IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,117 ページ目)

携帯電話対応でいつでもどこでもAskビデオに投稿できる
アスクドットジェーピーは1日、同社が運営する動画共有サイト「Askビデオ」においてモバイル投稿サービスを開始した。利用料金は無料。

日本HP、一般事業者向けに「FeliCa」対応次世代サーバを提供開始
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は1日、一般事業者向けのFeliCa対応サーバソフトウェア製品「Professional Edition」を2月に発売すると発表した。

携帯向けのコンテンツ連動型広告、ベータ版の配信が開始
オーバーチュアとNTTデータは1日、世界初となるモバイル版コンテンツ連動型広告「コンテンツマッチ モバイル」のベータ版配信を開始した。

「IDコマース基盤」を利用した航空手荷物業務の効率化実証実験が開始
NTTデータ、富士通、日本電気、日立製作所、東芝テックの5社は1日、IDをキーとして様々な情報や機器をシームレスに連携できる「IDコマース基盤」の航空手荷物業務への適用効果に関する実証実験を開始した。

【特集】これから購入する人は必見!! Windows Vistaで始める新生活
RBB TODAYで新OS「Windows Vista」で新たなPCライフをスタートする人を応援すべく、総力特集を開始している。

ソフトバンク、ドコモの新料金に対応するパケット定額プラン
ソフトバンクモバイルは1日、ソフトバンク3Gで「ブループラン」を利用しているユーザー専用のパケット定額サービス「パケット定額フル」と「パケット定額Biz」の2つを3月1日より受け付け開始すると発表した。

Live Searchの検索キーワードで言葉を覚えて成長するブログペット「Carol」
マイクロソフトは1日、ブログパーツ「Carol(キャロル:うたう鳥)」の提供をCarolセントラルサイトにて開始した。

テレビでGyaOが楽しめる専用端末「ギャオプラス」
USENは、家庭内のテレビでGyaOが楽しめるセットトップボックス「ギャオプラス」を開発、2月1日より「GyaO」内の専用ページにて申込み・販売を開始した。

3月26日より汎用JPドメイン名の年間登録料が2,500円へ
JPドメイン名の登録管理とDNSの運用を行う日本レジストリサービス(JPRS)は、3月26日より指定事業者がJPRSに支払う汎用JPドメイン名の年間登録料を2,500円に値下げすると発表した。

DELL社長交代! 創業者であるMichael Dell氏が再びCEOに就任
現地時間の1月31日、米国DELLは、Kevin Rollins氏を解任し、新しいCEOにDELLの創業者であるMicheal Dell氏が就任したと発表した。

テレビで視聴できる動画配信! TikiTikiインターネットが「EntaMirel」を開始
TikiTikiインターネットは1日より、テレビで視聴できる動画配信サービス「EntaMirel(エンタミレル)」の提供を開始した。ブロードバンドで24時間映画などのビデオ視聴が可能になる。

【こちらモバイル営業部】すべてをオンライン手続きで“白いヤツ”にMNP
初めてケータイを購入したのは1993年6月。ツーカーは、簡単な料金プラン、思い切った割引などがあり気に入っていたが、2008年3月をもってサービスが終了される。ほぼ受信専用となっていることもあり、「ホワイトプラン」にMNPを使って移転することにした。

Web広告の電話番号への着信で広告料金が課金される実験
エヌ・ティ・ティ番号情報は31日、「iタウンページ」において、広告に掲載された電話番号へのコール数に応じて広告料金を課金する成果報酬型の広告「ペイパーコール(転送方式)」の商用化に向けて、2月1日よりトライアルを開始すると発表した。

衝撃的なニュースメールを装うDorfが全世界で爆発的な流行
ソフォスは31日、2007年1月のコンピュータウイルスの報告数をまとめた「トップ10ウイルス」を発表した。

【Vista発売イベント Vol.15】写真で振り返るWindows Vistaの深夜販売
29日から30日まで、各地でWindows Vistaの発売イベントが開催された。ここでは、東京の秋葉原と、ビックカメラ有楽町店の模様を写真でお伝えする。

米DivX、メニューやチャプター付きDivXオーサリングソフト「DivX Auther」日本語版
米DivXは31日、DivXオーサリングソフト「DivX Auther」日本語版を発売すると発表した。

ニフティ、FTTH会員は9か月間で26万人の増、累計77万人
ニフティは31日、平成19年3月期第3四半期(2006年4月〜12月)の連結決算を発表した。売上は601億7,500万円、営業利益は22億6,900万円、経常利益は20億4,400万円、純利益は10億8,600万円。

ドコモ、06年4月〜12月の決算、売上は微増で利益は減少
NTTドコモは、平成19年3月期第3四半期(2006年4月〜12月)の連結決算を発表した。売上は3兆5,970億円(前年同期比0.4%増、以下同じ)、営業利益は6,769億円(2.4%減)、税引前利益は6,807億円(16.1%減)、純利益は4,037億円(21.8%減)となった。

draft IEEE 802.11nとa/b/gが同時利用できるアクセスポイント&CardBus用カード
バッファローは、IEEE 802.11a/b/g規格にくわえ、規格値144MbpsのDraft IEEE 802.11nに準拠した無線LANルータ「WZR-AMPG144NH」、CardBus用無線LANカード「WLI-CB-AMG144N」、セットモデル「WZR-AMPG144NH/P」を3月上旬に発売すると発表した。

au、「W51K」「W51P」「W51CA」を2月1日より順次発売
KDDIと沖縄セルラーは31日、auの「CDMA 1X WIN」の新機種「W51K」、「W51P」、「W51CA」を2月1日より全国で順次発売すると発表した。

Vistaとの互換性を確認する「Windows Vista Upgrade Advisor」の日本語版
マイクロソフトは30日、「Windows Vista Upgrade Advisor」日本語版の無償公開を開始した。

ドコモ、フルブラウザや動画も定額の「パケ・ホーダイフル」
NTTドコモグループ9社は、FOMA向け新パケット定額サービス「パケ・ホーダイフル」を3月1日より提供する。iモード向けサイトだけでなくフルブラウザを用いたPC向けWebサイトの閲覧も含めて、月額5,985円の定額料金で利用できるというものだ。

ドコモ、PC向けデータ通信に定額プランを準備
NTTドコモは31日、PC向けのデータ通信サービスにおいて、定額制プランの準備を進めていることを発表した。通信速度は64kbpsで、秋頃からの開始が予定されている。

ビル・ゲイツ氏が登場したニューヨークでのWindows Vista発売イベントの模様を配信
米マイクロソフトは、同社会長のビル・ゲイツ氏などが登場したWindows Vistaと2007 Office Systemの発売イベントの模様を動画で配信している。これは、ニューヨークのタイムズスクウェアで開催されたものだ。