IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,610 ページ目)

ADSLサービスを提供できない場合の諸費用を、東京めたりっくが負担
せっかくADSLサービスを申し込んでも、電話回線が光ファイバ化されていたり、収容電話局から2km以上離れていいたりと、さまざまな事情によりADSLサービスを利用することができないことがある。

鯖江市がインターネット新規加入者に補助金を交付
福井県鯖江市では、10月以降に新しくインターネットに加入した鯖江市内在住の家庭に対して、プロバイダの加入金、インターネット接続工事/接続機器、セットアップ料金にかかった費用の一部を捕縄する。ただし、i-modeやJ-skyなどの携帯電話によるインターネット接続は除外される。補助額は、上記費用の合計金額が10,000円を超えた場合は10,000円を、10,000円未満の場合は千円未満を切り捨ててその金額となる。

となみ衛星通信が光ケーブルに経路変更
となみ衛星通信テレビ(TSTnet)は、既存の伝送路に対して、光ケーブル幹線の経路変更と加入者系同軸伝送路の接続変更作業を、11月までの予定で行うと発表した。

姫路ケーブルテレビに第一種許可おりる
兵庫県姫路市全域と神崎郡香寺町の一部をエリアとする姫路ケーブルテレビに、22日付けで第一種電気通信事業の許可がおりた。インターネット接続サービスの開始は、12月の予定。

富山の新湊ケーブルのエリア情報を更新しました
新湊ケーブルネットワーク(CANET)のサービスエリアに、富山県高岡市と富山県射水郡大島町を追加しました。

メルコ、AirStationの対応リストにマイテレビを追加
メルコは、AirStationの動作確認済みCATV会社の一覧に東京都立川市や国立市などをエリアにするマイテレビを追加した。同社は、AirStation「WLAR-L11」の動作確認のために、各CATV会社に無償で機材の貸し出しをしている。エアステーション・ドット・コムでは、その結果を公開している。

スーパーバード5号の打ち上げは10月7日に変更
日本時間10月14日に、フランス領ギアナで予定されていたスーパーバード5号の打ち上げ日程が同射場での打ち上げ順序の入れ替えによって、日本時間で10月7日に繰り上げられた。

日本テレビ放送網など3社がブロードバンドに対応した企画会社を設立
日本テレビ放送網、NTT ME、NTT東日本の3社は、ブロードバンド時代に対応したオープンなコンテンツ流通市場「B-BAT(ビーバット)」の構想推進とビジネス検証を実施するために、株式会社ビーバットを設立した。代表取締役社長には、日本テレビで報道局報道制作部番組担当部長や社会情報局次長、制作局次長、国際局総務を歴任した柴田宏二氏が就任した。

プラネックスコミュニケーションズより100/10BASE-Tに対応したデュアルスピードハブが発売
プラネックスコミュニケーションズは、100BASE-TXと10BASE-Tに対応したデュアルスピードハブ「FDX-16N」、「FDX-24N」を発売する。

テレビはままつ、25日にバックボーンを倍増
テレビはままつは、25日の回線増強工事でバックボーンを3Mbpsから6Mbpsに倍増する。同社はインターネット接続サービスを、今月よりエリア全域に広げている。

東名ケーブル、一部地域でのサービスイン時期を変更
東名ケーブルテレビは、インターネット接続サービスの開始時期について、鎌倉台2丁目や平手北1〜2丁目、 細口1〜3丁目、鳴海町の一部地域での提供が予定よりも遅くなることを公開した。上記以外のほとんどの地域でのサービス開始時期は予定通り。

イー・アクセス、ADSLサービスの有料試験をBIGLOBEで10月より開始
イー・アクセスは、BIGLOBEの「ADSL試験サービス」向けに、10月1日よりADSL回線を提供する。申し込み受け付けは25日から開始され、同日より10月31日まで実施される申し込みキャンペーンの対象となる。

埼玉県の行田ケーブル、第一種電気通信事業の許可がおりる
埼玉県行田市の一部をエリアとする行田ケーブルテレビに、18日付けで第一種電気通信事業の許可がおりた。インターネット接続サービスは、2001年2月から開始する予定。

豊中コミュニティーケーブルテレビの会社情報を更新
豊中コミュニティーケーブルテレビの初期費用に、ケーブルインターネット対応の集合住宅の場合の初期費用を追加しました。

メルコのAirStation、J-COM@NetHomeではブリッジモードを推奨
タイタス・コミュニケーションズのコンテンツサービスJ-COM@NetHomeで、メルコのAirStation「WLAR-L11」をルーティングモードで使用すると、IPアドレスの自動取得に失敗し、インターネットに接続できないことが判明した。

湘南ケーブルネットワーク、上位回線使用状況モニタなど利用者向けのページを追加
湘南ケーブルネットワーク(SCN-NET)は、上位回線使用状況モニタと無線LANの稼動確認状況を確認するページを追加した。また、設定マニュアルやホームページアップロードマニュアルなど、各種設定ページを更新した。

ワイルドラボがLAMB Dialupルータ化のアップデータを公開
ワイルドラボは、シリアルポートを装備したLAMB-RT-01SP(以下、子羊ルータ)に上位回線切替機能を追加するためのアップデータを公開した。

J-COM湘南も追加IPアドレスサービスを開始
J-COM湘南は、12日より追加IPアドレスサービスを開始した。本サービスは、複数台のパソコンを接続したいときに利用するオプションで、月額1,000円で、1アドレスにつき最大3個まで追加できる。また、12日にJ-COM@NetHomeが本サービスの追加を公表してから、各CATV局でも対応しはじめている。

わたらせテレビの会社情報を更新しました
わたらせテレビの会社情報に、多チャンネルとインターネット接続サービスを同時利用した場合の割引金額、URLなどの情報を追加しました。また、キャンペーン期間中は、登録料が半額になります。

C3横浜、港南区でのインターネットサービス申し込み受け付けは10月1日より
C3YOKOHAMA(シーエーティービー港南)は、10月1日よりインターネット接続サービスの申し込み受け付けを開始する。工事は11月中に行われる予定になっており、商用サービスは予定通り12月1日になる見込みだ。

シティケーブル周南、バックボーンを3Mbpsに増速
シティケーブル周南(ccsnet)は、1日よりバックボーンを1.5Mbpsから3Mbpsに倍増していたようだ。

J-COMメディア埼玉、IPアドレス追加サービス開始
J-COMメディア埼玉は、12日よりIPアドレスの追加サービスを開始した。1契約で3個までグローバルIPを追加できる。利用料は、1個当たり月額1,000円で、追加したIPアドレスはDHCPによって自動的に割り当てられる。また、同社は本日(15日)に、国際回線を90Mbpsから110Mbpsに増速するという。さらに、近日中に追加工事で135Mbpsまで増速する予定になっている。
(ゆうすけさんより情報をいただきました)

キャベツ、MACアドレス登録を廃止
ケーブルテレビキャベツは、利用者の利便性のために、MACアドレスの登録を廃止し、ケーブルモデムには同時接続するパソコンの台数、つまりMACアドレス数を指定するように変更する。

滋賀ケーブルネットワークのサービス内容を更新しました
滋賀ケーブルネットワークのサービス内容、料金などの会社情報を更新しました。