IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,604 ページ目)

松戸のコアラテレビ、開局7周年記念キャンペーンを実施
松戸市のコアラテレビは、開局7周年&加入世帯4万件突破を記念して、12月20日までキャンペーンを実施する。

NTT西日本、予定されていたフレッツ・ISDN関連機器の交換を延期
NTT西日本は、13日未明に予定されていたISP接続制御装置の交換を、当分の間延期することを発表した。

山梨県塩山市および都留市に地域イントラネット整備のための補助金交付
関東電気通信監理局は、防災や医療のための地域イントラネット整備のため、山梨県塩山市および同県都留市に対して補助金交付を決定したことを発表した。

滝野、今年度のインターネット実験サービス参加者を追加募集。募集枠は40名
滝野ケーブルコミュニケーションは、今年度のインターネット実験サービスに対して、実験参加者40名を追加募集する。受け付け期間は11月15日〜24日までで、この期間中に募集枠40名を越えた場合には、抽選となる。

船橋ケーブル、来春に下り速度を512Kbpsに増速することを検討
ARAJINさんからの情報によると、船橋ケーブルネットワークは、来春に個人サービスの下り速度を512Kbpsに増速することを検討しているようだ。

富山県婦中町にCATVインターネット整備のための補助金交付
北陸電気通信監理局は、CATVインターネットを利用した地域イントラネット整備のため、婦中町に対して補助金交付を決定したことを発表した。交付額はおよそ4,930万円。

東京めたりっく通信、ノーテルのブロードバンド・サービス・ノードを導入
東京めたりっく通信は、ノーテルネットワークスのブロードバンド・サービス・ノード「Shasta 5000 BSN」を導入して、30万ユーザ対応の次世代サービスインフラを構築したことを発表した。

AirStation対応確認済みケーブル会社にキャベツ、TCT、ミクス、TACネット、Uネットの5社が加わる
メルコの無線LAN対応ルータ「AirStation」の動作確認が取れたケーブル会社として、新たに5社が加わった。

江戸川、タイタスとジュピターの合併に関して新接続先を選定する方針を発表
タイタスALLNETでインターネット接続を提供していた江戸川ケーブルテレビは、タイタスとJ-COMの合併によってインターネット接続サービスがJ-COMへ移管されるのにともない、サービス内容を維持するために、新たに接続先を選定すると発表した。

東京めたりっく通信のDSL申し込み数が東京23区で1万件を超える
11月8日、東京めたりっく通信へのDSLサービスの申し込みが、東京23区内で1万件を突破した。これはADSL、SDSLを合計した件数である。同社は本年9月1日から東京23区全域についての申し込み受付を開始しており、9週間強での大台突破となった。

J-COMユーザの@NetHome移行に伴うメールアドレスプロック、19日に解除へ
J-COMインターネットユーザの全面的@NetHome移行に伴う、メールアドレスのブロック解除が19日に実施される。

ケーブルテレビ富山のオプションサービスをリストに追加
ケーブルテレビ富山の会社情報に、オプションサービスの情報を追加しました。オプションサービスに用意されているメニューは、「メールアカウントの追加」「メールボックス容量の追加」「ホームページ容量の追加」「同時接続パソコンの追加」「メール転送サービス」の5つです。メール転送サービス以外のメニューは、すべて有料サービスです。

韓国発の広帯域インターネットカフェ「Necca(ネッカ)」、日本初上陸は渋谷
インターピアは、100坪以上の大規模店舗に広帯域接続を組み合わせた新しいタイプのインターネットカフェ「Necca」の1号店を、今年12月に渋谷にオープンさせると発表した。

春日井小牧が広帯域コンテンツのモニタ会員を募集開始
春日井小牧コミュニケーションテレビは、広帯域コンテンツのニーズなどを調査する目的で、FT21(光ネットビジネス実証実験)のモニタ会員を募集すると発表した。実験期間は2000年12月から2001年3月。期間中、映画(予告および本編)や、テレビ番組、HDTV画像、ゲームなどの配信が予定されている。

シスコシステムズとソフトバンク・テクノロジーがブロードバンドソリューションについて提携を発表
シスコシステムズとソフトバンク・テクノロジーは、ブロードバンドソリューションを共同で開発・販売すると発表した。大規模サイトやストリーミングサイト、データセンター事業者などを対象に、負荷分散やコンテンツ配信などのソリューションを提供する。

インターネット接続実験中の成田、バックボーン増速へ
年内サービス開始を目標にインターネット接続実験を実施している成田ケーブルテレビは、バックボーンを13日に増速する。具体的な速度は公開されていないが、年内商用サービスに向けた準備とみられる。

大垣ケーブル、DOCSIS準拠モデムをエントリー、エコノミーコース利用者向けに採用
大垣ケーブルテレビは、同社のインターネットサービスのうちエコノミーとエントリーコース利用者を対象に、DOCSIS準拠モデムの利用を開始した。

センチュリー・システムズからブロードバンド向けルータの新製品が発表
センチュリー・システムズより、ブロードバンド向けIPルータ「FutureNet CR-110」と「FutureNet CR-110Pro」の2機種が発表された。NATテーブル数およびDHCPクライアント数は128(Proモデルは256)。低価格ながら機能が豊富なのが特徴。

ケーブルインターネット利用が46万契約超、年内50万契約突破は確実
郵政省の9月末インターネット接続サービスの利用者数等速報によると、9月末段階で、CATVインターネット利用契約数が46.3万加入となり、年内に50万加入を越えることがほぼ現実となった。

マンション専門のISP、チガサービスセンターがモニタ募集
マンション専門のケーブルインターネットプロバイダのチガサービスセンターは、これまでモニタ募集していた東京都文京区に加え、荒川区と港区についてもモニタ募集を開始した。

インターネット総研とNEC、松下が共同でブロードバンドインターネット事業の企画会社を設立
インターネット総合研究所、NEC、松下の3社は、ブロードバンドインターネット事業の企画会社「株式会社ブロードバンド・エクスチェンジ(略称BBX)」を設立すると発表した。

日商岩井グループ分譲のマンションで、電話・接続料金無料のインターネット環境を提供
日商岩井は、日商岩井不動産とピーエスアイネットと共同で、日商岩井グループ分譲のマンション居住者向けの無料インターネットサービスプロバイダを展開する。

長崎ケーブルメディア、月額4,800円で来年1月よりサービス開始
既報のように来年1月よりCATVケーブルインターネットサービスを開始する長崎ケーブルメディアだが、月額料金が4,800円と決定した。基本サービスには、メールアカウント1つ(5Mバイト)、3か所までメール転送サービス、ホームページ(5Mバイト)が含まれている。

須崎ケーブルテレビのサービスURL追加
インターネット接続実験をしている須崎ケーブルテレビのサービスURLを追加しました。