その他のニュース記事一覧(1,563 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,563 ページ目)

アライドテレシス、AR100ルータでCodeRedが原因と思われる異常動作。対処法を公開 画像
その他

アライドテレシス、AR100ルータでCodeRedが原因と思われる異常動作。対処法を公開

 アライドテレシスは、同社のルータCentreCOM AR100で9月18日頃より発生している、異常なリブートが繰り返されるという現象について情報を公開した。原因は調査中としながらも、CodeRedワームが原因ではないかとして、暫定的な措置でルータ宛のHTTPパケットを遮断する設定手順を説明している。

スピードネットが有線アクセスサービスの受け付けを開始。工事期間は半月から3か月 画像
その他

スピードネットが有線アクセスサービスの受け付けを開始。工事期間は半月から3か月

 スピードネットは、上下対象最大100Mbpsの有線アクセスサービスの予約受け付けを開始した。

1円からの小額クレジット決済。毎日放送、JCB、hi-hoが構築。3,000円単位のタンキング方式で実現 画像
その他

1円からの小額クレジット決済。毎日放送、JCB、hi-hoが構築。3,000円単位のタンキング方式で実現

 毎日放送、JCB、hi-ho(松下電器)は,1円単位にコンテンツ課金できる小額クレジット決済システムのeasyを完成した。easyは3,000円単位の前払い課金で、小額コンテンツ課金を実現する。

ネットRPGのディプス ファンタジア、βテスタ50名をISAOが募集 画像
その他

ネットRPGのディプス ファンタジア、βテスタ50名をISAOが募集

 エニックスが今冬発売予定のネットワークRPGゲーム「ディプス ファンタジア」のβテスタ50名をISAOが募集し始めた。応募は今月末まで。10月9日から22日までの間、βテストを実施する。

三井物産、英Red-M社のBluetoothユビキタス・ネットワークシステムを国内で販売 画像
その他

三井物産、英Red-M社のBluetoothユビキタス・ネットワークシステムを国内で販売

 三井物産は、英国のベンチャー企業Red-Mの開発したBluetoothによるユビキタス・ネットワーク機器の国内販売に協力する。アクセスサーバ「Red-M 3000AS」は、Bluetoothからインターネットにアクセスするための装置で、WWWサーバ、メールサーバ、ファイルサーバのほか、パケットフィルタやコンテンツキャッシングなどの機能を備える。

usen、楽天と共同でブロードバンドポータルの新会社を設立 画像
その他

usen、楽天と共同でブロードバンドポータルの新会社を設立

 有線ブロードネットワークスと楽天は、コンテンツ配信を行うブロードバンドポータルの新会社「ABC(All Broadband Contents)」を、共同出資で設立する。出資比率は両社で50%ずつ。

イー・アクセス、ルータタイプADSLモデム「MegabitGear TE/4C」の新型ACモデムを無償送付。従来品はまれに過熱のおそれ、と 画像
その他

イー・アクセス、ルータタイプADSLモデム「MegabitGear TE/4C」の新型ACモデムを無償送付。従来品はまれに過熱のおそれ、と

 イー・アクセスは、ルータタイプの利用者に販売・貸与しているADSLモデム「Megabit Gear TE/4C」について、まれにACアダプタが過熱するおそれがあるとして、ACアダプタの無償交換をおこなうと発表した。交換といっても、送付されたACアダプタに交換した上で、従来品のACアダプタはそのまま破棄すればよい。

アットホームジャパン、新進クリエイター向けブロードバンドコンテンツ発表サイト「Vizilla」をオープン 画像
その他

アットホームジャパン、新進クリエイター向けブロードバンドコンテンツ発表サイト「Vizilla」をオープン

 アットホームジャパンは、ブロードバンド向けに作成された映像コンテンツの発表の場として、「Vizilla」を開設すると発表した。テレビ・ビデオ向け既存コンテンツの再利用ではない、ブロードバンドインターネット向けコンテンツの発掘や制作推進をはかる。現在、さまざまなジャンルのショートムービーが公開されている。

イー・アクセスがMSのWindows Messengerを利用したVoIP事業に参入。サービス開始はXP発売後か 画像
その他

イー・アクセスがMSのWindows Messengerを利用したVoIP事業に参入。サービス開始はXP発売後か

 イー・アクセスとマイクロソフトは、Windows Messengerを通じてVoIP電話を提供することで提携した。

usenが札幌市、仙台市のサービスエリアを拡大。東区、青葉区での受け付け開始 画像
その他

usenが札幌市、仙台市のサービスエリアを拡大。東区、青葉区での受け付け開始

 usenは、9月からのエリア拡大に路線に伴い、札幌市東区、仙台市青葉区での受け付けを開始した。

有線と日立がビジネス用光サービスを共同開発。12月より提供開始へ 画像
その他

有線と日立がビジネス用光サービスを共同開発。12月より提供開始へ

 有線ブロードネットワークス(usen)は、法人向けの新サービス「BROAD-GATE02」を、日立製作所と連携して12月よりサービス開始すると発表した。

ヤマハ、ブロードバンド用の無線ルータ「ネットボランチRTW65b」を発売 画像
その他

ヤマハ、ブロードバンド用の無線ルータ「ネットボランチRTW65b」を発売

 ヤマハは、CATVやADSL環境で利用できる無線LAN対応ルータ「ネットボランチ RTW65b」を発表した。LANポートに加え、WAN側も10/100BASE-TX対応になっているのが特徴。無線LANはIEEE802.11bに対応しており、暗号化は64ビットWEPまたは128ビットWEPから選択できる。また本製品は、出荷状態でIPv6に対応する。

GCTRにYahoo! JAPANのサーバ設置で両社が合意。今秋にも運用開始 画像
その他

GCTRにYahoo! JAPANのサーバ設置で両社が合意。今秋にも運用開始

 ヤフーとグローバルセンター・ジャパン(GCTR)は、「Yahoo! JAPAN」のサーバを、今秋にもGCTRに設置することで合意したと発表した。GCTRは、Yahoo!JAPAN用サーバの新規サイトとして数百ラックの運用を見込んでいる。

PBCが加入者向けにデジタル画像のアルバムなどストレージサービスを提供 画像
その他

PBCが加入者向けにデジタル画像のアルバムなどストレージサービスを提供

 PBCは同社のマンション専用ブロードバンドサービス「PowerBand」加入者およびPBC提携のCATV局利用者に対して、11月1日より「PhotoHighway BB(フォトハイウェイBB)」サービスを開始する。

usen、メディア社と提携して2002年初頭よりVoIPに参入 画像
その他

usen、メディア社と提携して2002年初頭よりVoIPに参入

 有線ブロードネットワークスは、株式会社メディアとVoIP事業における業務提携に合意、2002年初頭にもVoIPサービスの提供を開始すると発表した。有線ブロードネットワークスは、FTTHユーザに対してメディアのVoIPサービスの販売を行う。

アイコム、2.4GHz帯を使用する22Mbps無線LANシステムを発売 画像
その他

アイコム、2.4GHz帯を使用する22Mbps無線LANシステムを発売

 無線機器の開発販売を手がけるアイコムは、2.4GHz帯の電波を使用した22Mbpsの無線LANシステムを開発した。ビル間無線通信ユニット「SB-2200」は、10月末にサンプル出荷、年内量産出荷の予定。

KDDI研究所、ストリーミングコンテンツの作成ソフトウェアを商品化。画像情報から自動でインデックスを作成するなど 画像
その他

KDDI研究所、ストリーミングコンテンツの作成ソフトウェアを商品化。画像情報から自動でインデックスを作成するなど

 KDDIグループのKDDI研究所は、高度なブロードバンド映像コンテンツを手軽に製作できるようにするためのソフトウェア「Preview Navigator」および「SMIL Scenario Creator」を開発、販売を開始する。いずれもReal NetworksのRealSsytemに対応。

ソニー、DVD/CD/MD/メモリースティックに対応したブロードバンドインターネット・AV端末「ビットプレイ」を発表 画像
その他

ソニー、DVD/CD/MD/メモリースティックに対応したブロードバンドインターネット・AV端末「ビットプレイ」を発表

 ソニーは、さまざまなメディアに対応したインターネット・AVシステム「マルチエンターテインメント・ターミナル“ビットプレイ”『DMT-PR1』」を12月1日より発売すると発表した。DMT-PR1は、本体の他、15インチ液晶ディスプレイ(XGA解像度)、5ユニットスピーカー、リモコン、キーボードなどから構成されており、PCとしてのインターフェースを隠蔽したVAIO、あるいはエアボードのハイエンドモデルといったところ。本体は幅375mm×高さ91mm×奥行き245mmと、コンパクトにまとめられている。付属液晶だけでなく、外部ビデオおよびRGB出力も可能。

大日本印刷、コンテンツ流通プラットフォーム事業「Dplats」を開始。2002年春に本格サービスの提供を予定 画像
その他

大日本印刷、コンテンツ流通プラットフォーム事業「Dplats」を開始。2002年春に本格サービスの提供を予定

 大日本印刷は、インターネットなどを経由したコンテンツ流通プラットフォーム事業「Dplats(ディープラッツ)」を2002年より開始すると発表した。Dplatsは、コンテンツの配信インフラから、コンテンツの管理や課金、著作権保護から、コンテンツ作成などまでカバーするサービス。

イー・アクセスがIIJの新シリーズ「IIJmio」にADSL回線を提供。月額3,800円で、18日サービス開始 画像
その他

イー・アクセスがIIJの新シリーズ「IIJmio」にADSL回線を提供。月額3,800円で、18日サービス開始

 イー・アクセスは、インターネットイニシアティブ(IIJ)が新たなコンセプトのもとに提供を開始した個人向けインターネットサービス「IIJmio」に同社のADSL回線を提供すると発表した。サービス開始は9月18日より。

韓国ブロードバンド、700万契約を突破。全世帯の50%弱に迫る 画像
その他

韓国ブロードバンド、700万契約を突破。全世帯の50%弱に迫る

 韓国における、8月末でのxDSLとCATVインターネット契約数が700万を突破した。700万契約は韓国の総世帯数の50%弱となり、2世帯に1世帯はブロードバンド環境を利用しているといえる。

ぷららがBフレッツのIP1/IP8の申し込みを一時受け付け中止。近々にリナンバリングの可能性 画像
その他

ぷららがBフレッツのIP1/IP8の申し込みを一時受け付け中止。近々にリナンバリングの可能性

 ぷららが提供しているBフレッツにおける固定IPアドレスサービスIP1とIP8の受け付けを一時中止する。理由はIPアドレスのリナンバリングが発生する可能性が高いため。

PCIのBRL-04Fがファームウェアをアップデート。PPPoEで複数のIP接続サーができるように 画像
その他

PCIのBRL-04Fがファームウェアをアップデート。PPPoEで複数のIP接続サーができるように

 プラネックのブロードバンドルータ「BRL-04F」のファームウェアがアップデートとなった。新バージョンは6.12で、主な変更点は複数IP接続サービスに対応など。

音声ポータルサービスのマーケットは、2002年から急増。2005年には全世界で132億円の市場に 画像
その他

音声ポータルサービスのマーケットは、2002年から急増。2005年には全世界で132億円の市場に

 The Radicati Groupの調査レポートによると、音声ポータルサービスのマーケットが2002年より広がり、2005年には132億円の市場になると予測している。

page top