IT・デジタル その他ニュース記事一覧(22 ページ目)

【今週のエンジニア女子 Vol.65】楽しいと思えることが重要……荻田 紗英子さん
今週のエンジニア女子は6年前に株式会社Geolocation Technologyに新卒で入社。静岡県の本社 NTPs(Net Trace Platform Section)で働く荻田 紗英子(おぎた さえこ)さんに登場してもらった。

2020年、東京都心に誕生する「動くミニチュア」のテーマパークとはPR
東京都心に2020年誕生を予定する「動くミニチュア」のテーマパーク、「SMALL WORLD」のプロジェクトを指揮するキーパーソンにその魅力を訊ねた。

【今週のエンジニア女子 Vol.64】ビジネス面でも貢献できるエンジニアに……折原花菜さん
今週のエンジニア女子は株式会社ルクサ サービスデザイン部に勤務中の折原花菜(おりはらかな)さん。中途入社で1年目、6月に入社したばかりの新人エンジニアだ。

自動運転車を高齢者の足に!道の駅を核とした実験開始が始まる
国交省が進める道の駅を中核とした自動運転サービスの第一弾がスタート

人工知能による肩モミが魅力!マッサージチェア「ルピナスショルダー」の実力は?
ファミリーイナダは1日、マッサージチェアの新製品「ファミリーメディカルチェア ルピナスショルダー FMC-LPN5500」を発表した。肩の凝り具合を人工知能で判断し、左右で異なる強さで揉むことができるのが最大の特徴だ。実際の使用感などを紹介していきたい。

【今週のエンジニア女子 Vol.63】地域や一次産業に貢献したかった!……阿部美沙さん
今週のエンジニア女子は株式会社さとふるのシステム部で働く阿部美沙(あべみさ)さん。入社してまだ、3ヵ月しか経っておらずどこか初々しさの残るエンジニアだ。

【イマドキ家電】第2回 流れ来るそうめんに我が家の興奮MAX!組み立てて楽しい「そうめんスライダー」
夏の風物詩といえば?と尋ねると、10人に1人くらいは「流しそうめん」と回答しそうなイメージがあります。

IoTは身近になるか?マウスコンピューターが仕掛ける「スマートホーム」
マウスコンピューターは22日、室内でも外出先からでもコントロールできる一連のIoT機器「mouse スマートホーム」を発表した。24日から発売を開始する。

東京ガールズコレクションで人工知能搭載ウエディングドレスがランウェイ初登場
『マイナビ presents 第25回 東京ガールズコレクション 2017 AUTUMN/WINTER』で人気モデルの華麗なランウェイなどに加えて、今回は世界初となる「感情を認識するウエディングドレス」のファッションショーなども行われることが分かった。

【今週のエンジニア女子 Vol.61】HRTを大切にするエンジニアに!……塚由紗緒里さん
【エンジニア女子】オープン8

【デジモノ企業突撃レポ】“ダメ人間製造マシン”を生み出すサンコーの企画会議に参加!
いつも変なデジタルアイテムを世に送り出しているサンコー。USB接続のカップウォーマーとか、電動団扇、ネック冷却クーラーなど……知る人ぞ知る企業といって良い。

リアルタイムアンケート・システム「respon」ニューヨーク市観光局セミナーでライブ感を演出PR
これまで多くの大学など教育現場で活用されてきた朝日ネットのリアルタイムアンケート・システム「respon(レスポン)」が、教育業界にとどまらず、企業向けセミナーやイベントなどに活躍の場を拡大してきている。

【イマドキ家電】第1回 子どもにも作れる“台湾風ふわふわかき氷”!電動かき氷器が変えるコミュニケーション
「かき氷ってこんなんだったっけ?」ふと自分が子どもの頃の記憶をさかのぼってみるも、こんな見た目のかき氷は記憶にございません。

【息子がかわいい】第1回 立ち会い出産と一生の不覚
2015年10月9日の朝、息子が誕生した。その瞬間のことは、とても鮮明に覚えている。

働き方改革のカギ「テレワーク」、導入はいま!
7月26日~28日に開催された「ワークスタイル変革EXPO」。働き方改革のカギと言われている「テレワーク」がキーワードのブースに注目。いざ導入となると設備投資等のコストも気になる。そこでコストを抑えつつテレワークを実現できそうなサービスをピックアップ

Googleの提唱する働き方改革成功のポイントとは?
「ワークスタイル変革EXPO」で開催された、Google Cloud 事業本部長である塩入賢治氏によるセミナー「『ITのものづくり』最先端の現場から学ぶ、イノベーションを生み出す働き方とは」から、あらゆる業態にとって有益となるであろう働き方改革成功のポイントを抽出する。

【今週のエンジニア女子 Vol.60】設計や思想など言語に限らない知識を増やしたい……横山紗希さん
ミクシィグループのDiverse YYC事業部に勤務の横山紗希(よこやま さき)さんは入社1年目。アプリ全体の設計・開発を担当している。

【今週のエンジニア女子 Vol.59】担当したアプリを楽しむ人を見るとやり甲斐実感……金辰慶さん
今週のエンジニア女子はサイバードのクリエイティブ統括本部 開発統括部 アプリ開発部に勤務する金辰慶(きむ じんぎょん)さん。入社して4年目のエンジニアだ。

【ケーブルコンベンション2017】 地域の子どもたちを、ありのままにイキイキと表現したCM……須高ケーブルテレビ
「ケーブル・アワード2017 第10回ベストプロモーション大賞」のグランプリに輝いたのは、須高ケーブルテレビ株式会社のCMシリーズ「全校放送~学校行事はケーブルで!シリーズ」。

【ケーブルコンベンション2017】 外国人の目線で、地域の魅力を発信する番組を……須高ケーブルテレビ
「ケーブル・アワード2017 第10回ベストプロモーション大賞」の準グランプリは、2作品が選ばれた。そのうちのひとつが、須高ケーブルテレビによるプロモーション番組「長寿の里高山村台湾向けプロモーション」。

【ケーブルコンベンション2017】 地域に伝わる文化を、絵本の形で残したい……となみ衛星通信テレビ
7月20日、東京フォーラムで開催された「ケーブルコンベンション2017」において、「ケーブル・アワード2017 第10回ベストプロモーション大賞」の入賞作品が発表された。

【今週のエンジニア女子 Vol.58】一人称で仕事ができるようになりたい……上田桂菜子さん
今週のエンジニア女子は入社して1年4ヵ月の上田 桂菜子(うえだ かなこ)さん。ARアドバンストテクノロジのクラウドSI部 クラウドビジネス第1課 第1グループに勤務している。

お寺ハッカソンは意外な「ご縁」、UIターン者が新たな価値を創る……島根県
まつえオープン・ソース・ソバ協議会は7月2日から3日にかけて島根県松江市の「誓願寺」にてハッカソンイベント「松江トランキーロ開発合宿2017夏」を開催した。

人工知能にどう立ち向かうか?羽生善治が電王戦2番勝負を読み解く
NHKスペシャルでは、25日21時から『人工知能 天使か悪魔か 2017』が放送される。