その他のニュース記事一覧(1,559 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,559 ページ目)

常時接続対応のオークション「キュリオ大魔王ークション」サービス開始 画像
その他

常時接続対応のオークション「キュリオ大魔王ークション」サービス開始

 インターネットショッピングのポータルサイト「キュリオシティ」を運営するキュリオシティは、常時接続環境に対応したインターネットオークションサイト「キュリオ大魔王ークション」を開設した。

OCNが常時接続契約ユーザに対してセキュリティ調査を無料提供。ポートスキャンとメールリレーチェックなど 画像
その他

OCNが常時接続契約ユーザに対してセキュリティ調査を無料提供。ポートスキャンとメールリレーチェックなど

 OCNは、新規の常時接続タイプのインターネット接続サービス契約者に対して、無料で不正アクセスのチェックサービスを提供する。

NEC、CF TypeIIサイズのAirH”カード「CFE-02」を発売。アンテナ内蔵で突出部が小さくフラットに 画像
その他

NEC、CF TypeIIサイズのAirH”カード「CFE-02」を発売。アンテナ内蔵で突出部が小さくフラットに

 NECインフロンティアは、DDIポケットのAirH”サービスに対応したコンパクトフラッシュTypeIIサイズのPHS端末「CFE-02」を発売した。サイズは、幅42.8mm×長さ51.0mm×厚さ5.0mm(突出部最大5.9mm)で、突出部にアンテナが内蔵されている。CFスロット装着時の突出部は15mm。

総務省、9月末のDSL普及状況について公表。約65万加入で、約14万増にペースアップ。NTTフレッツはシェアの減少傾向がくっきりと 画像
その他

総務省、9月末のDSL普及状況について公表。約65万加入で、約14万増にペースアップ。NTTフレッツはシェアの減少傾向がくっきりと

 総務省は、NTT回線を利用するDSLについて、9月末の加入者数を公表した。それによると、9月末日時点での全国での加入総数は650,796。このうちNTT東日本エリアが391,404、NTT西日本エリアが259,392となっている。当該期間のNTT東エリアの増加数は75,647、NTT西エリアの増加数は64,810で、当初のような東西格差は小さくなってきている。

アッカ、通信事業者向けにギガビットクラスの光アクセスサービスを提供。10月末より 画像
その他

アッカ、通信事業者向けにギガビットクラスの光アクセスサービスを提供。10月末より

 アッカ・ネットワークスは、10月末より、通信事業者向けに「光アクセスサービス」の提供を開始すると発表した。

TBSがインターネット業界に参入。放送と通信の融合を目指し、アルファインターネットに資本参加 画像
その他

TBSがインターネット業界に参入。放送と通信の融合を目指し、アルファインターネットに資本参加

 TBSは、デジタルビジネスの拡大を目的に、10月3日、アルファ総合研究所に2億円を出資、株式総数の4.3%を取得した。これにより、同社はアルファ総合研究所の法人筆頭株主となった。

NTT東、Biportableのトライアル成果を公開。端末機器の軽量化などの問題を含むものの、良好な成果をあげる 画像
その他

NTT東、Biportableのトライアル成果を公開。端末機器の軽量化などの問題を含むものの、良好な成果をあげる

 NTT東日本は、3月21日〜8月31日まで渋谷駅周辺で実施されたBiportable(バイポータブル)のトライアル結果をWebサイトにアップした。報告によると、トライアル結果はおおむね良好だったようで、2002年春を目処に、無線基地局・無線カードの商用バージョンを開発、本格的な展開を検討するとしている。

有線ブロードネットワークス、9月末のFTTHサービス状況を公開。約7,000ユーザーに 画像
その他

有線ブロードネットワークス、9月末のFTTHサービス状況を公開。約7,000ユーザーに

 有線ブロードネットワークスは、ブロードバンド事業の9月末時点での状況を公開した。それによると、契約者数は7,004と、8月末の数字から1500以上増加(5,496→7,004)している。契約者数の増加ペースは、前回のペース(+343)を大きく上回る数字だ。

NTT-ME、無線インターネット接続のWAKWAKピアルで11Mbpsサービスの提供を開始。提供エリアは川崎市宮前区の一部 画像
その他

NTT-ME、無線インターネット接続のWAKWAKピアルで11Mbpsサービスの提供を開始。提供エリアは川崎市宮前区の一部

 NTT-MEは、ワイヤレスインターネット社の無線アクセスを使用したサービス「WAKWAKピアル」で、10月1日よりアクセス速度11Mbps(実効速度3Mbps)のサービスを開始した。月額4,980円で、初期費用は30,000円。

SANNETもイー・アクセスの8Mbpsコースに対応。本日より受付を開始。同時にブロードバンドスタンダードの容量制限を撤廃に 画像
その他

SANNETもイー・アクセスの8Mbpsコースに対応。本日より受付を開始。同時にブロードバンドスタンダードの容量制限を撤廃に

 SANNET(三洋電機ソフトウエア)は、イー・アクセスの8Mbpsサービス対応コースの追加とフレッツシリーズおよびイー・アクセス対応コース「ブロードバンドスタンダード」のデータ転送量の制限を撤廃すると発表した。どちらのサービスも11月1日より適用される。8M対応サービスの申込受付は本日より。

8Mサービスの月額利用料金は現状維持を求むユーザがほとんど。しかし割高でも安定したサービスを求む声も 画像
その他

8Mサービスの月額利用料金は現状維持を求むユーザがほとんど。しかし割高でも安定したサービスを求む声も

 RBB TODAYのWEEKLYアンケートでは、8Mbpsのサービスは現状の1.5Mbpsベースの利用料金を求めている利用者がもっとも多いことが判明した。しかし、割高でも安定したサービスを求める声はあり、必ずしも値段がすべてとはいえないようだ。

NRIが2006年までのブロードバンドマーケット予測。DSL、ケーブルはほぼ同数でFTTHが若干上まわる。合計2千万世帯にブロードバンドが普及に 画像
その他

NRIが2006年までのブロードバンドマーケット予測。DSL、ケーブルはほぼ同数でFTTHが若干上まわる。合計2千万世帯にブロードバンドが普及に

 NRIが発表した2006年までのブロードバンドマーケット予測では、2006年段階でFTTHが大きく成長し、600万世帯を越える普及になるとしている。

NTT comがVポータル用コンテンツのアイデアコンテストを開催。Vポータルコンテンツ作成ツールも提供開始 画像
その他

NTT comがVポータル用コンテンツのアイデアコンテストを開催。Vポータルコンテンツ作成ツールも提供開始

 NTTコミュニケーションズは、Vポータルの新規コンテンツを拡充することを目的として、個人・法人からコンテンツのアイデアを募集、コンテンツコンテストを開催する。

ソニー、bit-driveユーザ向けにメールのウィルスチェック・駆除サービスを提供開始。1アドレスあたり月200円で 画像
その他

ソニー、bit-driveユーザ向けにメールのウィルスチェック・駆除サービスを提供開始。1アドレスあたり月200円で

 ソニーは、、bit-driveユーザを対象に、電子メールの送受信時にウィルスチェックを行う「ウィルスチェックゲートウェイ」サービスの提供を開始すると発表した。ウィルス検出・駆除にはネットワークアソシエイツのソフトを使用しており、送信と受信の両方に対してチェックが行われる。

NTT東日本、フレッツ・オフィスに新メニュー追加。100Mbps〜1.4Gbpsの帯域を利用するギガビットイーサネット 画像
その他

NTT東日本、フレッツ・オフィスに新メニュー追加。100Mbps〜1.4Gbpsの帯域を利用するギガビットイーサネット

 NTT東日本は、フレッツ・オフィスのサービスメニューに「ギガビットイーサネット」を追加、16日より提供開始するとして総務大臣に届け出た。

Yahoo!BBの接続済み加入数が13万回線に。本申し込み総数に対する残注はまだ40万件を越える 画像
その他

Yahoo!BBの接続済み加入数が13万回線に。本申し込み総数に対する残注はまだ40万件を越える

 Yahoo!BBが10月5日段階での接続回線数ならびに申込数の発表があった。接続済み回線数は13万回線、本申し込み予約数は57万件。

日本デジタル配信がケーブルの専用チャンネルでマルチキャスト配信実験。品川で実施 画像
その他

日本デジタル配信がケーブルの専用チャンネルでマルチキャスト配信実験。品川で実施

 日本デジタル配信が、CATV網に特化したマルチキャスト配信実験を開始する。下りチャンネルに新たにマルチキャスト配信用帯域を確保し、既存インターネット帯域に影響を与えることなく高品位ストリーミングなどを配信できることが特徴。

アクトンが発売予定のブロードバンドルータの無料モニタを募集。5日〜31日まで 画像
その他

アクトンが発売予定のブロードバンドルータの無料モニタを募集。5日〜31日まで

 アクトンが発売予定のブロードバンドルータの無料モニタを募集している。モニタ募集期間は10月5日〜31日。

ISAO、イー・アクセスの8Mbpsに対応。月額3,280円で10月下旬よりサービス開始 画像
その他

ISAO、イー・アクセスの8Mbpsに対応。月額3,280円で10月下旬よりサービス開始

 ISAOは、インターネット接続サービス「isao.net」で提供しているADSLサービスについて、イー・アクセスの8Mbpsサービスに10月下旬より対応すると表明、本日より申し込み受け付けを開始する。

メルコ、AirStationシリーズからコンパクトフラッシュタイプの無線LANカードを発売。専用アダプタでPCカードスロットにも対応 画像
その他

メルコ、AirStationシリーズからコンパクトフラッシュタイプの無線LANカードを発売。専用アダプタでPCカードスロットにも対応

 メルコは、BUFFALOブランドの11Mbps無線LANシリーズ「AirStation」のラインナップとして、コンパクトフラッシュタイプの無線LANカード「WLI-CF-S11G」(14,800円)を発売し、11月中旬よりの出荷を予定している。

クロスウェイブ、「広域LANサービス」にインターネット接続サービスをオプション提供。広域LAN外部接続サービスのバリエーションを拡充へ 画像
その他

クロスウェイブ、「広域LANサービス」にインターネット接続サービスをオプション提供。広域LAN外部接続サービスのバリエーションを拡充へ

 クロスウェイブコミュニケーションズは、10月から企業向けのイーサネット接続サービス「広域LANサービス」向けに、インターネット接続サービスの試験提供を開始すると発表した。試験サービスでは、接続帯域は上下対象の2Mbpsが提供される。試験サービスの提供期間は2002年3月末までの予定。

INX、PPPoE対応ブロードバンドルータ「RTX-4001B」を発売 画像
その他

INX、PPPoE対応ブロードバンドルータ「RTX-4001B」を発売

 アイエヌエックスジャパンは、4ポートの10/100BASE-TXスイッチングハブを内蔵したブロードバンドルータ「RTX-4001B」を発売した。CPUにARM7を搭載し、同社従来機(ZOT929)の4倍のスループットを達成している。WAN側については、PPPoEおよび通常のDHCPによるアドレス取得に対応している。

アットホームジャパン、携帯やファックスにデータ送信が可能なUMSメールの提供を開始 画像
その他

アットホームジャパン、携帯やファックスにデータ送信が可能なUMSメールの提供を開始

 アットホームジャパンは、パソコンから電話やファックスに、画像やテキストなどのデータを送ることのできるUMS(Unified Message Service)サービス「アッ! トランスメール」の提供を開始すると発表した。

シマンテックがハード市場に進出。中小規模ネットワークに最適なファイアフォール機器を販売開始 画像
その他

シマンテックがハード市場に進出。中小規模ネットワークに最適なファイアフォール機器を販売開始

 シマンテックが、初めてのハードウェア製品となる「Symantec VelociRaptor 1.1(シマンテック・ベロシラプター)」を10月31日より販売開始する。

page top