その他のニュース記事一覧(1,599 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,599 ページ目)

石川県の加賀ケーブルに第一種電気通信事業の許可おりる 画像
その他

石川県の加賀ケーブルに第一種電気通信事業の許可おりる

加賀ケーブルテレビに、22日付けで第一種電気通信事業の許可が交付された。同社は、石川県加賀市の一部地域で、2001年12月よりインターネット接続サービスを開始する予定でいる。

気仙沼ケーブルに第一種電気通信事業許可がおりる 画像
その他

気仙沼ケーブルに第一種電気通信事業許可がおりる

 気仙沼ケーブルネットワークに、本日付けで第一種電気通信事業の許可が交付される。同社は、宮城県気仙沼市全域をサービスエリアとし、2001年4月にインターネット接続サービス開始を予定している。同社への交付によって、東北電監内で第一種電気通信事業者は全部で12社になった。

アッカ、3月予定の巣鴨局の開局予定を1月に繰り上げ 画像
その他

アッカ、3月予定の巣鴨局の開局予定を1月に繰り上げ

 アッカ・ネットワークスは、18日に公開した開局スケジュールのうち、豊島区内の巣鴨局のスケジュールを3月から1月に繰り上げた。同社は、1月から3月にかけて東京23区、大阪市、神奈川県、千葉県、埼玉県へ大幅なエリア拡張を計画している。

デル・ベンチャーズ・ジャパン、有線ブロードネットワークスに投資 画像
その他

デル・ベンチャーズ・ジャパン、有線ブロードネットワークスに投資

デル・ベンチャーズ・ジャパンは、ブロードバンドコンテンツを提供している有線ブロードネットワークスに投資を行った。同社は、米デルの戦略的投資事業の日本での拠点で、ブロードバンドコンテンツを提供している企業への投資は初めてとなる。

鹿児島市で4月よりインターネットサービス。南国地所がケーブルサービスにインターネットサービスも提供 画像
その他

鹿児島市で4月よりインターネットサービス。南国地所がケーブルサービスにインターネットサービスも提供

鹿児島市皇徳寺台、五ヶ別府町、山田町をサービスエリアとしてケーブルテレビなどのサービスを提供する南国地所は、2001年4月1日よりインタネット接続サービスを提供する方針で第一種電気通信事業認可を取得した。

ASAHIネットのADSL対応は月額950円のオプション。2,900円でダイアルアップもADSLも使いほうだい 画像
その他

ASAHIネットのADSL対応は月額950円のオプション。2,900円でダイアルアップもADSLも使いほうだい

ASAHIネットのフレッツ・ADSLの接続料金が決定した。ASAHIネットは月額950円のオプションとしてフレッツ・ADSLの料金を設定する。

AirStationが好調なメルコ、屋外1.5kmを飛ばすP2Pの指向アンテナやP2Mの無指向アンテナを1月末に発表 画像
その他

AirStationが好調なメルコ、屋外1.5kmを飛ばすP2Pの指向アンテナやP2Mの無指向アンテナを1月末に発表

メルコは、1月末にAirStationシリーズを拡張する。同社によると、遠距離無線通信を実現する屋外アンテナとサブネット間を無線接続する製品群となる。

大分ケーブル、バックボーンを24Mbpsに増速 画像
その他

大分ケーブル、バックボーンを24Mbpsに増速

大分ケーブルテレビ放送は、26日にバックボーンを20Mbpsから24Mbpsに増速する。同社は、11月上旬に3Mbps、下旬に4Mbpsと、わずか2か月あまりで11Mbps増速した。

ライトネットのADSLサービス、宇都宮市砥上局の一部でのサービス提供を無期限延期 画像
その他

ライトネットのADSLサービス、宇都宮市砥上局の一部でのサービス提供を無期限延期

ライトネットは、宇都宮市砥上局の一部の局番でADSLサービスの開始を無期限延期すると発表した。

NTT東西、ブロードバンドサービスに対応したオールインワンサーバとブロードバンドルータを発売 画像
その他

NTT東西、ブロードバンドサービスに対応したオールインワンサーバとブロードバンドルータを発売

 NTT東日本/西日本は、フレッツ・ADSLや光ファイバなどのブロードバンドサービスに対応したオールインワンサーバのサザンクロスminiSERVER「GallantWEB(ギャラントウェブ)」とブロードバンドルータのサザンクロスルータ「AR320」を21日より発売する。

C3YOKOHAMA、バックボーンを15Mbpsに増速。28日より 画像
その他

C3YOKOHAMA、バックボーンを15Mbpsに増速。28日より

C3 YOKOHAMAは、28日よりバックボーンを6Mbpsから15Mbpsへと大幅に増速する予定でいるようだ。

LINKSYS、100BASE-TX×8ポート内蔵のPPPoE対応ルータ。2.8万円前後で発売 画像
その他

LINKSYS、100BASE-TX×8ポート内蔵のPPPoE対応ルータ。2.8万円前後で発売

 LINKSYSは、100BASE-TXを8ポート内蔵するレジデンシャルルータBEFSR81を発売した。

萩ネットワークもケーブルインターネットを8月から開始 画像
その他

萩ネットワークもケーブルインターネットを8月から開始

現在インターネット接続サービスの実験をしている萩ケーブルネットワークは、2001年8月までにインターネットアクセスサービスを提供することを前提として、第一種津電気通信事業認可を取得した。

広島県府中市、新市町でCATVインターネットを8月から開始 画像
その他

広島県府中市、新市町でCATVインターネットを8月から開始

広島県府中市、新市町をサービスエリアとするケーブル・ジョイは、2001年8月よりインターネットアクセスサービスの提供を前提として、第一種津電気通信事業認可を取得した。

NTTドコモと米国ヒューレット・パッカード、日本ヒューレット・パッカードの3社がストリーミング技術を共同研究 画像
その他

NTTドコモと米国ヒューレット・パッカード、日本ヒューレット・パッカードの3社がストリーミング技術を共同研究

NTTドコモと米国ヒューレット・パッカード、日本ヒューレット・パッカードの3社は、第四世代移動体通信システムにおけるストリーミング通信の共通基盤技術および高度応用技術に関する共同研究を行う旨の覚書を本日交わした。

東めた、NTTのADSL関連記事に関する見解を公表。さらに、25日時点で東京都内とその周辺地域で105局の設備を完了 画像
その他

東めた、NTTのADSL関連記事に関する見解を公表。さらに、25日時点で東京都内とその周辺地域で105局の設備を完了

東京めたりっく通信は、日本経済新聞に12日掲載されたNTTのADSLサービスに関する記事について反論をホームページに公開した。

東京ふぁいばあ通信に第一種電気通信事業の許可おりる 画像
その他

東京ふぁいばあ通信に第一種電気通信事業の許可おりる

 19日付けで、東京ふぁいばあ通信に第一種電気通信事業の許可が交付される。同社は、光ファイバを独自に構築・運用することを目的に、東京めたりっく通信が設立した会社である。サービスエリアは東京都の一部エリアで、2001年7月より開始する予定でいる。

山陰ケーブル、インターネット接続実験のレポートを公開。ドリームキャストでの接続も確認 画像
その他

山陰ケーブル、インターネット接続実験のレポートを公開。ドリームキャストでの接続も確認

山陰ケーブルビジョン(マーブルネット)は、インターネット接続実験のレポートを公開した。レポートによれば、マーブルネット専用ケーブルモデムでインターネットに接続したときに、256kbpsの速度を記録したようだ。このときIPアドレスはプライベートIPアドレスをDHCPで自動割り当てしている。この実験結果はパーソナルコースで行われている。

千葉ニュータウンセンターに第一種電気通信事業の許可おりる 画像
その他

千葉ニュータウンセンターに第一種電気通信事業の許可おりる

千葉ニュータウンセンターに、20日付けで第一種電気通信事業の許可が交付される。同社のサービスエリアは千葉県印西市、船橋市、印旛郡白井町、本埜村、印旛村の各一部で、サービス開始は2001年7月を予定している。

日本通信放送に第一種電気通信事業の許可おりる 画像
その他

日本通信放送に第一種電気通信事業の許可おりる

日本通信放送(旧茨城ケーブルテレビ)に、19日付けで第一種電気通信事業の許可が交付される。同社のサービスエリアは茨城県ひたちなか市の一部で、サービス開始は2001年4月を予定している。

愛媛CATV、山越エリアでFTTHインターネット接続実験を開始。1月中旬から3月末まで 画像
その他

愛媛CATV、山越エリアでFTTHインターネット接続実験を開始。1月中旬から3月末まで

愛媛CATVは、山越エリアでのインターネット接続実験を2001年1月中旬から3月末まで行う。この接続実験は、光ファイバケーブルを完全に利用者宅に引き込むFTTH方式を採用しており、CATVインターネットとしては画期的な実験となりそうだ。

ルートテクノロジー、常時接続環境でIPアドレスを共有するアダプタとスモールモデムブリッジを発売 画像
その他

ルートテクノロジー、常時接続環境でIPアドレスを共有するアダプタとスモールモデムブリッジを発売

 ルートテクノロジーは、Lunoシリーズとして、IPアドレスを共有するローカルルータ「CAS2040」と擬似ダイヤルアップシステムを使用してEthernetに参加させることができるスモールモデムブリッジ「CR2000」を発売する。

武蔵野三鷹、各交換局のサービス開始時期を明らかに。最も早いのは武蔵野局で12月末 画像
その他

武蔵野三鷹、各交換局のサービス開始時期を明らかに。最も早いのは武蔵野局で12月末

武蔵野三鷹ケーブルテレビは、同局のエリア内にあるNTT交換局単位でのサービス開始時期を明らかにした。最も早いのは武蔵野局で12月末。1月中旬に三鷹局、1月末に吉祥寺局、最後は武蔵境局で2月末の予定。

船橋ケーブル、Cable@niftyサービスを提供開始。バックボーンも6Mbpsに増速完了 画像
その他

船橋ケーブル、Cable@niftyサービスを提供開始。バックボーンも6Mbpsに増速完了

船橋ケーブルネットワークは、Cable@niftyサービスの提供を開始した。Cable@niftyサービスを導入したことで、回線速度が128kbpsから512kbpsへと4倍にアップするうえ、基本サービスに含まれるメールボックス容量・ホームページ容量が大幅にアップする。

page top