その他のニュース記事一覧(197 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(197 ページ目)

データで見るメディア接触状況、「ある家族の1日」をヤフーが公開 画像
その他

データで見るメディア接触状況、「ある家族の1日」をヤフーが公開

 ヤフーは12日、日常生活におけるメディア利用状況をグラフィック化した「ある家族の1日~データで見るメディア接触状況」を公開した。

日立マクセルが家庭の電力などを管理するHEMSサービス「Hemlia」を本格展開 画像
セキュリティ

日立マクセルが家庭の電力などを管理するHEMSサービス「Hemlia」を本格展開

日立マクセルはくらしサポートHEMS「Hemlia(ヘムリア)」の本格展開を発表した。専用端末として「ESゲートウェイ」の販売を4月1日より開始する。

タブレット端末の所有率、昨年25%から今年33%に大幅増 画像
その他

タブレット端末の所有率、昨年25%から今年33%に大幅増

 MMDLaboが運営するMMD研究所は12日、「2015年タブレット端末に関する定点調査」の結果を発表した。調査期間は3月2日~3月4日で、20歳以上の男女6,606人から回答を得た。

経産省、電気自動車の普及促進に400億円投入……購入費用の一部補助など 画像
その他

経産省、電気自動車の普及促進に400億円投入……購入費用の一部補助など

 経済産業省は12日、電気自動車・プラグインハイブリッド自動車の普及をさらに加速させる方針を発表した。2014年度補正予算を活用し、関連事業を強化する。現在、電気自動車等の国内累計販売台数は、累計約11万台で、世界第2位の保有台数だという。

土星の衛星の地下に、生命生息が可能な環境……東大含む国際研究グループが特定 画像
その他

土星の衛星の地下に、生命生息が可能な環境……東大含む国際研究グループが特定

 東京大学・海洋研究開発機構・東北大学・北海道大学・名古屋大学を含む国際研究グループは、土星の衛星「エンセラダス」の地下海に、海底熱水環境が存在することを発表した。12日付の英国科学雑誌「Nature」に、研究成果が掲載された。

スマホアプリ「カーナビタイム」、桜の開花状況をリアルタイム提供 画像
その他

スマホアプリ「カーナビタイム」、桜の開花状況をリアルタイム提供

ナビタイムジャパンは、3月10日より、スマートフォン向けアプリ「カーナビタイム」などで、リアルタイムの桜の開花状況が確認できる機能を提供開始した。

全国避難所データベースを自治体に無償提供……ゼンリンデータコムと電通 画像
その他

全国避難所データベースを自治体に無償提供……ゼンリンデータコムと電通

ゼンリンデータコムと電通は3月11日、東日本大震災から満4年を機に、「全国避難所データベース」を、全国の自治体と在日外国大使館向けに無償提供すると発表した。

2020年に向けて利用拡大するデジタルサイネージを解説……SSKセミナー 画像
その他

2020年に向けて利用拡大するデジタルサイネージを解説……SSKセミナー

 新社会システム総合研究所(SSK)は30日、「国家施策としてのオリンピックと緊急災害時への対応 2020年に向けたデジタルサイネージの拡大戦略~民間最新動向と8Kサイネージや米国デジタルサイネージエキスポ報告~」と題したセミナーを開催する。

iTunes/App Storeがダウンか? Twitterでもトレンド入り 画像
その他

iTunes/App Storeがダウンか? Twitterでもトレンド入り

 AppleのiTunes Store、App Storeが11日19時30分現在、なんらかの異常が出ているようだ。

【フォトレポート】「Wearable Technology Show」がロンドンで開幕! 画像
フォトレポート

【フォトレポート】「Wearable Technology Show」がロンドンで開幕!

 ウェアラブル・テクノロジーの展示会「Wearable Technology Show」が10日(現地時間)、イギリス・ロンドンで開幕した。

「Googleカレンダー」アプリのiPhone版が登場! 画像
その他

「Googleカレンダー」アプリのiPhone版が登場!

 グーグルは11日、iPhone版「Googleカレンダー」アプリの正式提供を開始した。11日時点での最新バージョンは1.0.2となる。

富士通、ベトナムで住民参加型防災システムの有効性調査 画像
その他

富士通、ベトナムで住民参加型防災システムの有効性調査

 富士通は10日、ベトナム・フエ省で住民参加型防災システムの有効性調査を開始したことを発表した。この調査により、スマートフォンを活用した情報収集の有効性を検証していく。

マンガアプリ、利用頻度1位は「comico」 画像
その他

マンガアプリ、利用頻度1位は「comico」

 ジャストシステムは11日、「マンガアプリの利用に関する実態調査」の結果を公表した。同社「Fastask」を利用し、事前の調査で「マンガアプリを現在利用している」と回答した全国の10代~30代の男女600名から回答を得た。調査日は3月2日~3日。

GPS・Wi-Fi内蔵のドライブレコーダー「DP220」発表 画像
その他

GPS・Wi-Fi内蔵のドライブレコーダー「DP220」発表

 トランセンドは10日、GPSとWi-Fi内蔵のドライブレコーダー「DrivePro 220(DP220)」を発表した。フルHD録画(300万画素)に対応するともに、F値1.8の大口径レンズと赤外線フィルタを搭載したことで、夜間の撮影にも強い設計となっている。

オフラインでも公衆電話を地図表示……goo防災アプリに新機能追加 画像
その他

オフラインでも公衆電話を地図表示……goo防災アプリに新機能追加

 NTTレゾナントは、災害時の情報収集や安否確認サービスを提供するスマートフォン用アプリ「goo防災アプリ」と、パソコン用地図サービス「goo地図」に全国の公衆電話の設置場所を探せるサービスを追加することを発表した。

ホンダ、Wi-Fiを活用したリアルタイム通信システムを出展へ 画像
その他

ホンダ、Wi-Fiを活用したリアルタイム通信システムを出展へ

ホンダは、3月11日から13日まで東京ビッグサイトで開催される「第6回 国際自動車通信技術展」に出展、テレマティクス技術や防災・減災に繋がる取り組みを紹介する。

【東日本大震災特別コラム002】防災情報を学べる母親向けサイト「防災かあさん」 画像
その他

【東日本大震災特別コラム002】防災情報を学べる母親向けサイト「防災かあさん」

 2011年3月11日に発生した東日本大震災から丸4年が経過した。未曾有の大規模災害によって甚大な被害が出たが、その被害を教訓として次世代に残すことが重要になっている。

「自動運転」が抱える課題や重要性とは……国交省&インテルがセミナー 画像
その他

「自動運転」が抱える課題や重要性とは……国交省&インテルがセミナー

 新社会システム総合研究所(SSK)は27日、「自動車関連情報の利活用と自動運転・データサイエンスの衝撃~IoT、クラウド、ビッグデータ、人工知能、ネットワークセキュリティ~」と題したセミナーを開催する。

【本日発売の雑誌】青春時代のラジカセ特集……『昭和40年男』 画像
その他

【本日発売の雑誌】青春時代のラジカセ特集……『昭和40年男』

 クレタパブリッシングは11日、『昭和40年男 Vol.30』を発売した。今号では、総力特集「興奮のラジカセ」と題して、昭和40年代生まれの読者が青春時代に使ったラジカセにスポットを当てる。

東海地方での降雪に伴う緊急情報を告知……NEXCO中日本 画像
その他

東海地方での降雪に伴う緊急情報を告知……NEXCO中日本

NEXCO中日本は、3月10日から11日にかけて、東海地方の広範囲で大雪による通行止めが予想されるとして、緊急情報を告知した。

東日本大震災から4年、Googleストリートビューが新たな画像を公開 画像
その他

東日本大震災から4年、Googleストリートビューが新たな画像を公開

 Googleは11日、東日本大震災から4年を迎えたことを受け、新たに撮影したストリートビューの画像を公開した。あわせて、「東北の今」を伝える特設サイトを公開した。

12日まで北日本を中心に猛吹雪発生か……“最強クラス”の寒気襲来 画像
その他

12日まで北日本を中心に猛吹雪発生か……“最強クラス”の寒気襲来

 10日から12日にかけて、猛発達する爆弾低気圧が日本付近を通過する見込みだ。これを受け、ウェザーニューズは10日、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」で『交通への影響予測』の配信を開始した。

【東日本大震災特別コラム001】混同しやすい「避難場所」と「避難所」の違いとは 画像
その他

【東日本大震災特別コラム001】混同しやすい「避難場所」と「避難所」の違いとは

 2011年3月11日に起きた、東日本大地震以来、日本ではさまざまな安全対策や防災面の見直しが進められた。今回は、言葉の上では意外と混同しやすい「避難場所」と「避難所」の違いを解説していこう。

盗難防止機能、複数SIM対応を追加……Android 5.1配信開始 画像
その他

盗難防止機能、複数SIM対応を追加……Android 5.1配信開始

 Googleは9日(現地時間)、Android OSの最新バージョンAndroid 5.1の配信を開始した。紛失・盗難端末のロック機能や複数SIMの切り替えといった新機能が搭載された。

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 192
  8. 193
  9. 194
  10. 195
  11. 196
  12. 197
  13. 198
  14. 199
  15. 200
  16. 201
  17. 202
  18. 210
  19. 220
  20. 最後
Page 197 of 1,643
page top