その他のニュース記事一覧(1,543 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,543 ページ目)

エーアイピーブリッジ、コンテンツ配信ビジネスをテーマにしたセミナー「第1回 Business Bridging Seminar @CRC大手町iDC」を開催 画像
その他

エーアイピーブリッジ、コンテンツ配信ビジネスをテーマにしたセミナー「第1回 Business Bridging Seminar @CRC大手町iDC」を開催

 エーアイピーブリッジは、CRCソリューションズと共催で、大容量コンテンツの配信やインターネットテレビ、動画広告などのブロードバンドビジネスをテーマとした「第1回 Business Bridging Seminar @CRC大手町iDC」を開催する。

NTTコム、スーパーOCN DSLアクセスサービスに通信プロトコルを制限するフィルタリングサービスを月額無料で提供 画像
その他

NTTコム、スーパーOCN DSLアクセスサービスに通信プロトコルを制限するフィルタリングサービスを月額無料で提供

 NTTコミュニケーションズは、「スーパーOCN DSLアクセスサービス」において、セキュリティ対策の1つ「パケットフィルタリングサービス」を、初期費用のみで提供すると発表した。

usen、マンション向けFTTHの導入促進に向け、首都圏中高層住宅協会と協力 画像
その他

usen、マンション向けFTTHの導入促進に向け、首都圏中高層住宅協会と協力

 有線ブロードネットワークスと首都圏中高層住宅協会(都中協)は、都中協の供給する新築・既存マンションへの、FTTHインターネット接続サービスの包括的な導入方式に関する覚書を締結したと発表した。

三菱電機、海外向けに2Mbps電力線モデムを先行発売。10Mbps〜50Mbpsも視野に 画像
その他

三菱電機、海外向けに2Mbps電力線モデムを先行発売。10Mbps〜50Mbpsも視野に

 三菱電機は米INARI社と共同で、10Mbps以上の伝送速度をもつ家庭用電力線モデムを開発し、今春より北米・アジアで発売する。

OCN、Bフレッツ対応の固定IP付与サービス開始。8IPで月額18,800円から 画像
その他

OCN、Bフレッツ対応の固定IP付与サービス開始。8IPで月額18,800円から

 NTTコミュニケーションズのOCNは、Bフレッツ対応の固定IPサービス『OCN光アクセスIP1/IP8/IP16「Bフレッツ」プラン』の提供を開始する。ビジネス、ファミリー、ベーシックの各コースに対応、付与アドレス数によってIP1、IP8、IP16の3タイプが提供される(ユーザが利用可能なIPアドレス数はそれぞれ1、6、14)。

Flashムービーに感染するウィルスの第一号「SWF/LFM-926」が登場 画像
その他

Flashムービーに感染するウィルスの第一号「SWF/LFM-926」が登場

 アンチウイルスソフトベンダーのSophos(米)は、Shockwave Flashファイルに感染するウイルスを発見したと発表した。SWF/LFM-926と命名されたこのウイルスは、Flashファイルを再生する際に、同じディレクトリにある他のFlashファイルに対して感染を広める。

トレンドマイクロ、2001年のウィルス感染被害レポートを発表。ネットワーク化と高度化の年、と 画像
その他

トレンドマイクロ、2001年のウィルス感染被害レポートを発表。ネットワーク化と高度化の年、と

 トレンドマイクロは、2001年のウイルス感染被害レポート(最終版)を発表した。それによると、感染被害件数トップはMTX(マトリックス)の5,406件。大きく話題になったWORM_SIRCAM.A(サーカム)は1,322件で5位、NIMDA(ニムダ)は1,102件で6位となっている。

ブロードバンドシティ太田、ADSLサービスに法人向けメニューを追加。月額6,500円より 画像
その他

ブロードバンドシティ太田、ADSLサービスに法人向けメニューを追加。月額6,500円より

 群馬県太田市のブロードバンドシティ太田(BBCO)は、ADSLサービスに法人向けメニューを追加した。利用料は月額6,500円より。

コムテックス、組込用のインターネット接続デバイス「SmartStack」シリーズの国内販売を開始 画像
その他

コムテックス、組込用のインターネット接続デバイス「SmartStack」シリーズの国内販売を開始

 電子機器商社のコムテックスは、米eDevice TECHNOLOGY社の開発した組込用のインターネット接続デバイス「SmartStack」シリーズの販売を1月8日より開始すると発表した。SmartStackは、シリアルポートから制御できるインターネット接続デバイスで、電話(PPPによるダイヤルアップ)もしくはイーサネット(DHCPによるアドレスの動的取得)で接続できる。

DTI、固定グローバルIPを割り当てる法人向けサービスを初投入。アクセスラインはフレッツ・ADSLかBフレッツから選択 画像
その他

DTI、固定グローバルIPを割り当てる法人向けサービスを初投入。アクセスラインはフレッツ・ADSLかBフレッツから選択

 ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)は、法人を対象とする新サービスとして、NTT東西の提供するフレッツシリーズを利用し、複数個の固定グローバルIPアドレスを割り当てるLAN型接続サービスの提供を開始すると発表した。サービス開始は1月8日より。

IIJ、16日より中堅企業向けのパッケージ型ホスティングサービス「IIJホスティングONE」の提供を開始 画像
その他

IIJ、16日より中堅企業向けのパッケージ型ホスティングサービス「IIJホスティングONE」の提供を開始

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、1月16日よりパッケージ型の新ホスティングサービス「IIJホスティングONE」の提供を開始すると発表した。

本日のフレッツ・ADSL8M対応ISP:インターリンク 画像
その他

本日のフレッツ・ADSL8M対応ISP:インターリンク

 本日、フレッツ・ADSLの8Mタイプに対応することが判明したISPはインターリンク1社のみとなった。

アライドテレシス、ブロードバンドルータと無線LANシステムを最大で45%値下げへ 画像
その他

アライドテレシス、ブロードバンドルータと無線LANシステムを最大で45%値下げへ

 アライドテレシスは、ブロードバンドルータ「CentreCOM AR220E」と無線LAN「CentreCOM WR211シリーズ」を15%〜45%値下げすると発表した。

名古屋めたりっく、NEC製USBモデムに不具合で交換申込み受付中 画像
その他

名古屋めたりっく、NEC製USBモデムに不具合で交換申込み受付中

 名古屋めたりっく通信は、NEC製USBモデムの一部に不具合があると発表し、現在、ホームページ上で交換申込みの受付を行っている。

諫早ケーブル、1日より月額4,800円で本サービス開始。3月には下り1Mbpsに増速を予定 画像
その他

諫早ケーブル、1日より月額4,800円で本サービス開始。3月には下り1Mbpsに増速を予定

 諫早ケーブルテレビジョン(長崎県)は、1月1日よりCATVインターネット接続サービスを商用サービスへと移行した。下り最大速度は512kbps、利用料は月額4,800円(モデムレンタル料込み)。

JANISネット、無料のウィルスチェック・駆除サービスを開始。2月より 画像
その他

JANISネット、無料のウィルスチェック・駆除サービスを開始。2月より

 JANISネットワーク(長野県)は、2月より全会員を対象にメールウィルスチェック・駆除サービスを無料で提供開始すると発表した。

サーラ、1月よりグローバルIPアドレスが利用できるグローバルコースを月額3,180円で。ファミリーコースも2,780円に値下げへ 画像
その他

サーラ、1月よりグローバルIPアドレスが利用できるグローバルコースを月額3,180円で。ファミリーコースも2,780円に値下げへ

 サーラ・インターネット(中部)は、2002年1月よりADSLサービス「HYPER aDSLファミリー」の利用料金を2,780円に値下げする。同時に、グローバルIPアドレスを利用できるコース「HYPER aDSLグローバル」を新たに追加すると発表した。

山梨CATV、1月9日未明に上り速度の増速検証試験を実施 画像
その他

山梨CATV、1月9日未明に上り速度の増速検証試験を実施

 山梨CATV(山梨県)は、2002年1月9日にCATVインターネット「ふるーつねっと」の上り速度の増速検証試験を行う。

[年末スペシャル]2001年のブロードバンドインターネットを振り返る 画像
その他

[年末スペシャル]2001年のブロードバンドインターネットを振り返る

 2001年は、ブロードバンドインターネットにとって、まさに「元年」というにふさわしい年だったのは間違いない。ADSLは一気に利用者を獲得し、対するケーブルインターネット事業者も速度アップやコンテンツの強化を進めている。その反面、さまざまな問題が浮き彫りになった年でもあった。

アーバンインターネットとdo!up、CTNet ADSL/フレッツ・ADSLの8M対応を発表 画像
その他

アーバンインターネットとdo!up、CTNet ADSL/フレッツ・ADSLの8M対応を発表

 アーバンインターネットの運営するインターネット接続サービス「アーバンインターネット」と「do!up」は、フレッツ・ADSLとCTNet ADSLの8Mbpsサービスに対応すると発表した。対応時期は、フレッツ・ADSLが1月下旬、CTNet ADSLが2月。

[年末スペシャル]ブロードバンド元年に倍増した感染被害の主役は「MTX」や「Nimda」。常時接続にセキュリティ対策は必須 画像
その他

[年末スペシャル]ブロードバンド元年に倍増した感染被害の主役は「MTX」や「Nimda」。常時接続にセキュリティ対策は必須

 高速な常時接続環境が広く一般に普及した2001年。ADSLを始めとしたブロードバンドは、一般家庭はもとより、SOHO・中小企業などにも広く浸透し、本格的なネットワーク社会の到来を一気に呼び寄せた。

総務省、IPv6インターネット整備へ支援策を発表。税制面での優遇と、無利子・低利融資制度で 画像
その他

総務省、IPv6インターネット整備へ支援策を発表。税制面での優遇と、無利子・低利融資制度で

 総務省総合通信基盤局は、インターネット接続事業者のIPv6対応を促すために、IPv6ルータについての税制面での優遇措置や、導入に際しての無利子・低利融資を実施すると発表した。

NTTコムのハイファイブ、モスでのIPv6実験も含めて来春商用サービスに向けて接続実験を継続 画像
その他

NTTコムのハイファイブ、モスでのIPv6実験も含めて来春商用サービスに向けて接続実験を継続

 NTTコミュニケーション(NTTコム)が行っているストリートインターネット実験「ハイファイブ」が来春への商用サービスの準備として、2002年1月以降もモニタ実験を継続することになった。

JANIS、ADSL 8Mの「ハイスピードコース」を新設。また、現行サービスの増速も実施 画像
その他

JANIS、ADSL 8Mの「ハイスピードコース」を新設。また、現行サービスの増速も実施

 JANISネットワーク(長野県協同電算)は、8MタイプのADSLサービス「ハイスピードコース」の新設と「プライベートコース」の下り最大速度2.2Mbps化、「ビジネスコース」の下り最大速度8Mbps化を実施すると発表した。新たなサービスメニューは2002年2月1日より適用される。

page top