IT・デジタル その他ニュース記事一覧(311 ページ目)
【テクニカルレポート】公共ディスプレイと利用者スマートフォンとの連携による次世代情報提示システムの開発……OKIテクニカルレビュー
本稿では、公共メディアとスマートフォン双方のセンサを活用した連携技術と、利用者の興味・関心を想起させる情報提示技術について報告する。
自動駐車のコンセプトカー…車が空きスペースを探す
スウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズの最新作で、世界的に人気の新型『V40』。同車に、駐車を自動で行うコンセプトカーが登場した。
50km/h以下で自動運転の自動車 2014年以降
ボッシュが開発中の自動運転システムが、ドイツとアメリカで実証実験をはじめている。
ネギとの一体感!? iPhone 5専用「ねぎケース」
「スマホケースで強烈な個性を発揮したい!」そんな人に注目してもらいたいのがHameeが発売した「iPhone 5専用 食品サンプルカバー (ネギ)」だ。
【夏休み】鴨川シーワールド「ジュニアトレーナー」
鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)は、夏休み期間中の8月6日・7日・21日・22日の4日間、小学校5・6年生を対象とした職業体験イベント「ジュニアトレーナー」を開催する。参加費は8,000円で要申込み。
【夏休み】京大・親子理科実験教室
京都大学とNPO法人・あいんしゅたいんは、小学生親子を対象とした「親子理科実験教室(夏休みコース)」を7月28日、8月17日・18日の全3回の日程で開催する。
【夏休み】五感で学ぶ1泊2日の親子ネイチャーツアー
清掃用具のレンタルサービスや、家庭の清掃委託業務などを全国で展開しているサニクリーンは、今夏で8回目を迎える「サニエルおやこネイチャーツアー」を開催すると発表。三重県で行われる今回も自然観察指導院とともに親子で自然を体験する内容となっている。
LINE、特定のアプリをインストールすると仮想通貨が手に入る「LINEフリーコイン」提供開始
LINEは、スマートフォンアプリ「LINE(ライン)」Android版において、“インセンティブ付きアプリ紹介サービス”「LINEフリーコイン」の提供を開始した。
【夏休み】下水道教室で下水道新聞
東京都虹の下水道館では、夏休み期間中、下水道について学べるイベントを開催する。「下水道教室」は事前申し込みが必要で、「ぬりえで下水道探検」と「チャレンジ工作」は事前申し込み不要。いずれも参加費は無料。
【ネット選挙】参院選候補者のTwitter認証アカウントリスト・153名
Twitterは20日、参院選候補者の認証アカウントのリストを公表した。6月19日時点の153名のアカウントがリストアップされたものとなっている。
開業5周年記念「じぶん銀行発 夏のLet's 5!キャンペーン」開始
じぶん銀行は6月17日に、会社設立5周年を迎えた。これを記念し同日より「じぶん銀行発 夏のLet's 5!キャンペーン」をスタートさせている。
大学生のLINE利用、約3割が1日1時間以上……「既読」にプレッシャー感じるのは7割
ジャストシステムは20日、「大学生のLINE利用実態調査」の結果を公表した。調査期間は6月13日~17日で、スマートフォンでLINEを利用している大学生(18~23歳)の男女750名から回答を得た。
ジョルダン、バス路線検索の無料提供を開始
ジョルダンは19日、スマートフォン向け経路検索サービスサイト「乗換案内NEXT」でバス検索の無料提供を開始した。
【夏休み】現代の錬金術師……英国科学実験講座
英国で180年以上続く人気の科学実験講座「クリスマス・レクチャー2013」が8月、東京と名古屋で開催される。今年のテーマは「現代の錬金術師」。事前申し込み制となっており、参加無料。
NEC、光海底ケーブルシステム「APCN2」を増設へ……毎秒100ギガビットの光海底ケーブル装置を納入
日本電気(NEC)は20日、アジア各地域を結ぶ大規模光海底ケーブルシステム「Asia Pacific Cable Network 2(APCN2)」の増設プロジェクトを受注したことを発表した。アジア太平洋地域の主要通信キャリア13社からなるコンソーシアムから受注した。
ガソリン価格、約4か月ぶりに上昇
資源エネルギー庁が6月19日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、6月17日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり151.9円となり、前週から0.3円上昇した。レギュラーガソリンの価格上昇は、2月22日以来、約4か月ぶり。
【夏休み】宇宙大航海時代へ! コズミックカレッジ
ディスカバリーチャンネルと宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、8月31日と9月1日の両日、宇宙科学イベント「ディスカバリーキッズ科学実験館 コズミックカレッジ」を早稲田大学にて開催する。
【夏休み】キッザニア甲子園、宿題応援プログラム
キッザニア甲子園は夏休み期間中、子どもたちがさまざまなことにチャレンジできる限定プログラムや特別イベントを各種実施する。実施期間は8月1日(木)~8月21日(水)。
【夏休み】自動車を通じてものづくりを学ぶ「キッズエンジニア2013」
自動車技術会は、小学生を対象とした体験型イベント「キッズエンジニア2013」を7月26日・27日、名古屋市の吹上ホールで開催する。入場は無料。
東京都、スマートエネルギー都市を推進する3つの補助事業を開始……HEMS導入に補助金など
東京都(環境局)は18日、電力使用状況の見える化を図り、需給の効率的な制御によりピーク時の電力消費を抑える仕組みを推進するとともに、分散型電源の普及を図るため、3つの補助事業を開始することを発表した。
【夏休み】金沢工業大、小中高生向けサイエンススクール
金沢工業大学は、小学生から高校生を対象とした「2013 KITサマー・サイエンス・スクール」を8月21日と22日に開催する。科学実験教室とものづくり教室を合わせて17講座を実施する。
【夏休み】海上バスで東京港めぐり
東京都は、小学4年生から6年生までの児童とその保護者を対象にした特別企画乗船会「夏休み東京港親子社会科見学会」を8月9日に開催する。海上バスで東京湾を観察するだけでなく、初代南極観測船「宗谷」や東京税関情報ひろばなどでの学習企画も盛り込まれている。
国会図書館、資料デジタル化に係る基本方針を公表
国立国会図書館は19日、公式サイトに「国立国会図書館の資料デジタル化に係る基本方針」を掲載した。5月27日に策定されたもの。
Facebookの友達リクエスト、「困った経験がある」約半数……リサーチバンク調べ
ライフメディアのリサーチバンクは19日、Facebook(フェイスブック)に関する調査結果を発表した。毎年実施しているもので、今年で3回目。調査期間は6月7日~6月12日で、10代から60代の全国男女2400件の有効回答を得た。

