IT・デジタル その他ニュース記事一覧(415 ページ目)

重ねることで容量を5,200mAhずつ拡張できるスマホ・タブレット向け補助バッテリが登場!
ロア・インターナショナルは3日、米EXOGEAR製の、重ねることで容量を拡張できるスマートフォン/タブレット向け補助バッテリ「エクソボルト プラス(exovolt plus)」を発表。販売開始は4日。直販サイト価格は、メインバッテリが8990円、サブバッテリが4990円。

下水道の仕組みを学ぶ、親子ツアー 10月14日
東京都下水道局は10月14日、小・中学生とその保護者を対象とした下水道施設見学ツアーを開催する。下水道工場現場の見学や、下水道の働きできれいになった川を水上バスから眺めるツアーなどが行われる。

ランドセル背負い比べ&母親視点の選び方 9月9日から
母親向け商品やセミナー企画を行うマーレは、「子どもの体に合うランドセルの選び方講座」を9月9日に東京・恵比寿、15日に兵庫県芦屋市などで開催する。

空から復興を検証 陸前高田市、9月8日
「希望の気球プロジェクト〜SORAKARA〜」実行委員会は、9月8日から岩手県陸前高田市立小友(おとも)小学校にて、子どもら約400人を熱気球に乗せ復興が進む町の現状・手つかずの現場などを検証する。
![マツダ、新型 アテンザ を国内初公開[写真蔵] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/217779.jpg)
マツダ、新型 アテンザ を国内初公開[写真蔵]
9月1日、マツダは、新型『アテンザ』のプロトタイプ車両(欧州名:マツダ6)を、筑波サーキットにおいて国内初公開した。新型アテンザは、モスクワモーターショー12で世界初公開されたモデルで、国内では初公開となる。

ANA、創立60周年記念機体デザインコンテストを実施
全日本空輸(ANA)は、2012年12月に創立60周年を迎えるのを記念して「機体デザインコンテスト」を開始あする。

自宅で防災用グッズ常備は7割…大学生対象の防災に関する意識調査
学生団体Check Studentsが大学生を対象とした防災に関する意識調査を実施。インターネットアンケートで8月1日から29日の調査期間に、首都圏に通う大学生1年〜4年生の男女、301人が回答した。

星出宇宙飛行士にトラブル
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、8月30日夜から31日明け方(日本時間)に星出宇宙飛行士とNASA・ウィリアムズ宇宙飛行士が実施した船外活動の結果を発表。主要任務だった電力切替装置(MBSU)の交換が取り付けボルトのトラブルにより、一部未了となった。

フィリピン付近でM7.6の地震発生……日本、太平洋沿岸に津波注意報
日本時間31日21時48分頃、フィリピン付近でマグニチュード7.9の地震が発生。気象庁では、この影響を受けて日本の東北から沖縄までの太平洋沿岸に津波注意報を発令している。

SBエナジー、「京都ソーラーパーク」第2基の運転を9月1日に開始
SBエナジーは31日、7月1日に京都府京都市伏見区において営業運転を開始した「ソフトバンク京都ソーラーパーク」第1基に続き、9月1日に第2基の営業運転を開始すると発表した。

家庭用ビニールプール、おぼれ事故注意
東京都生活文化局は、夏の時期によく使用されている、家庭用ビニールプールでのおぼれ事故が発生したと発表。保護者や大人は、絶対に子どもから目を離さないよう注意を呼びかけている。

インパクト抜群! ディズニーの人気キャラクターをデザインした立体的なiPhoneケース
ラナは31日、同社直販サイトにて、ディズニーの人気キャラクターをデザインに採用した立体的なマスコット型のiPhone 4S/4用ケース「3D iPhoneケース(スティッチ)&宇宙船ドッキング」と「3D iPhoneケース(エイリアン)」の販売を開始した。

9月1日は防災の日 そなエリア東京で防災ウィーク
9月9日まで「そなエリア*ボウサイ*ウィーク」が東京臨海広域防災公園そなエリア東京で行われている。展示や体験イベントなど、防災にちなんだ、さまざまな催しが用意されている。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第10回 乱立するスマートフォンの非正規修理店
スマートフォンにカバーを付けて利用しているユーザーも多いと思うが、筆者の場合、端末そのもののデザインや質感に魅せられてセレクトすることも多い。

フェーズドアレイ気象レーダー稼働……ゲリラ豪雨の3次元構造をすばやく観測
近年、局地的大雨(ゲリラ豪雨)や竜巻による被害が問題となっている。情報通信研究機構(NICT)、大阪大学、東芝は、ゲリラ豪雨や竜巻などを観測するための「フェーズドアレイ気象レーダー」を日本で初めて開発、31日に大阪大学吹田キャンパスで試験観測を開始した。

スマホとパソコンで測定データを管理できる体重体組成計……約4秒のすばやい計測
オムロンヘルスケアは、パソコンやスマートフォンで測定データの管理が行なえる体重体組成計「カラダスキャン」(型番:HBF-252F)を発表。販売開始は9月3日。価格はオープンで、予想実売価格は8980円前後。

2011年度・電気通信サービスの重大事故は17件、スマホ限定の事故が初発生……総務省まとめ
総務省は31日、「電気通信サービスの事故発生状況(平成23年度)」を公表した。2011年度(2011年4月1日~2012年3月31日)に発生し、電気通信事業者から報告のあった、一定規模以上の電気通信事故の発生状況を取りまとめたものだ。

重さ約413g! 携帯サイズながら65ルーメンで投影可能なモバイルプロジェクター
住友スリーエムは31日、手のひらサイズでありながら65ルーメンの明るさで投影が可能な「3M モバイルプロジェクター MP220」の販売を開始した。直販サイト価格は82800円。

イード・アワード2012ドリンク……コンビニで何を飲む? 追加発表
イードが運営するダイエット専門のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ダイエットクラブ」は、コンビニで販売されているドリンクの顧客満足度調査を実施、「イード・アワード2012ドリンク」として結果を30〜31日に発表した。

親子で乳牛牧場体験 10月28日
ホテル日航福岡は、10月28日に館外イベントとして「第23回 親子で楽しむ秋の農園」を開催する。「親子で楽しむ農園」は、ホテルシェフと参加者が一緒に、契約農園で野菜の観察や収穫を行い、そこで採れた食材を使ったランチを楽しむ食育イベント。

【中学受験2013】9月からの過ごし方……過去問とスランプ脱出法
中学受験本番まで半年を切った。この大切な時期を、受験生たちはどのように過ごせばいいのだろうか。保護者には何ができるのだろうか。SS-1の小川大介先生に聞いた。ここでは<過去問とスランプ脱出法>について紹介する。

【電子黒板】パナソニック…視野角が広くペン4本認識のプラズマディスプレイ
日本教育工学振興会(JAPET)が8月28日から30日に開催した「東京都私立学校向け電子黒板展示会」でパナソニックは、プラズマディスプレイを採用したモデルを展示していた。プラズマディスプレイの特徴は、その発色の良さだ。

【電子黒板】日立…図形補正、手書き文字認識で国内シェアトップ
日本教育工学振興会(JAPET)が8月28日から30日に開催した「東京都私立学校向け電子黒板展示会」で日立ソリューションズは、入力インターフェイスに工夫を凝らした製品を展示していた。

特定の販売員から購入する「あのひと」買い
日本中古自動車販売協会連合会(JU)は、7月31日から8月7日の期間、2000人を対象に、「あのひと」買いの実態を調査した。