IT・デジタル その他ニュース記事一覧(605 ページ目)

【地震】バザーリー、被災者向け住宅支援サイト「roomdonor.jp」を開設
バザーリーは22日、被災者向け住宅支援サイト「roomdonor.jp」(ルームドナー)を開設したことを発表した。18日に開設されたもので、22日現在397室で894人が受け入れ可能となっている。

【地震】ソニー、震災の影響を受けた国内製造事業所の一部で生産再開
ソニーは22日、東北地方太平洋沖地震および停電による同社グループへの影響を発表。一時的に生産活動を停止した国内製造事業所のうち一部では活動を再開した。

サピックスが塾生を対象とした自宅学習用の特別講座を無料配信
SAPIX・代々木ゼミナールグループは3月17日、SAPIX(サピックス)小学部・中学部とY-SAPIX中学部・高校部において、東日本大震災の影響で休講中の授業について、3月24日より動画配信すると発表した。

【地震】茨城県立図書館、県内の図書館などの被害状況をまとめる
茨城県立図書館では、今回の地震により被害を受けた県内の図書館、公民館、大学図書館などの状況をとりまとめて同館のホームページに公開している。

【地震】1時間ごとの電力使用状況を表示……東京電力、電力の使用状況グラフを開設
東京電力は22日、1時間ごとの平均電力需要量を表示する「電力の使用状況グラフ」を、同社サイトにて公開した。

【東日本大地震】無料アプリ「通れた道路」…走行実績を毎日更新
ユビークリンクは、19日よりAndroidスマートフォン向け無料アプリ『通れた道路』の提供を開始した。東日本大震災の被災地域やその周辺の通行可能道路を確認する際の参考情報として役立ててもらう。

【地震】東京電力、22日午後予定の第5、第1グループの計画停電は実施せず
東京電力は22日、同日の午後に予定されていた第5グループ(13:50~17:30)、第1グループ(16:50~20:30)の計画停電を見送ると発表した。

【地震】消費者庁、ホウレンソウや牛乳などの出荷制限を指示
消費者庁は3月21日、消費者担当大臣 蓮舫氏の「食品からの放射線検出に伴う出荷制限」についてのコメントを発表した。

【地震】ヤフー、節電対策ページにグラフ表示を追加……電力使用率が一目瞭然
ヤフーは22日、節電対策ページ「効果的な節電と停電の対処方法をご案内します」に、電力使用状況を示すグラフを追加した。

【地震】バッファロー、iPhone/iPad/iPod touch用ワンセグチューナー1,300台を被災地へ無償提供
バッファローは、東北地方太平洋沖地震の被災地へiPhone/iPad/iPod touch用ワンセグチューナー「ちょいテレi DH-ONE/IP」を無償提供すると発表した。

【地震】首都圏の鉄道各社、22日の運行予定を公開
首都圏の鉄道各社は22日(火)のスケジュールを公開している。以下はサイトで判明している予定(※下記運行予定は変更になる可能性もある)。

【地震】22日の計画停電は9時20分から
東京電力は22日(火)の計画停電実施について発表した。

【地震】死者・行方不明者は21,911人に……警察庁
警察庁は21日、東北地方太平洋沖地震の被害状況をサイトに公開した。

【地震】東京電力、21日は全てのグループで計画停電見送り
東京電力は21日、21日午後に予定していた第2、3グループの計画停電を実施しないと発表した。

【地震】NTT東日本、岩手県通信ビルの被災画像を公開……生々しい傷跡
NTT東日本は、「東北地方太平洋沖地震による通信サービスへの影響等について」の第19報にて、岩手県にて被災した通信ビルの画像を公開した。

陸上自衛隊、Twitterアカウント「@JGSDF_pr」開設
陸上自衛隊は20日、Twitterアカウント「@JGSDF_pr」を開設した。

【地震】ロンブー淳、被災地へ支援物資をみずから配達……Twitter&ツイキャスでライブ配信も
ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんは20日、東日本大震災の被災地である茨城県北部に出向き、支援物資の配布を行った。その模様をTwitterおよびツイキャスでリアルタイム配信し、大きな反響を呼んでいる。

【地震】東京電力、21日の第4、5、1グループの計画停電は実施なし
東京電力は20日、21日の計画停電に関して、第4グループ、第5グループ、第1グループの実施を見送ると発表した。

【地震】地震発生から1週間、週末の秋葉原は?
震災から、すでに一週間が過ぎた。都内では買い占めによる物不足に悩む地域も多いようだ。筆者は、今回週末の秋葉原に出かけてみた。

【地震】救援物資受付、さまざまな団体がFacebookで告知中……都内の活動を紹介
「被災地に救援物資を送りたい。でもどうしていいか分からない」「なにを寄付すればいいのか分からない」という人も多いかもしれない。基本的には、各地方自治体などが窓口を設けているので、市町村に問い合わせるが、まずは近道だ。

【地震】ヤフージャパン、Yahoo!基金の壁紙にエヴァンゲリヲンを追加
ヤフージャパンは20日、東北地方太平洋沖地震の発生を受け、Yahoo!基金を通して11日より実施している支援の一環として、庵野秀明監督によるエヴァンゲリヲンの壁紙を追加した。

【地震】国民生活センター、震災関連の社告を一覧掲載
国民生活センターは、震災関連の社告情報を整理し、一覧で見ることができるようにした。

【地震】東京電力、20日(日)の計画停電を中止
東京電力は、19日(土)に続き、20日も計画停電を実施しないことを発表した。

【地震】安否確認サイト「Person Finder」の登録が30万件以上に
Googleの安否確認サイト「Person Finder」の登録が32万件を超えている。