2011年9月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(6 ページ目)

パナソニック、国内旅行に特化したPND「旅ナビ」の新モデル
パナソニックは20日、ポータブルSDトラベルナビゲーション(PND)「旅ナビ」の新製品として「CN-MH01L」を発表した。販売開始は11月中旬。価格はオープンで、希望小売価格は43000円前後。

パナソニック、自転車ナビ・歩行ナビとしても使えるPND「ゴリラ」
パナソニック オートモーティブシステムズは20日、PND「Gorilla(ゴリラ)」の新製品として、自転車での利用に対応の4.3型液晶SSD搭載「CN-MC01L」を発表した。販売開始は11月中旬。価格はオープンで、予想実売価格は40000円前後。

ITSスポットサービス展示会 10月2-7日
国土交通省、高速道路会社各社などは、ITSスポット展示会を10月2〜7日の期間で、東京汐留シオサイトにて開催する。8月から全国規模でサービスが始まったITSスポットの普及促進を図る。

無料電話付き韓国デジタル看板、観光・映画・天気など各種情報も
韓国ソウルの、「e-Learning Korea 2011」が開催されたCOEXの最寄り駅「2号線三成(サムソン)駅」で、IP電話付きデジタルサイネージ(電子看板・デジタルビュー)を発見した。

【TGS 2011】川村ゆきえさんが『ニード・フォー・スピード ザ・ラン』のレースに参加
アメリカ大陸横断レース「キャノンボール・ラン」は1971年から1979年にかけて合計5回開催されました。1981年の映画「The Cannonball Run」以来、伝説となった違法レースについにドライバーとして参加を出来るチャンスが訪れます。

NTTドコモUSA、米国でAndroid搭載スマートフォン「Nexus S」発売
NTTドコモの米国現地法人NTT DOCOMO USA,Incは、「DOCOMO USA Wireless」で初となるAndroid搭載スマートフォン「Nexus S」を10月上旬から販売開始する。

「Sony Tablet」発売記念イベントに、デンジャラスとおかもとまり登場
ソニーは17日、新タブレット「Sony Tablet Sシリーズ」の販売を開始した。この「Sony Tablet Sシリーズ」発売に合わせ、ビックカメラ池袋店では、お笑いコンビのデンジャラスとおかもとまりさんが登場する記念イベントが開催された。

【東京ゲームショウ 2011】愛川ゆず季が『グラディエーターVS』の宣伝部長に就任! ガチ乱戦に挑戦
アクワイアが2011年に発売予定を予定しているマルチ対戦格闘アクションゲーム『グラディエーターVS』の宣伝部長に、グラビアアイドルでレスラーとしても活躍している愛川ゆず季さんが就任。東京ゲームショウ一般日初日の午前、ブースにてお披露目イベントが開催されました。

【テクニカルレポート】スマートコミュニティ実現に向けた技術開発の取り組み(前編)……NTT技術ジャーナル
NTT西日本の取り組みとして、スマートコミュニティを実現するネットワーク技術や、ホームICT基盤を活用した家庭内の省電力を実現するタップシステムを紹介します。

iPhone版駅すぱあとを無償で配信開始
ヴァル研究所は、経路探索ソフト「駅すぱあと」のiPhone版アプリケーション「駅すぱあと for iPhone」を9月16日から無料で提供開始した。

ITプロフェッショナル向け学習アプリ「edubase Mobile」無償公開
国立情報学研究所(NII)の先端ソフトウェア工学・国際研究センターは9月16日、iPhone版アプリ「edubase Mobile」を無料公開した。

「日本インターネットドメイン名協議会」が解散
日本インターネットドメイン名協議会(JIDNC)は16日、解散することを正式に発表した。

ロジクール、直感的に操作できるマルチタッチ対応のワイヤレスタッチパッド
ロジクールは16日、マルチタッチ対応のワイヤレスタッチパッド「TP500」を発表した。販売開始は30日。価格はオープンで、同社直販サイト価格は4980円。

EVと言えば「トヨタ」…国際意識調査
テュフラインランドは、電気自動車に関する国際意識調査を独自に初めて実施し、結果を公表した。

国内最大級の印刷機材展「IGAS 2011」が開幕……電子書籍展示も充実
東京ビッグサイトで16日、「IGAS(国際総合印刷機材展)2011」が開幕した。会期は21日まで。

ソニー、4Kデジタルシネマ上映システムを東急レクリエーション「109シネマズ」に提供
ソニーは16日、「109シネマズ」を全国展開する映画興行会社の東急レクリエーションに対し、映画館のデジタル化を支援する「デジタルシネマ・ソリューションサービス」を提供する契約を締結したことを発表した。

【IDF 2011(Vol.6)】インテルアーキテクチャでTD-LTE基地局のコストを大幅削減
インテルは、PCのアーキテクチャで構築されたTD-LTE基地局設備のデモンストレーションを公開した。

ハーマンインターナショナル、AirPlay対応スピーカーのベーシックモデル「JBL ONBEAT AIR」
ハーマンインターナショナルは、iPad/iPhone/iPod touchとのDock接続とAirPlay対応のスピーカー「JBL ONBEAT AIR」を発表した。販売開始は10月上旬。価格はオープンで、実売予想価格は30000円前後。

ロボット「エボルタ」、ついに泳ぐ……今年は、総距離約230kmの「トライアスロン」に挑戦
パナソニックは15日、乾電池「充電式EVOLTA」を使用したロボット「エボルタ」が、ハワイ島の「アイアンマントライアスロンコース」にて、トライアスロンに挑戦することを発表した。

【IDF 2011(Vol.5)】インテル、Ultrabook試作機で「Windows 8」の動作デモ
米インテルはIDFにて、米Microsoftが詳細を公開したばかりのWindows 8を、Ultrabookの試作機上で動作させた。基調講演の壇上でMooly Eden氏がデモンストレーションした。

【IDF 2011(Vol.4)】開発中のプロセッサ「Haswell」搭載マシンを初公開
米インテル(Intel)は米国時間14日(日本時間15日未明)、同社が推進する次世代のモバイルノートPCカテゴリ「Ultrabook」に関する最新のデモンストレーションを行った。

【IDF 2011(Vol.3)】太陽電池などわずかな電力で動作するCPU
米インテル(Intel)は米国時間13日(日本時間14日未明)、太陽電池などのわずかな電力で動作する超低消費電力CPUの試作品を発表した。

【東京ゲームショウ 2011】東国原英夫氏、ゲーム革命へのマニフェスト
NHN Japanはクラウドゲームサービス「G CLOUD」を2011年10月から開始すると発表。前宮崎県知事の東国原英夫氏を招いてゲーム革命へのマニフェストを発表しました。

ロシアの物資補給船打ち上げ失敗でISSへの影響は?……JAXA
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は14日、国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給船「プログレス44P」の打ち上げ失敗に係るロシアの原因究明状況と、ISS計画への影響についての報告書を公開した。