IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,561 ページ目)
WAKWAKもブロードバンドポータルに参戦。記者会見、e-learningを集めたWAKWAKキャストを開始
NTT-MEは、ブロードバンドポータルとしてWAKWAKキャストの運営を開始した。WAKWAKキャストは、ブロードバンド時代に向けたコンテンツ提供とコミュニケーションを提供する。
ZAQがコンテンツ利用に積極的。月額500円のネットワークゲーム開始と関電のコンテンツ配信実験
関西地方のケーブルテレビ会社を中心に勢力を延ばしているZAQがコンテンツ回りに積極的だ。これまでのマルチメディアコンテンツサービスに加え、新たに有料のオンラインネットワークゲームを提供すると共に、関電のコンテンツ配信実験に参加する。
NTTコムウェア、動画を核とするコミュニティサイトを実現するプラットフォームを開発
NTTコムウェアは、動画や音声を使用したコミュニティサイトを構築できる、コンテンツ流通プラットフォームを開発した。登録した動画にメッセージを添付してビデオメールとして利用するグリーティング機能のほか、動画コンテンツに関するコメント付与機能、サイト上で動画の編集を行えるオンライン簡易編集機能などを備えている。
ソニー、IEEE802.11a対応の5GHz無線LANシステムを発売
ソニーは、バイオの周辺機器「バイオギア」として、IEEE802.11aに準拠した無線LANアクセスポイントおよびPCカードタイプの無線LANカードを発売する。IEEE802.11aは、5GHz帯を使って最大54Mbpsの通信が可能。従来のIEEE802.11b(Wi-Fi)より高速なのが特徴である。Wi-Fiタイプの無線LANシステムとの相互通信はできない。発売予定日は11月3日で、価格はそれぞれオープンとなっている。
Yahoo! BBの1年間無料キャンペーンが11月末まで期間を延長
Yahoo! BBは、サービス開始を記念した実施されている「1年間無料キャンペーン」期間が9月末から11月末まで延長された。
NTTコムウェア、Linux搭載の音声操作対応ホームゲートウェイ「L-BOX」を発表
NTTコムウェアは、Linuxを搭載した超小型ホームゲートウェイ「L-BOX」のサンプル出荷を開始したと発表した。L-BOXは、CATV/DSLモデムと家庭内のハブの間に設置して、ローカルルータ・ファイアウォールとして使用できるほか、携帯電話などからボタンや音声によって、宅内の家電をコントロールしたり、施錠状態の把握などが可能。
AIIとプライムが共同で、ブロードバンド版テレビショッピングを運営。タッチボンドなど20アイテムからスタート
テレビの定番番組であるTVショッピングが、ついにブロードバンドに進出した。AIIとプライムは共同で、本日よりブロードバンドを利用したTVショッピング番組「プライム ブロードンバンド ショッピング」の配信を開始する。
TTNet、イー・アクセスの8Mbps ADSL回線を使った新サービス「コネクト24・ADSL8M(イー・アクセス)」を12月10日より月額2,980円でスタート
東京通信ネットワークは、12月10日より、8Mbps ADSL接続サービス「コネクト24・ADSL 8M(イー・アクセス)」の提供を開始する。アクセスにはイー・アクセスの8Mbps ADSL回線(G.dmt AnnexC)を使用する。
BIGLOBE、サービスメニューを改定。フレッツ・ADSLサービスに固定IPアドレスの提供を開始、アッカ回線にモデムなしメニューの追加、など
BIGLOBEは、本日、サービスメニューの一部改定を発表した。フレッツ・ADSLで固定IPアドレスが利用できるようになったほか、アッカ・ネットワークスのADSL回線で提供されている「使いほーだいADSLa」コースにモデムなしメニューが追加されている。
ASAHIネット、8Mbpsサービスの受付を本日午後3時から開始
ASAHIネットは、イー・アクセスおよびアッカ・ネットワークスのADSL回線を使用した8Mbps ADSLサービスについて、10月1日午後3時から受付のウェブページを開設する。
アットホームジャパンも米国の影響はなし。サービスは継続提供する
アットホームジャパンは、米国時間昨日発表のアットホームの破産申請に伴い、国内サービスには影響が一切ないとしている。
米国Excite@Homeが破産に。AT&Tが3億700万ドルで買収に
噂の米国Excite@Homeが現地9月28日付けで破産申告(Chapter11)を申し立てた。Excite@Homeのビジネスは、AT&Tが3億700万米ドルで購入する方向。
WISが東急電鉄のファイバをベースに駅周辺に基地局設置。246-netがトラフィック処理。WISと東急がアライアンス
無線インフラが活発化してきた。先日1,980円で2Mbpsサービスの発表をしたばかりのWIS(ワイヤレスインターネットサービス)は、東急沿線で大々的にスタートする。
東めたがG-Oneサービスへの乗り換え促進。Family/Singleからなら初期費用が18,000円となる
東めたは、8月末段階でFamily、Singleを利用しているユーザに対して、固定IPアドレスサービスとなるG-Oneへの乗り換えサービスを開始する。特典は、11月末までに乗り換えた場合、初期費用を減額するもの。
Yahoo!BBが全国的に局舎工事完了日を見直し。現実的なスケジュールの立て直しに
Yahoo!BBが、全国的に局舎工事完了日を見直し、より現実的なスケジュールでの局舎工事日程を明らかにした。
QTNetが12月から実施するFTTH試験サービスのモニタを募集。商用サービスは2002年4月より
九州通信ネットワーク(QTNet)は、100MbpsのFTTHサービスの試験サービスを実施するとして無料モニタを募集する。
KDDI、東京ケーブルがFTTHサービスへ。来年3月〜8月にかけトライアル。参加モニタ300世帯を10月1日より募集
KDDIと東京ケーブルネットワークは、FTTHサービス提供に向けて、2002年3月から8月にかけて共同のトライアルを実施する。対象エリアは東京ケーブルのエリアと新宿区の一部となる。
福岡ケーブルビジョン、インターネットアクセスサービス提供へ。来年2月を予定
福岡市中央区を中心に多チャンネルサービスを提供する福岡ケーブルビジョンが、インターネット接続サービスを前提として第一種通信事業認可を取得した。2002年2月1日までにサービスを提供する予定でいる。
伊勢、初期料金の引き下げに。10月1日より加入料金を40,000円から25,000円に
伊勢市を中心にケーブルインターネットサービスを提供する伊勢ケーブルネットワークは、10月1日より加入時料金の引き下げを実施する。
AII提携局に長野ケーブル、LCVが加わり、全国40のISPでAIIコンテンツが閲覧できる
着実に提携局を増やしているAIIは、甲信越でさらに2局の提携局を追加した。今回加わったケーブルテレビ会社は、LCVネットワークとINC長野ケーブル。
ISAO、10月下旬よりイー・アクセス利用の8Mbpsサービスを開始
ISAOは、10月下旬より「イー・アクセスADSL 8Mコース」の提供を開始すると発表した。10月上旬より受付を開始し、10月末から11月上旬までに約350電話局で提供を開始し、11月末までにイー・アクセスADSLコース提供の全473電話局でサービスを提供するという。
DS Networks、イー・アクセス回線に月額2.950円の8Mbps対応メニューを追加
ディーエスネットワークスは、イー・アクセス回線を利用したADSLサービスに8Mbps対応メニュー「イー・アクセスADSL8コース」を追加する。10月1日より申し込みが開始される。
Yahoo! BB、福島、北海道などでの局舎工事を終わらせる。ならびに山形県の状況を更新
ヤフーは、Yahoo!BBサービスの工事進行状況を更新し、福島県などでの機器設置を終了させた。
関西電力、FTTHなどによるブロードバンドコンテンツ配信実証試験を11月からスタート
関西電力は、光ファイバネットワークを利用したブロードバンドコンテンツの配信実験を、11月より関西地区の複数拠点で実施する。実験では、コンテンツ配信、FTTHの光ファイバ網構築、インターネットカフェの構築などが検証される。

