その他のニュース記事一覧(1,542 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,542 ページ目)

2km?2.5km?1.5Mから8M ADSLサービスに乗り換えるポイントは「距離」 画像
その他

2km?2.5km?1.5Mから8M ADSLサービスに乗り換えるポイントは「距離」

 ADSLでは、多くの事業者で8Mサービスと1.5Mサービスに1,000円程度の価格差しかない。ヘビーユーザであれば、「それだったら8Mだよねー」ということになるわけだが、事はそう簡単ではない。8M(G.dmt)は1.5M(G.lite)よりも「遠距離の通信に弱い」のである。

スカパー、ブロードバンドコンテンツ配信サービスに参入。都内と大阪に限定したトライアルを2月より実施 画像
その他

スカパー、ブロードバンドコンテンツ配信サービスに参入。都内と大阪に限定したトライアルを2月より実施

 スカイパーフェクト・コミュニケーションズは、2月1日〜4月30日までの3か月間、ブロードバンド配信サービス「SKY Perfect BB(スカパー!BB)の有料トライアルサービスを実施すると発表した。

富士通、11Mbps無線LAN対応のブロードバンドルータを発表 画像
その他

富士通、11Mbps無線LAN対応のブロードバンドルータを発表

 富士通は、11Mbpsの無線LAN対応ブロードバンドルータ「FMWBR-101」を発表した。価格はオープンプライス。

NTT西、自宅・収容局間の距離を測定できるコーナーを開設。プラン選択の一助に 画像
その他

NTT西、自宅・収容局間の距離を測定できるコーナーを開設。プラン選択の一助に

 NTT西日本は、フレッツシリーズのホームページ内に、自宅・収容局間の距離を測定することのできるコーナーを開設した。

ヤマハ、ブロードバンドにもISDNにもつながる無線ルータ「ネットボランチRTW65i」を発売。VoIP機能もサポート 画像
その他

ヤマハ、ブロードバンドにもISDNにもつながる無線ルータ「ネットボランチRTW65i」を発売。VoIP機能もサポート

 ヤマハは、インターネット側の接続としてブロードバンドとISDNの両方に対応した無線LAN対応ルータ「ネットボランチ RTW65i」を1月25日に発売すると発表した。価格はオープンプライス。同社はこれまで、ブロードバンド・ISDN両対応の有線ルータと、ブロードバンド(もしくはISDN)専用の無線対応ルータを発売しており、このRTW65iはいわば決定版である。

HTNet、ASUS製モデム「AAM6600EV」を使用した際の不具合と対処方法を発表 画像
その他

HTNet、ASUS製モデム「AAM6600EV」を使用した際の不具合と対処方法を発表

 北陸通信ネットワーク(HTNet)は、同社が提供するルータタイプのレンタルモデム「AAM6600EV(ASUS製)」をHUB経由で使用した場合、複数のパソコンが同時にインターネットに接続できない問題があるとして、その対策方法をホームページ上に掲載した。

メルコ、ADSLモデム内蔵アクセスポイント「WLAR-8000ACG」のファームウェアをアップデート、リンク切れ対策を施した暫定バージョンを公開 画像
その他

メルコ、ADSLモデム内蔵アクセスポイント「WLAR-8000ACG」のファームウェアをアップデート、リンク切れ対策を施した暫定バージョンを公開

 メルコは、ADSLモデム内蔵アクセスポイント「WLAR-8000ACG」のベータ版ファームウェア「Ver.011225 beta」を公開した。

NEC、8Mbps対応のADSLモデムを内蔵したブロードバンドルータ2機種5モデルを発表 画像
その他

NEC、8Mbps対応のADSLモデムを内蔵したブロードバンドルータ2機種5モデルを発表

 日本電気は、Atermシリーズの新製品として、ADSLモデム内蔵ルータ「DIRECTSTARΔ(デルタ)」2モデルと、ADSLモデム内蔵の無線LAN対応ルータ「WARPSTARΔ」3モデルを発表した。いずれもADSLモデムが1.5Mbps/8Mbps両対応になっているのが特徴。

マイクロソフト、初の「.NETウイルス」について公表。危険度の低いコンセプトウィルスである、と 画像
その他

マイクロソフト、初の「.NETウイルス」について公表。危険度の低いコンセプトウィルスである、と

 米マイクロソフトは、Windows 2000/XP/.NET Serverを対象にした「.NETウィルス」について報告があったと発表した。.NETプラットフォームを対象としたウイルスとしては最初の報告となる。このウイルスが発病するためには、感染したファイルを実行する必要がある上、ローカルで再感染のみでメールなどは広まらないため、爆発的な感染が起きることはなさそうだ。

ネスク、ASUS製ルータモデムの不具合に関する情報を公開 画像
その他

ネスク、ASUS製ルータモデムの不具合に関する情報を公開

 北陸3県でADSLサービスを提供するネスクは、ASUS製のルータタイプモデムを利用する際の不具合に関する情報を公開した。

総務省発表の2001年12月末のDSL普及状況、全国で150万加入を突破。NTTフレッツに盛り返しの兆しも 画像
その他

総務省発表の2001年12月末のDSL普及状況、全国で150万加入を突破。NTTフレッツに盛り返しの兆しも

 総務省は、NTT回線を利用するDSLについて、2001年12月末の加入者数を公表した。それによると、12月末日時点での全国での加入総数は1,524,348。前回11月末分の発表と比較すると、全国で319,784の増加となっており、前回(〜11月末)の28万強の増加を大幅に上回るペースとなった。

gooリサーチ、子供とインターネットに関する調査結果を発表。3歳から中学生までの約80%がPCを、40%がメールを利用 画像
その他

gooリサーチ、子供とインターネットに関する調査結果を発表。3歳から中学生までの約80%がPCを、40%がメールを利用

 gooリサーチは、3歳から中学生の子供をもつ保護者を対象に、子供のパソコンや電子メールの利用実態や、子供向けサイトの課題などに関するアンケート行い、調査結果を発表した。

マンションはバックボーンがGビット時代へ。長谷工は10Mbps/100Mbpsを選べるサービスを開始 画像
その他

マンションはバックボーンがGビット時代へ。長谷工は10Mbps/100Mbpsを選べるサービスを開始

 新築集合住宅でのインターネットサービスが最近は熱気を帯びている。ブロードバンドインターネット接続はもはや集合住宅購入時の必須事項となりつつあるとともに、定額で接続できるだけではなく、速度も選べるサービスを長谷工コーポレーションは開始する。 

アッカ、昨年より続いていた8Mサービスの「速度が遅くなる」「リンク切れが発生する」への対処が完了したと 画像
その他

アッカ、昨年より続いていた8Mサービスの「速度が遅くなる」「リンク切れが発生する」への対処が完了したと

 アッカ・ネットワークスは、昨年11月より続いていた8Mサービスで速度が遅くなる問題とリンク切れを起こす問題の2点について、対応策が完了したと発表した。

NTTコミュニケーションズ、OCNでコンテンツ料金回収代行サービスを開始 画像
その他

NTTコミュニケーションズ、OCNでコンテンツ料金回収代行サービスを開始

 NTTコミュニケーションズは、同社のインターネット接続サービス「OCN」ユーザを対象とした、コンテンツの料金回収代行サービス「OCN Pay ON」を1月16日より開始すると発表した。OCN Pay ONサービスの開始にあわせて、このサービスで購入できるコンテンツを集めたサイト「OCN Pay ON Plaza」も開設される。

プラネックス、スループット最大65Mbpsの低価格ルータ「BRL-04FA」を発売 画像
その他

プラネックス、スループット最大65Mbpsの低価格ルータ「BRL-04FA」を発売

 プラネックスコミュニケーションズは、ブロードバンドルータbRoadLannerシリーズの新製品として、BRL-04FAを発表した。BRL-04FAはCPUに32ビットのARM9チップを搭載しており、最大65Mbpsのスループット(アドレス変換オフ時)を実現している。

産経のニュースビュウが3月より全世界展開。月額1,900円で全世界から東京本社の最終版が読める 画像
その他

産経のニュースビュウが3月より全世界展開。月額1,900円で全世界から東京本社の最終版が読める

 産経新聞が東京本社の最終版をデジタル配信するニュースビュウが、3月から全世界展開を開始する。月額料金は1,900円で、ブロードバンド環境下であれば、どこからでも産経新聞を読めるのが特徴となる。

マンションもギガビットへ。日商岩井不動産の新築マンションが1Gbpsの専用線サービスを導入 画像
その他

マンションもギガビットへ。日商岩井不動産の新築マンションが1Gbpsの専用線サービスを導入

 日商岩井不動産は、現在東京都江東区で開発中の大規模分譲マンション「新東京プロジェクト ニュートンプレイス」(2003年3月 一部竣工予定)に、パワードコムの1Gbps専用線サービスを導入する。同社によれば、マンションへの1Gbpsの専用線導入は日本初という。

2001年12月のウイルス被害では、BADTRANSの亜種「W32/BADTRANS-B」が圧倒的に 画像
その他

2001年12月のウイルス被害では、BADTRANSの亜種「W32/BADTRANS-B」が圧倒的に

 トレンドマイクロ、シマンテック、情報処理振興事業協会(以下、IPA)の3法人は、2001年12月度のウイルス感染被害届けに関するレポートを発表した。他の追随を許さずにトップとなったのは「W32/BADTRANS-B」と呼ばれるワームである。

ディアイティ、IEEE 802.11a対応の無線LANカードとアクセスポイントを発売 画像
その他

ディアイティ、IEEE 802.11a対応の無線LANカードとアクセスポイントを発売

 ディアイティは、IEEE 802.11aに対応した米プロキシムの無線LAN製品として、無線LANカード「Skyline 802.11aPC Card」と、アクセスポイント「Skyline 802.11a Access Point」を発売すると発表した。

ネットワン、通信事業者向け10Gビットイーサネットスイッチの国内販売を開始 画像
その他

ネットワン、通信事業者向け10Gビットイーサネットスイッチの国内販売を開始

 ネットワンシステムズは、米国フォース・テン・ネットワークス社の10Gビットイーサネットスイッチ「E1200」の国内販売を開始すると発表した。バックプレーンの帯域は1.2テラビットで、最大28ポートの10Gビットイーサネットポートをスイッチング可能。

アイコム、ワイヤレスブロードバンドルータと無線LANカード、ワイヤレスアクセスポイントと無線LANカードのセット商品を発売 画像
その他

アイコム、ワイヤレスブロードバンドルータと無線LANカード、ワイヤレスアクセスポイントと無線LANカードのセット商品を発売

 アイコムは、ワイヤレスブロードバンドルータと無線LANカードのセット「SR11SL-B」と、ワイヤレスアクセスポイントと無線LANカードのセット「AP11SL-A」の2セットを、1月11日より販売開始する。特別セット価格は、「SR11SL-B」が44,800円、「AP11SL-A」が34,800円。

ハイウエスト・ブレインネット、新型ルータ2モデルを発表。実効65Mbpsの低価格ルータと、2万円を切る低価格無線対応ルータ 画像
その他

ハイウエスト・ブレインネット、新型ルータ2モデルを発表。実効65Mbpsの低価格ルータと、2万円を切る低価格無線対応ルータ

 ハイウエスト・ブレインネットは、パーソルブランドの低価格ルータに、あらたに高スループットタイプの「PBR005」と、無線LAN対応の「PBRW002」の2モデルを発表した。

usenもIPv6実証実験に参加。ノウハウの蓄積や既存コンテンツのIPv6対応の確認など 画像
テクノロジー

usenもIPv6実証実験に参加。ノウハウの蓄積や既存コンテンツのIPv6対応の確認など

 有線ブロードネットワークスは、IPv6普及・高度化推進協議会の実施するIPv6アクセス実験に参加すると発表した。同社の光ファイバインターネット接続サービスの利用者が対象で、最大50世帯のモニタを募集、IPv6接続を提供する。実験期間は2002年1月から2002年3月までの予定。

page top