査中。また、京都府警にも連絡済みとのこと。

「取締役はセキュリティの重要性を十分理解していない」約6割 画像
セキュリティ

「取締役はセキュリティの重要性を十分理解していない」約6割

 BTジャパンは、ITの採用などを決定する業務責任者に対して実施された「サイバーセキュリティ対策」に関する調査の結果をまとめ、発表した。

ゆうちょ銀行を騙るフィッシングメールを確認 画像
セキュリティ

ゆうちょ銀行を騙るフィッシングメールを確認

 フィッシング対策協議会は、ゆうちょ銀行を騙るフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。

スカパーJSAT・WOWOWら、不正B-CASカード販売で3億円超の損害賠償を提起 画像
セキュリティ

スカパーJSAT・WOWOWら、不正B-CASカード販売で3億円超の損害賠償を提起

 スカパーJSAT、スター・チャンネル、およびWOWOWの3社は2月20日、「不正B-CASカード」の販売者3名に対して、損害賠償の支払いを求める民事訴訟を東京地方裁判所に提起した。

【インタビュー】顧客満足を第一に多彩な機能を提供 クオリティソフト久保COO 画像
セキュリティ

【インタビュー】顧客満足を第一に多彩な機能を提供 クオリティソフト久保COO

 イードが実施した「中小企業セキュリティアワード 2014」および「エンタープライズセキュリティアワード 2014」双方において、IT資産管理製品の部でクオリティソフトが部門1位を受賞した。

リムーバブルメディア経由の感染に注意 画像
セキュリティ

リムーバブルメディア経由の感染に注意

 マカフィーは、2014年1月のサイバー脅威の状況を発表した。

「OWASP AppSec APAC 2014」は女性、学生向けも開催 3月17-20日 画像
セキュリティ

「OWASP AppSec APAC 2014」は女性、学生向けも開催 3月17-20日

OWASPは、2014年3月17日から20日まで東京で開催するカンファレンス「OWASP AppSec APAC 2014」の詳細なプログラム内容を公開した。

デジタルコンテンツをバックアップしないユーザは約2割 画像
セキュリティ

デジタルコンテンツをバックアップしないユーザは約2割

 エフセキュアは、「デジタル・コンテンツの保管、シェア、アクセスの実態」について発表した。

韓国のセキュリティ総合展「SECON EXPO 2014」 3月開催 画像
セキュリティ

韓国のセキュリティ総合展「SECON EXPO 2014」 3月開催

 韓国KINTEX展示場で3月12日から14日まで、セキュリティの総合展「世界セキュリティエキスポ 2014(SECON EXPO 2014)」と電子政府のセキュリティ展「eGISEC FAIR 2014」が開催される。

「Internet Explorer」に緊急の脆弱性 画像
セキュリティ

「Internet Explorer」に緊急の脆弱性

 IPAおよびJPCERT/CCは、Microsoftが提供するWebブラウザ「Internet Explorer」に、解放済みメモリ使用の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

ハッカーはIT社会の白血球……CODE BLUE 基調講演 画像
セキュリティ

ハッカーはIT社会の白血球……CODE BLUE 基調講演

モス氏の講演では、医療と公衆衛生のアナロジーを用いて、一企業や組織にとどまらない社会全体での安全性向上を目指す「集団免疫理論(Community Immunity)」が解説された。

金銭を狙う攻撃が世界規模で拡大……トレンドマイクロの年間報告 画像
セキュリティ

金銭を狙う攻撃が世界規模で拡大……トレンドマイクロの年間報告

 トレンドマイクロは2月17日、日本国内および海外でのセキュリティ動向を分析した報告書「2013年間セキュリティラウンドアップ」を公開した。同社サイトからPDFファイルがダウンロード・閲覧可能。

セディナ会員専用ホームページを騙るフィッシングが出現……OMCカードユーザーなどが標的か 画像
セキュリティ

セディナ会員専用ホームページを騙るフィッシングが出現……OMCカードユーザーなどが標的か

 フィッシング対策協議会は17日、セディナの会員専用ホームページ「OMC Plus」を騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起する文章を公開した。

企業機密を保持しながらiPhoneカメラを活用……トヨタ自動車九州らが開発 画像
セキュリティ

企業機密を保持しながらiPhoneカメラを活用……トヨタ自動車九州らが開発

 トヨタ自動車九州とTRIARTは2月14日、企業機密を保持しながらiPhoneのカメラ機能を業務に活用できるセキュアなカメラソリューションを、米Apple社およびMobileIron社の協力を受け、共同開発したことを発表した。

【インタビュー】脆弱性を探すソフトの脆弱性 グリー千田氏 画像
セキュリティ

【インタビュー】脆弱性を探すソフトの脆弱性 グリー千田氏

IDAという脆弱性を探す側のソフトウェアに存在している脆弱性の調査結果をまとめたものを発表します。IDAについてはバグバウンティプログラムをきっかけに脆弱性が調査される対象となりました。

【インタビュー】オンラインバンキング不正送金マルウェア分析結果 JPCERT中津留氏 画像
セキュリティ

【インタビュー】オンラインバンキング不正送金マルウェア分析結果 JPCERT中津留氏

 今回の講演では、日々の業務を通じて得られた不正送金に関連したマルウェアに関する様々な知見の内、日本での感染被害が特に大きい「Citadel」に焦点をあて、その詳細な分析結果を紹介します。

「Boot Camp」のセキュリティアップデートを公開 アップル 画像
セキュリティ

「Boot Camp」のセキュリティアップデートを公開 アップル

 米アップルは、Macマシン上でWindowsを起動できる「Boot Camp」のアップデートを公開した。

【インタビュー】「セキュリティバリアデバイスとは」産総研 戸田賢二氏 画像
セキュリティ

【インタビュー】「セキュリティバリアデバイスとは」産総研 戸田賢二氏

 独立行政法人 産業技術総合研究所 戸田賢二氏「動作方式のご説明を通して、何がどこまでできるのかを正確にお伝えしたいと思います。課題を克服していく研究開発のおもしろさも同時にお伝えできればと思います。」

【NTT R&Dフォーラム2014 Vol.5】話題のPk-匿名化技術の展示あり……パーソナルデータ活用は進むか 画像
セキュリティ

【NTT R&Dフォーラム2014 Vol.5】話題のPk-匿名化技術の展示あり……パーソナルデータ活用は進むか

 NTTが先ごろアナウンスしたPk-匿名化技術は、従来のk-匿名化より複数の匿名化データとの組み合わせや繰り返し処理による復号に対する耐性が高いという技術だ。

突然削除された人気ゲームアプリ、ウイルス入りの偽物となって再登場 画像
セキュリティ

突然削除された人気ゲームアプリ、ウイルス入りの偽物となって再登場

 トレンドマイクロは2月12日、人気ゲームアプリ『Flappy Bird』について、偽のAndroid版アプリをオンライン上で多数確認したとして、注意喚起する文章を公開した。

最大深刻度「緊急」4件…2月セキュリティ情報 マイクロソフト 画像
セキュリティ

最大深刻度「緊急」4件…2月セキュリティ情報 マイクロソフト

 日本マイクロソフトは、2014年2月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は事前通知から2件増えた7件となり、内訳は最大深刻度「緊急」が4件、「重要」が3件となっている。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 106
  8. 107
  9. 108
  10. 109
  11. 110
  12. 111
  13. 112
  14. 113
  15. 114
  16. 115
  17. 116
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 111 of 194
page top